RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

松任谷由実の人気曲ランキング【2025】

独特の歌い方と、耳に残る楽曲のメロディでお茶の間のハートをガッチリと掴み続けている松任谷由美。

今回はそんな彼女のこれまでの人気曲をランキング形式でリストアップしました。

この結果は動画の再生回数を元に順位にしたもので、リアルな人気を見ることができます。

ファンの方もぜひチェックしてみてください。

松任谷由実の人気曲ランキング【2025】(61〜70)

ジャコビニ彗星の日松任谷由実66

【ジャコビニ彗星の日】松任谷由実/歌おうfavorite songs 40
ジャコビニ彗星の日松任谷由実

詞と曲で風景を思い浮かべさせる能力は随一です。

静かな夜空に音もなく流れる彗星と、そこに渦巻くさまざまな感情をつい想像したくなるストーリー性に溢れた楽曲です。

静寂が爆発しているような二律背反のインパクトは他では味わえないオリジナリティです。

ダイアモンドダストが消えぬまに松任谷由実67

松任谷由実 - ダイアモンドダストが消えぬまに
ダイアモンドダストが消えぬまに松任谷由実

1987年19枚目のオリジナルアルバムの収録曲です。

三菱自動車’ミラージュ’のCMソングでした。

曲の前半は南半球での夏のクリスマス、キラキラした海で二人で過ごした輝いた時間、後半では、恋人と別れ一人で過ごす冬のクリスマスとなっています。

テンポのよい曲調です。

ツバメのように松任谷由実68

Yumi Matsutoya – ツバメのように (Tsubame No Youni)
ツバメのように松任谷由実

亡くなった人は星になるとよく言いますが、松任谷由実はそれをツバメになるとつづりました。

亡くなった人は年を取らない、それに比べて自分はどんどん年老いてゆく……という皮肉にも取れる言葉がそう聞こえないのはそこに愛があるから。

人がなくなったのにドライ&クールに聴こえる歌、悲しみをぐっとおさえて。

ベルベット・イースター松任谷由実69

ユーミン、ロシアで歌う ベルベットイースター
ベルベット・イースター松任谷由実

大人の関係について表現し続ける一方で、「ベルベット・イースター」に代表されるような、日常生活にふと差し込む幻想的な一瞬を切り取ったような表現には異色の感性を感じます。

ラテン文学のような物語性さえ感じる不思議な味わいです。

ホライズンを追いかけ て〜L aventure au d?sert松任谷由実70

アルバム「ALARM a la mode」の収録曲で、パリ・ダカール・ラリーをモチーフにした曲です。

恋の冒険をゴールのみえないラリーで表現している、ノリのよい曲調です。

L’aventureの繰り返しは、この恋の熱情を感じさせる大人めの楽曲です。