RAG Music
素敵な音楽
search

【サックスの奥深い魅力】サックスが使われている名曲・人気曲

ジャズの世界において、ステージの花形として大活躍する管楽器といえばサクソフォーンですよね。

とはいえサックスはジャズに限らず、ポップスやロック・ミュージック、吹奏楽や映画音楽にいたるまで、あらゆるジャンルで重要な役割を果たしています。

本記事では、最新の洋楽や誰もが知っているJ-POPの名曲、映画のメインテーマなど、幅広い分野から選んだサックスが印象的に使われている楽曲を紹介します。

「このフレーズってサックスだったんだ」という発見もあるかも?

ぜひお楽しみください!

【サックスの奥深い魅力】サックスが使われている名曲・人気曲(71〜80)

In Your Eyes (Remix) ft. Kenny GThe Weeknd

The Weeknd – In Your Eyes (Remix / Audio) ft. Kenny G
In Your Eyes (Remix) ft. Kenny GThe Weeknd

スムースジャズ界の名サックスプレイヤーであるケニー・Gさんがゲストで参加しているのが、カナダのシンガーソングライター、ザ・ウィークエンドさんの『In Your Eyes』です。

2020年にリリースされたアルバム『After Hours』の収録曲で、アルバムは世界各国のチャートで第1位を独占しています。

楽曲の冒頭や後半でケニー・Gさんが演奏しているのはソプラノサックスで、明るくて丸みのあるつややかな音色が特徴なんですよね。

負けるもんかBARBEE BOYS

BARBEE BOYS 『負けるもんか』レストア映像
負けるもんかBARBEE BOYS

1982年に結成されたBARBEE BOYS。

男女のツインボーカルなうえに、男性ボーカルKONTAさんのサックスという飛び道具まであった、魅力的なバンドです。

事務所との問題などもあり解散しましたが、2018年からまた再活動しています。

KONTAさんは他の楽器や俳優などもこなしており、サックスだけに命をかけている感じではないですが、そのサックスはバンドにちょうど良いスパイスを加えている印象があります。

これからもバンドサウンドを長く聴かせてほしいですね。

ManeaterDaryl Hall & John Oates

Daryl Hall & John Oates – Maneater (Official Video)
ManeaterDaryl Hall & John Oates

サックスの魅力が存分に発揮された珠玉の1曲です。

Daryl Hall & John Oatesさんが1982年に放った強烈なポップチューンは、危険な女性を描いた歌詞と共に、聴く者を魅了します。

チャールズ・デシャントさんによる印象的なサックスソロが、ファンキーなリズムと絶妙にマッチして楽曲の個性を引き立てています。

アルバム『H2O』に収録されたこの曲は、Billboard Hot 100で1位を獲得。

映画やテレビ番組、ビデオゲームにも使用され、その影響力は計り知れません。

夜のドライブや、気分を上げたい時にピッタリの1曲。

80年代ポップスの名曲を堪能したい方にもおすすめです。

POR AMOR AL ODIORafael Lechowski & Glaç 06

Rafael Lechowski & Glaç 06 – POR AMOR AL ODIO (Versión Jazz) con LETRA OFICIAL
POR AMOR AL ODIORafael Lechowski & Glaç 06

サックスの魅力は、ジャズだけにとどまらず、幅広い音楽ジャンルでその輝きを放ちます。

特に注目すべきは、こちらの『POR AMOR AL ODIO』という楽曲です。

本作はポーランドで生まれ、スペインで育った社会派のラッパー、ラファエル・レコウスキさんの作品で、彼が得意とする人間の真理を描いたリリカルな作風は、スペインやコアな音楽マニアのなかで非常に高い評価をうけています。

ジャズとヒップホップをミックスさせた楽曲は多くありますが、ここまで親和性の高い楽曲は珍しいので、ぜひチェックしてみてください。

ショート・ショーツThe Royal Teens

静岡ケントス ショートショーツ(Short Shorts)
ショート・ショーツThe Royal Teens

タモリ俱楽部で使われている曲でとてもなじみのある曲として定着しました。

お尻を振りながら演奏がとてもキュートで聴いても見ても楽しめる曲です。

サックスの音色はセクシーでエッチな音色と言われますがそんなサックスにはぴったりな曲です。

スペインChick Corea & Return to Forever

Spain(アルトサックス・ソロ)WMS-15-006
スペインChick Corea & Return to Forever

1972年にチック・コリアさんが作曲し、自身のバンドリターン・トゥ・フォーエバーのアルバムに収録されたこちらの曲は、いまでもジャズ奏者に大人気です。

楽器奏者だけでなく、歌詞も付けられ歌うボーカリストも数多くいます。

疾走感のあるこの曲はサックスで演奏するのもよく似合いますし、たくさんのサックス奏者が演奏しているので、聴き比べてみるのも楽しいですね。

アランフエス協奏曲第2楽章がイントロとして使われているところも興味深い1曲です。

ファンダンゴHerb Alpert

スペイン起源のダンスでそれとともに歌われる音楽です。

特にフラメンコで男女ペアで踊るダンスに用いられますがこの曲はそのまま「ファンダンゴ」という曲です。

サックスとトランペットの掛け合いのある曲ですがサックスだけでもとても素敵な曲です。