ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング
高齢者向けのレクリエーションをランキング形式で紹介します。
足腰の悪い方、なかなか外出がままならない方でも楽しめる、室内で遊べるレクリエーションが中心です。
「高齢者が喜ぶレクリエーションを探している」、「座ってできる遊びが知りたい」、「ルールが簡単なレクリエーションを教えてほしい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
デイサービスや介護施設のレクリエーションの時間にも活用できると思います。
みんなで楽しい時間を作りましょう。
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 高齢者が盛り上がるレクリエーション。座ってできる簡単ゲームまとめ
- 室内で座ったままできる!バランス感覚を鍛える高齢者向けの楽しいゲーム集
- 【高齢者の方向け】大人数で楽しめる!盛り上がるレクリエーションをご紹介
- 【高齢者向け】介護予防に効果的なレクリエーション
- 【童謡・唱歌で歌体操】高齢者にオススメの面白い体操をご紹介
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【高齢者向け】1人時間を楽しむ。暇つぶしにぴったりなアイデア
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がるおもしろテーブルゲーム・レクリエーション
ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング(71〜75)
クリスマスツリーに飾られるオーナメントの一つとして、昔から魔除けの意味を持つものはどれでしょう?71位

- ベル
- 靴下
- 星
こたえを見る
ベル
ベルは古くからの西洋文化において、魔除けや厄除けの意味を持つとされています。
そのため、クリスマスツリーにベルを飾ることで、幸せや平和をもたらすと信じられています。
何気なく飾っていたものにも、特別な意味が込められているんですね。
お手玉グラグラゲーム72位

身近な素材をアレンジして作る!
お手玉グラグラゲームのアイデアをご紹介します。
お手玉グラグラゲームに使用するものは、お手玉、プラスチックトレー、ラップの芯です。
材料をわざわざ買う必要がないので、気軽にチャレンジできるのが嬉しいポイントですよね!
このゲームはラップの芯をテーブルの上に立てて置き、その上にお手玉を入れたプラスチックトレーを置いたら準備は完了です!
参加者は順番にプラスチックトレーの上からお手玉を取り出しましょう。
不安定なラップの芯がグラグラとゆれてスリルがありますよ!
トランプ73位

子供からお年寄りまで誰でも楽しめる遊びのひとつ、「トランプ」。
トランプを使った遊びは、ババ抜きや神経衰弱、七並べ、大富豪などたくさんありますよね。
どれも簡単にできるものばかりなので、好きなゲームで遊びましょう!
そして、トランプの遊びは結構頭を使うことが多いので脳トレ効果もありますよ!
遊び以外にもマジックでも大活躍するトランプ。
趣味でやっている方がもしいたらみんなの前で披露するのもいいですね!
ヨーヨーつり74位

夏祭りや縁日で必ずと言っていいほど見かけるヨーヨー釣り。
みなさん一度はやったことがあるのではないでしょうか?
ヨーヨー釣りは誰でも、どこでも簡単に楽しめますよね。
最近では100円ショップで材料がすべてそろってしまいます。
洗面器やおけに水をはって、その上に色とりどりの水風船を浮かべれば夏の気分、一気にお祭り気分が味わえますね!
ティッシュで作るこよりはぬれると簡単に切れてしまうので慎重に釣りましょう。
釣れなくてもどれかひとつもらえる、というのもうれしいですよね。
後出しじゃんけん75位

後だしジャンケンは、先に出たジャンケンの手に対して出される「勝って」「負けて」「あいこ」の指示に従って手を出すレクリエーションです。
誰でも知っている遊びをアレンジしているため、どなたでも参加していただけるシンプルさをもつ一方、瞬間的な判断力と手の動きが求められる脳トレの一面を併せ持っています。
また、他にも「右手で勝って」「左手で負けて」など、さまざまなルールを追加できるため、飽きずに楽しめますよ。
場所を選ばずおこなえるため、オススメです。