松任谷由実の人気曲ランキング【2025】
荒井由実から松任谷由実へと改名を経て、半世紀にわたり日本の音楽シーンを彩り続けてきた松任谷由実さん。
「ルージュの伝言」「やさしさに包まれたなら」といったジブリ作品の主題歌から、「真夏の夜の夢」「Hello, my friend」などドラマを彩った名曲まで、繊細な感性で紡ぎ出される珠玉の楽曲の数々は、世代を超えて多くの人々の心に寄り添い続けています。
皆さまから寄せられた思い出とともに、心震える名曲の魅力をご紹介します。
松任谷由実の人気曲ランキング【2025】(21〜40)
文通imase×松任谷由実31位

新世代のポップスターimaseさんと、日本ポップス界のレジェンド松任谷由実さんによる作品で、2025年5月にリリースされました。
音響機器メーカーBOSEの創立60周年を記念した1曲。
手紙を交換するように制作されたという楽曲で、ボサノヴァ調の心地よいビートの上で2人の歌声が優しく重なり、それはまるで時を超えた対話のよう。
歌詞には言葉を尽くして思いを伝える尊さがつづられていて、胸がじんわり温かくなります。
大切な人とのつながりをじっくりと感じたい、そんな時に聴いてみてください。
Call me back松任谷由実32位

長年にわたって活躍を続けている女性シンガーソングライター、松任谷由実さん。
現在でもスタイルを変えずに活動を続けているベテランのシンガーソングライターは多くいますが、彼女は現代の音楽性にリーチしながらもヒットソングを生み出すという、非常に若々しい感性を持っていますよね。
そんな彼女の作品のなかでも、特に20代の女性にオススメしたい楽曲が、こちらの『Call me back』。
トレンドであるシンセウェイブというジャンルの楽曲で、シンプルなボーカルラインでありながら、バツグンのかっこよさを秘めています。
DESTINY松任谷由実33位

1979年12月1日にリリースされた、松任谷由実8枚目アルバム「悲しいほどお天気」に収録されている「DESTINY」は、あきらめようとしていたはずの恋が、実は会うことを楽しみにしていたり、いつ会ってもいいように着飾っていたのに、その時に限って……。
と、切ないはずなのに、笑っていやすようなやわらかさを感じ、悲しい恋の歌なのですが、なぜだかいやされていまうという不思議な1曲です!
Happy Birthday to You~ヴィーナスの誕生松任谷由実34位

女性の友人の誕生日に贈りたいバースデーソングが松任谷由実さんが歌う『Happy Birthday to You~ヴィーナスの誕生』です。
誕生日という日を節目にまた心新たにスタートを切ってほしいというメッセージを込めた1曲。
そんな歌詞をそのまま丸ごと贈りたいという人は一緒にカラオケに行って贈ってみるのもいいですね!
女性の芯の強さや美しさが感じられる歌詞に、贈られた方もこの1年さらにいい年にしようと思ってくれるはずです。
NO SIDE松任谷由実35位

1984年にリリースされた曲です。
ラグビーの試合をテーマにした曲だと言われていて、試合終了を思わせる歌詞に感動します。
あたたかい歌声が胸に響きますね。
聴く人の心に寄りそい、応援してくれるようなやさしい名曲です。