RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

子供向けのレクリエーション人気ランキング

子供向けのレクリエーションをランキング形式で紹介します。

室内・室外遊び、普段遊びから学校やイベントでおこなう大人数向けのレクリエーションなど、子供が喜ぶレクリエーションの中から人気の高い遊びを集めました。

「レクリエーションがありすぎて、何が人気なのかわからない」、「レクリエーションをたくさん知りたい」、という方は、ぜひこの記事をチェックしてみてくださいね。

人気のレクリエーションをリサーチして、子供たちと楽しい時間を過ごしましょう!

子供向けのレクリエーション人気ランキング(71〜80)

変形手裏剣78

【折り紙】変形手裏剣の折り方 かっこいいライン入り手裏剣 origami transforming ninja star【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
変形手裏剣

本体とラインに別の色を配色できる、変形手裏剣です。

クールな色や模様が入った、男の子が喜ぶ折り紙を作ってみましょう。

折り紙を真んなかの線に合わせて2回折り、折りすじを付けたら折りたたみます。

続いて、上下の角を三角形になるよう折り、裏返したら長いほうの角を中心に合わせて折りましょう。

三角形の部分を広げて、少しずらして折り目を付けたら三角形の内側に折りすじを付けてパーツの完成。

こちらのパーツを4つ作成したら、2つのパーツを手裏剣のかたちに重ね合わせます。

左から下、右に折り最後に上の角を折りたたみましょう。

パーツを折り紙の裏側から差し込み、もう1つのパーツを重ね合わせたら同じ作業を繰り返してできあがり。

新聞紙島79

新聞紙だけでできちゃう!新聞紙島ゲーム【保育士さんなら知っておきたい室内遊びを紹介!】
新聞紙島

新聞紙島ゲームは一人一枚新聞紙があれば楽しめるゲームです。

輪になって、先生とじゃんけんをして負けた人が負けるたびに自分がのっている新聞紙を小さくしていきます。

新聞紙からはみ出てしまったり、乗れなくなったらアウトです。

勝ち負けにプラスして紙を折りたたむきちょうめんさや、紙が小さくなってくると平衡感覚なども問われるゲームなので、いろいろな意味で楽しめます。

ぜひ一度試してみてほしい盛り上がるゲームの一つです。

どんなに走り回っても紐がとけないスニーカーがあるのはなぜ?80

@igosso.youtube

#クイズ#ひっかけクイズ#いごっそう

♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】

スニーカーのヒモって、履いている間に解けてしまう事がありますよね。

解けたら結べば良いのですが、両手に荷物を持っている時などには、ヒモが解けたまま歩くことになり、脱げそうになるは、ヒモにつまずいて転びそうになるは……、地味に困った記憶のある方も多いでしょう。

そんなヒモタイプのスニーカーについてのクイズがこちらです!

どんなに走り回ってもヒモが解けないスニーカー……夢のような商品ですね。

しかし実は、そんな夢のような商品を子供たちはすでに履いているんですよ。

自分のスニーカーを見れば答えが分かるかも!

子供向けのレクリエーション人気ランキング(81〜90)

フラフープリレー81

仲間と協力してゲームをクリアしよう!

フラフープリレーのアイデアをご紹介します。

5歳児の運動会競技にぴったりの、チームワークを育むゲームですよね。

全員で手をつなぎ、手を離さずにフラフープを一人ひとりに渡していくルールで、協力しながら進める点が魅力ですよ!

子供たちはチームワークを大切にしながら、お互いに声を掛け合いながら協力する大切さを実感するでしょう。

この競技を通じて仲間との絆を深め、達成感を味わ得そうですね。

激ムズ!絶対ひっかかる10回クイズ82

【激ムズ】絶対引っかかる10回言ってクイズ作ってみた!【10回言ってクイズ】
激ムズ!絶対ひっかかる10回クイズ

激ムズ!

絶対ひっかかる10回クイズは日ごろの思い込みと考えをうまく使い楽しんでいくクイズになっております。

同じ言葉を相手に10回言ってもらうことで一定の言葉の音が入ります。

10回行ってもらったらすぐに問題を出すことで、一定の言葉の音に釣られるように答えを導き出していきます。

考える間を空けないことがこちらのクイズのポイントです。

相手になるべくすぐに答えてもらうように時間を決めて楽しんでもらいましょう。

くしゃみの速度は時速100km以上ある83

くしゃみの速度は時速100km以上ある
こたえを見る

そんなに速いの?とびっくりしてしまいますよね。

時速100kmどころか平均で時速320kmとも言われています。

時速320kmといえばあの新幹線と同じ速度!

これを知ると風邪をひいた時のマスクの必要性やくしゃみの時に手を当てるなど、必要だと思いますよね。

ハローキティ84

【折り紙 】簡単 可愛い ハローキティの折り方 Origami Hello Kitty サンリオキャラクター
ハローキティ

日本の子どもから大人まで、さらには世界まで人気を広げるキティちゃん。

こちらの折り紙は、シンプルな折り方で完成しますよ。

まず白い折り紙を三角に折り、角を真ん中まで折ります。

左右の角を折ります。

次に、上の角を折り込み、下の角を上に上げて耳を作りましょう。

耳の先は折って、小さな三角にしてください。

裏返して、ほっぺの部分を折り返して調整します。

赤い折り紙で作ったリボンを付けて、お顔を描くのもお子さまと一緒に楽しんでくださいね。