「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
ボカロ文化はさまざまな音楽ジャンルを吸収しながら進化してきました。
ポップスやロック、R&Bなどなど……そしてその中にはもちろんヒップホップも。
この記事ではヒップホップ、ラップを取り入れたボカロ曲をまるっとまとめてみました!
トラック、リリック、フロウ、そのどれもに作者たち独自の音楽性が爆発しています。
今までボカロ曲を聴いたことのない人にもぜひオススメしたい特集です。
ボカロシーンのイメージがちょっと変わるかもしれませんよ。
「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ(71〜80)
秘密結社mihako

クールなミクスチャーロックサウンドに乗せられた、ラップナンバーです。
ボカロP、mihakoさんによる楽曲で、2021年に公開されました。
全てがひとつなぎに感じられる、流れるような曲調が印象的。
いわゆるヒップホップ的なフロウの作りとは違いますが、言葉数をぴたりと合わせたリズミカルなメロディーラインが耳に残りますね。
覚えて自分で歌いたくなってきます。
いつも聴いているラップとは違うものがいい方、ぜひ聴いてみてください。
ochatime23.exe

主にダンスミュージックを手がける23.exeさんが2020年の6月に投稿した楽曲です。
文字通りティータイムについて歌っていて、初音ミクのゆるいラップがかわいすぎる上に、最高に心地良いリズムで、もだえそうになります。
そしてクセになるフロウ。
外国の方にも人気があるみたいですね。
ほっこりしますねえ。
休日のゆったりとしたお茶タイムはもちろん、仕事終わりの一杯や缶コーヒーを飲んだりする休憩中にもとてもマッチすると思います。
癒やされたいときは『ochatime』一択!
拒絶反応Utsu-P × Fuma no KTR

攻撃的でいて内省的点……ヘビーなサウンドとシャープなリリックが融合した衝撃作です。
鬱Pさんの重厚なメタルコアと、Fuma no KTRさんの鋭いラップが絡み合う音世界。
社会のカテゴリー分けへの反発を歌う歌詞は、現代を生きる人々の葛藤を鮮烈に描き出しています。
自分の居場所を探している人、社会の枠に疑問を感じている人に聴いてほしい1曲。
ボリュームを上げて、ぜひとも。
ゲーム実況よくみてます。今日犬

ゲームの効果音のような音色がかわいいですね!
今日犬さんによって2016年に公開された楽曲です。
タイトルそのまま、動画サイトで活躍するゲーム実況者を題材にした、恋愛ソングです。
自分の好きなゲーム実況者もこんなことを考えているのかな……なんて思ってしまいますね……。
いわばフーリッシュ破木野

洗練されたトラックに平熱感のある歌声が合わさった、あか抜けたボカロ曲です。
ボカロP、破木野さんによる作品で、2022年10月に発表。
ボカコレ2022秋のルーキーランキング参加曲でした。
浮遊感のあるウワモノシンセにバキッとしたベースの音色、その対比が印象的。
その音像が世間への呆れが見える、斜に構えたリリックとよく合っているんですよね。
高層ビルの間、雑踏を歩く時に聴けば、とくにひたれるかもしれません。
C.H.O.I.C.ETorero

ラップからサンバまで幅広いサウンドを手がけるToreroさん。
ポップでかわいらしいメロディーにキュン。
思わず口ずさんじゃいますね。
韻の踏み方がまた楽しいです!
この曲は初音ミク、鏡音リン、巡音ルカ、GUMI、鏡音レンといったように、1曲の中に複数のボカロが使われるスタイルで制作されているので、いろいろな楽しみ方ができます。
PVのイラストに登場しているレンはToreroさんが描いているそう。
ポップな曲やPerfumeが好きな方はきっと気に入ると思います!
コーバスと追走劇トマト牛乳

「豪華絢爛」という言葉でご紹介したくなる、とても華やかな作品です。
ボカロP、トマト牛乳さんによる楽曲で、2021年に発表。
「鏡音リン・レン」をテーマにした企画『kagamination FESTA』への参加曲でした。
動画説明欄にも書かれていますが、ヒップホップ、中華風サウンド、EDMなどかなり多くの音楽的要素が組み合わされているナンバーです。
だからかまったく飽きが来ないんですよね!
どこをどう再生してもおいしく感じられる、ゴージャズなボカロ曲をぜひ聴いてみてください!