「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
ボカロ文化はさまざまな音楽ジャンルを吸収しながら進化してきました。
ポップスやロック、R&Bなどなど……そしてその中にはもちろんヒップホップも。
この記事ではヒップホップ、ラップを取り入れたボカロ曲をまるっとまとめてみました!
トラック、リリック、フロウ、そのどれもに作者たち独自の音楽性が爆発しています。
今までボカロ曲を聴いたことのない人にもぜひオススメしたい特集です。
ボカロシーンのイメージがちょっと変わるかもしれませんよ。
「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ(91〜100)
Loose ChangetysP

美しいストリングスのフレーズ、ジャジーなピアノの音色が胸に刺さります。
tysPさんによる楽曲で2009年に公開されました。
自分らしく生きていくことの大切さを歌っています。
切なげなサウンドと歌詞のメッセージ性が合わさって、いつのまにか泣けてくる名曲です。
アンキ厨はアンキ中 ~To the next ERA!みきとP

歴史の参考書として発売された『ボカロで覚える高校日本史』収録曲です。
歴史上に起きた出来事を年代の語呂合わせと交え、ラップ調で歌っています。
作者は『ロキ』なども人気のボカロP、みきとPさん。
曲としてもかっこいいし、勉強も出来る一石二鳥な作品です。
ぜひ覚えて歌ってみてください。
まけおしみ体操第一馬車馬カエデ

「失敗してしまった」「思ったような結果が出なかった」というタイミングで聴けば、きっと救われますよ。
ボカロP、馬車馬カエデさんによる楽曲で、2023年に公開されました。
ピアノのやわらかい音色が印象的な作品です。
ローファイなサウンドアレンジのおかげでゆったりとした気分で聴けます。
リリックはタイトルにある通り「今回はダメだったけど、まだ負けてないし」という内容。
等身大なメッセージが心をほっこりさせてくれますよ。
レイトレース伊根

ラップ機能を実装していることで知られる、音楽的同位体 羽累。
その魅力を堪能できる曲として『レイトレース』もイチオシです。
こちらは、伊根さんが手がけた楽曲で、つらい状況に心が入れそうになる様子を描き出しています。
そんな本作の歌詞を読み解くには、タイトルにある「レイトレース」について調べてみるのがオススメですよ。
簡単にいうとレイトレースとは、光の反射などを正確に再現し美しいグラフィックを作る技法のことです。
Look at meめろくる

自己主張したい気持ちと相手を思う気持ちが織りなす、甘酸っぱいポップチューンです。
めろくるさんの楽曲で、2024年1月にリリースされました。
初音ミク、鏡音リン、巡音ルカの3人のボカロたちが歌う、華やかなナンバー。
リフレインするフレーズと軽やかなビートが印象的で、思わず体が揺れてしまいます。
自分のことを見てほしいという願いが伝わってくる歌詞世界はとてもキュート。
本作は、人とのつながりを大切にしたい人にぴったり。
あなたの心に響く1曲になるはずです。
ヒューマン☆リレイションズパトリチェフ

ガールズデュオの雰囲気っぽいラップです。
chelmicoやHALCARIが好きな人はビビッとくるかもしれません。
ラップというよりは歌に近い印象で流れるようなフロウ。
4つ打ちが楽しい雰囲気です。
悩ましい人間関係について歌っていて、ちょっとしたことで大きい問題になったり、うまくいかないコミュニケーションを表現した内容に共感する方も多いはず。
思春期ボイスなリン・レンとマッチしたナンバーです。
一緒にいたい気持ち、うまく伝えられたらいいですね。
ChaosTKN

いろんな「やりたい」で頭の中が埋まってどうしようもない時ってありますよね。
ボカロP、TKNさんによる楽曲で、2021年に発表されました。
キラキラしたシンセサウンドが響くEDMな曲調、ノれますね。
跳ねるリズムには体が勝手に反応してしまいます。
現実感があって哀愁もただよってくるリリックは共感性が高い仕上がり。
社会人の方ならとくに刺さるんじゃないでしょうか。
とは言ってもネガティブになる曲ではありません、きっと楽しんで聴けるはずです。