RAG MusicRock
素敵なロック
search

【若者にリバイバル?】ロカビリーの名曲やオススメの人気曲

1950年に誕生した音楽ジャンル、ロカビリー。

全盛期は1950年代から1960年代までなのですが、その個性的な音楽性から、現在まで長年にわたって愛されています。

今回はそんなロカビリーの名曲を紹介したいと思います!

エルヴィス・プレスリーさんや、カール・パーキンスさんといった有名なアーティストもいるので、なじみのない方でも聞き覚えのある曲が登場します。

陽気な音楽や、オールディーズが好きな方にとっては、たまらない作品をピックアップしているので、ぜひごゆっくりとお楽しみください。

【若者にリバイバル?】ロカビリーの名曲やオススメの人気曲(21〜40)

Rock Around The ClockBill Haley & His Comets

オールディーズが好きな方なら知らない人はいないほどの名曲です。

非常にノリの良いツイストナンバーです。

この曲はロックンロールの基本形でありローリング・ストーンズなども応用や参考にしていたと思われます。

もともとは1953年に、フィラデルフィアのソングライター、マック・フリードマンと地元のミュージシャンであり歌手のジェームズ・メイヤーズが『Jimmy De-Knight』という名義でリリースしています。

La BambaThe Real Ritchie Valens

日本でもテレビCMなどでおなじみです。

ドラゴン・アッシュなどもこの曲のフレーズをサンプリングしてリリースしています。

アーティストの名前は分からなくても、この曲は聞いたら誰でも分かる、そのくらいに有名なロカビリーの名曲です。

まさにロカビリーの入門にふさわしい作品といったところでしょうか。

The TwistChubby Checker

ビルボード(Billboard)誌では、1960年ランキング第1位を獲得したナンバー。

この曲からツイストブームが起こったと言ってもいいでしょう。

ハイファイなドラムサウンドがカッコいい。

ブラスの音もいい味を出しています。

Summertime BluesEddie Cochran

Eddie Cochran – Summertime Blues (Town Hall Party – 1959)
Summertime BluesEddie Cochran

1987年に製作された映画『La Bamba』では、ロカビリーシンガーであるブライアン・セッツァーがエディ・コクラン役で出演し、この曲を披露しています。

交通事故により、1960年に21歳の若さで命を落とした彼の代表曲のひとつです。

後のロック史に多大なる影響を与えました。

リーゼントにグレッチギターというスタイルも彼が広めたといってもいいと思います。

Johnny B. GoodeChuck Berry

思わず踊りだしたくなるようなノリのよいナンバーで、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』にも使われるなど、日本でも知っている人が少なくないと思います。

また、最も多くのアーティストにカバーされた曲の一つとしても有名です。

ロカビリーを代表するもっとも有名な曲のひとつです。