【若者にリバイバル?】ロカビリーの名曲やオススメの人気曲
1950年に誕生した音楽ジャンル、ロカビリー。
全盛期は1950年代から1960年代までなのですが、その個性的な音楽性から、現在まで長年にわたって愛されています。
今回はそんなロカビリーの名曲を紹介したいと思います!
エルヴィス・プレスリーさんや、カール・パーキンスさんといった有名なアーティストもいるので、なじみのない方でも聞き覚えのある曲が登場します。
陽気な音楽や、オールディーズが好きな方にとっては、たまらない作品をピックアップしているので、ぜひごゆっくりとお楽しみください。
- 【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ
- 【邦楽ロカビリー】日本のロカビリー曲・ミュージシャン特集
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- ロカビリーを代表する洋楽アーティストまとめ
- 【オールディーズ】懐かしの50年代洋楽名曲まとめ
- まずはここから!海外のサイコビリーの名曲・代表曲まとめ
- 60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 60年代伝説の邦楽ロックの名曲・ヒット曲
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 50代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
【若者にリバイバル?】ロカビリーの名曲やオススメの人気曲(71〜80)
Ruby PearlJackie Lee Cochran

エルヴィス・プレスリーの影響が強く現れているロカビリーナンバーRuby Pearl。
1950年代後半から活動しているロカビリー歌手Jackie lee Cochran。
一時期活動を辞めていましたが、70年代に入ってロカビリー・リヴァイヴァルが起こったのを知って歌手活動を再開しました。
Long Blond Hair, Red Rose LipsJohnny Powers

ジョニー・パワーズは、デトロイトに本拠地を置く、ロカビリーを専門としたギタリスト兼歌手です。
作家やプロデューサーとしても活躍していました。
この曲は、1957年にFox Recordsからリリースされ、彼の最もよく知られた曲のひとつとなっています。
OOH-EEERic Cartey

ジョージア州アトランタ出身のアーティストであるRic Cartey。
この曲は彼のデビュー・シングルです。
ビルボードのC&Wセクションで高評価を受けました。
このロカビリー・ナンバーのB面に収録されたのは、まったく違ったスタイルのバラードの「ヤング・ラブ」です。
The FoolSANFORD CLARK

兵役後アリゾナ州に戻ったサンフォード・クラークは、彼の友人アル・ケーシーとギターを組んで、Hazlewoodの曲「The Fool」を1956年にレコーディングしました。
この曲は米国でヒットし、カントリーシングルスチャートではNo.14、R&BチャートではNo.5、ビルボード・トップ100ではNo.7を記録しています。
Hound DogScotty Moore

サンレコード時代のElvis Presleyを支えたギタリスト、Scotty Mooreがリリースした唯一のソロ・アルバムからの一曲です。
Elvis Presleyのヒット曲をギターインストゥルメンタルで再現し、円熟のロカビリーギターを披露しています。
Cool loveWanda Jackson

ワンダ・ジャクソンはカントリー歌手としてスタートしました。
彼女のプロデューサーであるケン・ネルソンは、レーベル仲間のジーン・ヴィンセントやブルー・キャップのようなサウンドでレコーディングすることを主張。
50年代後半は彼女のロカビリーミュージックの期間となりました。
現在、彼女はフォークロックのパイオニアのひとりとされています。
i need a manbarbara pittman

バーバラ・ピットマンのi need a man。
ジャズの要素を取り入れたロカビリーをやっています。
アップテンポのドラムが印象的です。
女性ですが、ドスの効いた低音が魅力的です。
当時、最も人気のあるSunレーベルのレコーディングのようです。





