RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

松任谷由実の人気曲ランキング【2025】

独特の歌い方と、耳に残る楽曲のメロディでお茶の間のハートをガッチリと掴み続けている松任谷由美。

今回はそんな彼女のこれまでの人気曲をランキング形式でリストアップしました。

この結果は動画の再生回数を元に順位にしたもので、リアルな人気を見ることができます。

ファンの方もぜひチェックしてみてください。

松任谷由実の人気曲ランキング【2025】(91〜100)

松任谷由実メドレー松任谷由実92

松任谷由実 の人気曲 松任谷由実 メドレー ❤❤ Yumi Matsutoya Best Songs 2021
松任谷由実メドレー松任谷由実

ユーミンの愛称で親しまれている松任谷由実さんのメドレーです。

爽やかで透き通るメロディーラインが特徴的な楽曲もあれば大人の色気を感じさせる魅力的な楽曲もあり、聴いていて飽きさせないどこまでも伸び上がる歌声がとても素敵です。

潮風にちぎれて松任谷由実93

「潮風」と「ちぎれる」というワードを組み合わせたのは、もしかするとユーミンが初めてかもしれません。

作詞に関する才能をいかんなく見せつけており、それでいて洒脱なメロディでしっかりと聴かせる力のある楽曲です。

花紀行松任谷由実94

花紀行 2021 松任谷由実 Yumi Matsutoya
花紀行松任谷由実

無邪気な少女のような透明感のある歌声で、見知らぬ街でふと目にした桜吹雪を描き出す名曲です。

松任谷由実さんは金沢の浅野川沿いでの体験を元に、切なくも美しい春の情景を優しく表現しました。

3拍子のワルツ調のメロディーに乗せて、散り行く花びらのはかなさと春の旅情が見事に描かれています。

本作はアルバム『COBALT HOUR』に収録され、後に『あの日にかえりたい』のB面曲としても採用されました。

TBS系ドラマ『ルージュの伝言』でも取り上げられ、多くの方の心に残る一曲となっています。

思い出の場所で過ごした春の情景がよみがえってくるような温かな楽曲ですので、窓辺で穏やかな春の日差しを感じながら聴いていただきたい一曲です。

雨のステイション松任谷由実95

♬ 雨のステイション / 荒井由実(LIVE)
雨のステイション松任谷由実

日本人が「雨」に対して連想するイメージがふんだんに盛り込まれており、驚くほど素直に心に入り込んできます。

切なさ溢れるアップテンポな曲の才能も持ち合わせる一方で、やはりスローバラードでこそユーミンの真価が発揮されていると感じられる一曲です。

雪の道しるべ松任谷由実96

映画の主題歌のために、またドラマのテーマソングのために曲を書き下ろすはよく聞きますが、松任谷由実さんのこの曲『雪の道しるべ』はハウス食品のCMのために書き下ろされた1曲なんです。

テレビで聴いてこの曲を知っている人も多いかな。

愛する人のために長い道のりを進んでいくという歌詞も長編映画を思わせる世界。

WEB限定『幸せを北海道から・似たもの夫婦』篇のムービーはコマーシャルを越えた映像の世界ですよ。

時間がない方にもぜひ見てもらいたいです!

私の心の中の地図松任谷由実97

大和ハウス工業のCM「故郷2016」編のために松任谷由実さんが書き下ろした楽曲です。

出て行きたいと思ったり、忘れたいと願ったり……それでもふと振り返ってみたり、帰りたいなって思ったりする。

故郷ってただなつかしいだけの場所ではないのかもしれません。

どんなことがあったにしても、いまの自分の土台を作ってきた場所、「心のよりどころ」が故郷なんだというメッセージが伝わりますね。

卒業写真荒井由実(松任谷由実)98

松任谷由実【卒業写真】2000 東京国際フォーラム
卒業写真荒井由実(松任谷由実)

長年J-POPシーンをけん引してきた松任谷由実さんの代表曲の一つであるこの曲がリリースされたのは1975年。

卒業ソングとしてこれまで多くのリスナーに愛されてきたこの曲は、今もなお色あせることのない名曲ですよね。

大人になってから卒業アルバムを見返して学生時代の様子に思いを巡らせるという内容の歌詞ですが、この曲を聴けば青春時代を思い出して胸が熱くなるという方は多いはず。

青春時代の熱い思いを胸にまた頑張ろうと背中を押してくれる応援歌でもあります。