リラックスできるBGM。心が落ち着く音楽
仕事に家庭にと日々がんばっているみなさん、本当にお疲れさまです。
このあたりで少し立ち止まって、リラックスしていきませんか?
この記事では、心も体もお疲れ気味の時に聴いていただきたい、リラックスできるBGMを紹介しています。
普段は意識して聴かない自然の音、眠りに誘ってくれる落ち着いた音楽など、気持ちが穏やかになる音楽ばかりですよ。
「疲れたな」「最近あまり眠れていないな」と感じた時はぜひ聴いて、自分を癒やしてあげてくださいね。
リラックスできるBGM。心が落ち着く音楽(41〜50)
カノンヨハン・パッヘルベル

かなりの高確率でみんなが知っていて、好きなクラッシック音楽と言われているパッヘルベルの『カノン』。
この曲のコード進行はいろいろな有名曲にも使われています。
これを聴くとα波が出やすくなったり、胎教にもいいそうです。
しかも、この音楽は人間だけでなくペットにも効くらしいです。
今や日本酒やワインに音楽を聴かせるところもあるらしいですから、すごいですね。
リラックスできるBGM。心が落ち着く音楽(51〜60)
安らぎ広橋真紀子

日本のヒーリングミュージックの作曲家といえばこの人、広橋真紀子さんです。
バイオシック環境音楽研究所に所属し、この手のヒーリングミュージックをたくさん手がけています。
イージーリスニングピアノというジャンルの代表的な人です。
自律神経にやさしい音楽広橋真紀子

心地よいピアノの調べによって綴られた癒しのメロディ。
温かで優しくてほっとします。
寝つきが悪い人はこれを枕元で流しながら横になれば多分気持ち良く眠りに入れるでしょう。
演者の広橋真紀子さんは、ヒーリングミュージックを専門に制作する作曲家です。
オルゴールメドレー米津玄師

米津玄師の『Lemon』、『パプリカ』、『アイネクライネ』などのオルゴールバージョンのメドレーです。
どの曲も原曲に非常に忠実で、再現度が高いです。
メロディーがとてもゆったりとしているのでこの曲を聴きながらなら、なかなか寝つけない状態でもすぐに眠れそうですよ。
グレゴリオ聖歌聖グレゴリオの家聖歌隊

紹介した動画はグレゴリオ聖歌のなかの「アレルヤ」です。
グレゴリオ聖歌は宗教曲であり、カトリックの祈りの言葉ではありますが、言葉の意味は分からなくても、また信仰とは無関係に、穏やかな心を導いてくれます。
Etuprika葉加瀬太郎

ここまで人を癒す曲を生み出し続けている日本人をさすがにご存じですよね?
このEtuprika(エトピリカ)という曲も情熱大陸のEDで使用されており、聴いた事があり人も多いのでは?
仕事に疲れた、対人関係に疲れた、そんな時は星でも奇麗な場所。
山や海。
自然の中でじっくりと音に酔いしれてください。
クリスマスオルゴールメドレー

オルゴールには癒やしにつながる高周波音が出ると言われていますので、オルゴールの曲を聴いているだけでもリラックスできるのではないでしょうか。
そんなオルゴールで奏でられるクリスマスソングの数々は、あなたを深い眠りに誘います。
そう、サンタが来たことにすら気づかないくらいに……。