RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲

近年では日本の音楽シーンも多様化し、さまざまなジャンルの楽曲を耳にする機会が増えましたよね。

ロック、ダンス、ヒップホップ、EDMなど、それらを日本人のフィルターを通して昇華される新たな音楽が数多く生まれています。

そこで今回は、令和になってからリリースされたかっこいい楽曲をご紹介します。

好きなジャンルはもちろん、普段あまり聴かないジャンルの楽曲もチェックしてみると、新たな発見や感動があるかもしれませんよ!

ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲(41〜50)

No oneトゲナシトゲアリ

孤独や葛藤をリアルに表現した心揺さぶるエモーショナルロック。

2025年3月にリリースされた本作はパワフルな演奏に乗せて自分を貫こうとする強い意志と、それでも誰かに理解されたい切実な思いが歌われています。

疾走感のあるサウンドはかっこよくて、しかし同時にはかなさも合わせ持った仕上がり。

寂しさを抱えている時や、自分の道を歩もうと決意した時に、背中を押してくれる1曲になるはずです。

ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲(51〜60)

NOISEMAKER

NOISEMAKER – 聲 (feat. Kj from Dragon Ash / The Ravens)【Official Music Video】
聲NOISEMAKER

ドラマチックな音像に心を奪われます。

2025年3月に公開された本作は、Dragon AshのKjさんのフィーチャリングで迎えた意欲作。

パンクやヒップホップなど多彩なジャンルを織り交ぜたサウンドには、NOISEMAKERの真骨頂である自由度の高い音楽性が存分に発揮されています。

メロディアスでエモーショナルな展開に、引き込まれること間違いなし。

感動的な音楽体験をしたいならぜひ聴いてみてください!

Go in Blind (月狼)&TEAM

&TEAM ‘Go in Blind’ Official Performance MV
Go in Blind (月狼)&TEAM

力強いギターリフと迫力のあるパフォーマンスにゾクゾクする、壮大なダンスナンバーです。

HYBE LABELS JAPANが誇るグローバルボーイズグループ&TEAMの3rdシングルとして、2025年4月にリリースされました。

実力派プロデューサー陣が手がけた本作は、多彩な音楽ジャンルを織り交ぜた、国境をこえる1曲。

自己肯定感を高めてくれるメッセージ性にも注目しながら、ぜひ聴いてみてください。

Ave Mujica

「顔」(TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」#13 挿入歌)
顔Ave Mujica

重厚なサウンドが次々と押し寄せる、荘厳なロックナンバーです。

テレビアニメ『BanG Dream! Ave Mujica』最終話の挿入歌で、Ave Mujica名義で2025年4月にリリースされました。

ゴシックメタルとプログレッシブな要素を巧みに織り交ぜた壮大なサウンドに、自己と向き合う心情を詰め込んだ歌詞世界が圧巻。

緊迫感のある音像に心が熱くなる、めちゃくちゃかっこいいアニソンです!

TWILIGHT!!!King Gnu

ダンサブルなサウンドと哀愁ただようボーカルが織りなす、King Gnuの意欲作。

2025年4月にリリースされた本作は、劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』のために書き下ろされた楽曲です。

クールなサウンドアレンジに井口理さんのハイトーンボイス、常田大希さんの低音ボーカルのかけ合いがぴたりとハマっています。

映画のストーリーを落とし込んだ歌詞世界も魅力的。

リリース当日には、新宿歌舞伎町でサプライズフリーライブも開催され話題を呼びました。

サンバーストシンガーズハイ

シンガーズハイ「サンバースト」Music Video
サンバーストシンガーズハイ

力強いボーカルが印象的なロックナンバーです。

シンガーズハイの楽曲で、2025年4月にリリースされました。

パワフルなギターリフと躍動感のあるリズムセクションが生み出す音の厚みが最高。

そし「何度でもやってやるんだ」という思いが伝わってくる歌詞がとても熱いんです。

困難に立ち向かうとき、心を解き放ちたいときにぴったりの1曲ですよ。

きっとあなたの助けになってくれます。

NEO SAMURAIWORLD ORDER

未来と伝統を融合させた、スタイリッシュなエレクトロチューンです。

WORLD ORDERが2025年4月に発売したこの楽曲は「侍の心」を現代社会に受け継ぐメッセージ性の高い作品。

約3年7ヶ月ぶりの新作発表ということで大きな話題になりました。

その先進的なサウンドアレンジは、まるで心の中に音が満ちていくよう。

もちろん、MVで見られる彼ららしいシンクロダンス、独創的なパフォーマンスも注目ポイントです。

ぜひ目で、耳で楽しんでください!