松任谷由実の人気曲ランキング【2025】
独特の歌い方と、耳に残る楽曲のメロディでお茶の間のハートをガッチリと掴み続けている松任谷由美。
今回はそんな彼女のこれまでの人気曲をランキング形式でリストアップしました。
この結果は動画の再生回数を元に順位にしたもので、リアルな人気を見ることができます。
ファンの方もぜひチェックしてみてください。
- 松任谷由美の人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実(ユーミン)の名曲・人気曲
- 松任谷由実の泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 荒井由実の人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実の感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実の失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 竹内まりやの人気曲ランキング【2025】
松任谷由実の人気曲ランキング【2025】(71〜80)
あなたに会う旅松任谷由実71位

松坂桃李さんが出演しているハウス食品北海道シチューのCMソングになっている『あなたに会う旅』。
この松坂桃李さんとユーミンがタッグを組んだCMはどれも心がホッとする、あたたまるCMですよね。
CMのストーリー性はもちろんですがCMソングを歌っているユーミンのすばらしさを感じずにはいられません。
とてもキレイで澄んだ空気を思わせてくれるようなナンバーにやさしくて心があたたまる歌詞。
ラブソングなのかな、と思いますがきっとみなさんこの曲を聴けば大切な人を思い出してしまうのではないでしょうか?
あの日にかえりたい松任谷由実72位

この曲はシンガーソングライターの先駆けであるユーミンこと荒井由実さんの代表曲の一つです。
昭和の秋の歌と聞けば、このメロディーを思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
過ぎ去った恋を忘れられず、青春の日々に戻りたいと願う女性の痛いほどの未練が歌われています。
破り捨てた写真をつなぎ合わせる様子や、涙でにじんだ住所を扉にはさんで帰る情景からは、主人公の執着にも似た感情が伝わってきますよね。
1975年10月に発売された本作は、TBS系ドラマ『家庭の秘密』の主題歌に起用され、オリコンチャートで週間1位を獲得しました。
哀愁漂う秋の夕暮れに、昔を懐かしみながらそっと聴きたくなるナンバーです。
あの日に帰りたい松任谷由実73位

名義変更前の現在松任谷由実の楽曲で、秋吉久美子主演のドラマ「家庭の秘密」の主題歌でした。
20代に入ってまだ間もない頃にリリースされた1曲で、青春のキラキラした日々に思いをはせる1曲です。
20代になる頃は大人と子供の間にはさまれたような感覚で心が不安定になりがちですよね。
そんな経験をきっと松任谷由実もしたんだろうなとこの歌詞を見ると感じます。
青春の楽しかった日々に戻ってあの頃の楽しげな私に会いたい。
そんなふうにあなたも一度は思ったことないですか?
ガールフレンズ松任谷由実74位

1983年15作目のアルバム「VOYAGER」の収録曲です。
ふられた主人公に陽気にふるまう友達達。
だから云ったのにというガールフレンズも、心では彼女を思い、その優しさを感じとった主人のストーリーです。
こんなガールフレンズ素敵ですよね。
1989年苗場プリンスホテルのCMソングです。
ダイアモンドダストが消えぬまに松任谷由実75位

1987年19枚目のオリジナルアルバムの収録曲です。
三菱自動車’ミラージュ’のCMソングでした。
曲の前半は南半球での夏のクリスマス、キラキラした海で二人で過ごした輝いた時間、後半では、恋人と別れ一人で過ごす冬のクリスマスとなっています。
テンポのよい曲調です。
ベルベット・イースター松任谷由実76位

大人の関係について表現し続ける一方で、「ベルベット・イースター」に代表されるような、日常生活にふと差し込む幻想的な一瞬を切り取ったような表現には異色の感性を感じます。
ラテン文学のような物語性さえ感じる不思議な味わいです。
ホライズンを追いかけ て〜L aventure au d?sert松任谷由実77位

アルバム「ALARM a la mode」の収録曲で、パリ・ダカール・ラリーをモチーフにした曲です。
恋の冒険をゴールのみえないラリーで表現している、ノリのよい曲調です。
L’aventureの繰り返しは、この恋の熱情を感じさせる大人めの楽曲です。