【若者にリバイバル?】ロカビリーの名曲やオススメの人気曲
1950年に誕生した音楽ジャンル、ロカビリー。
全盛期は1950年代から1960年代までなのですが、その個性的な音楽性から、現在まで長年にわたって愛されています。
今回はそんなロカビリーの名曲を紹介したいと思います!
エルヴィス・プレスリーさんや、カール・パーキンスさんといった有名なアーティストもいるので、なじみのない方でも聞き覚えのある曲が登場します。
陽気な音楽や、オールディーズが好きな方にとっては、たまらない作品をピックアップしているので、ぜひごゆっくりとお楽しみください。
【若者にリバイバル?】ロカビリーの名曲やオススメの人気曲(51〜60)
LeroyJack Scott

バラードも歌えるロカビリーシンガーとして大活躍した元祖ロカビリーシンガー、Jack Scott全盛期の大ヒット曲です。
この曲は1958年にリリースしたシングルで、ミリオンセラーにもなったノリの良いアップテンポな作品です。
Bang BangJanis Martin

ご機嫌なロックンロールとカントリーが融合しているJanis MartinのBang Bang。
ブギウギのようなピアノがまたいい味を出しています。
ギターもおそらくグレッチではないかと思われます。
女性らしく透明感のある歌声です。
Endless SleepJody Reynolds

ジョディ・レイノルズが執筆した「Teen Angel」や「Tell Laura I Love Her」などの、長編のロック・バラードの第1弾と言われています。
これらの曲はティーンエイジャーから人気がありました。
1956年アリゾナ州ユマで書かれたこの曲は、Roy OrbisonとElvis Presleyの両方からインスピレーションを得ていると言われています。
BIP BOP BOOMMICKEY HAWKS & THE NIGHT RAIDERS

「Bip Bop Boom」は1958年にいくつかの異なるレーベルでリリースされています。
このアメリカのロカビリー・シンガーでピアニストのMickey Hawksによる楽曲は、南アフリカではTrutoneレーベルからリリースされ、ヨハネスブルグのチャートでNo.1を獲得しています。
【若者にリバイバル?】ロカビリーの名曲やオススメの人気曲(61〜70)
Rockabilly FeverWanda Jackson

名曲「フジヤマ・ママ」で日本でも有名な、カントリー&ウエスタン出身のロカビリー・ウーマン、Wanda Jacksonが、Carl Perkinsの曲をカバーしたものです。
独自のダミ声で歌いあげられ、自身のスタイルを確立させています。
Mule Skinner BluesThe Fendermen

The Fendermenは、Jim SundquistとPhil Humphreyによって結成されたデュオです。
1950年代後半に、ウィスコンシン大学マディソン校の学生として二人は出会いました。
この曲は、1960年にCuca Recordsからリリースされたシングルです。
Billboard Hot 100でNo.5を記録し、イギリスやカナダでもヒットしました。
Three Alley CatsRoy Hall

10代前半でホールはバーの酔っ払いにピアノを学んだと言われています。
その後、コフッタマウンテンボーイズを結成しました。
伝統的なカントリー・ミュージックをもっと掘り下げたロカビリーサウンドを作り上げてます。