RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け

毎年、小学校の運動会でも盛り上がるのがダンスですよね!

運動会の必須プログラムとなることが多いダンス曲。

曲選びに悩んでいる人も多いはず。

こちらでは、小学生にオススメのダンス曲をご紹介します。

最新の人気曲や定番の楽しい曲を集めてみました。

振り付け動画もご用意しているので、忙しい方でも簡単に覚えられる振り付けが中心です。

子供も大人も、一緒に楽しい運動会を迎えるためのアイデアがいっぱいなので、ぜひ参考にしてください!

小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け(61〜70)

忍者ハットリくん

お遊戯会2009/英奈/忍者ハットリくん
忍者ハットリくん

テレビアニメで親しまれたオープニング曲で忍者になりきろう!

『忍者ハットリくん』をご紹介します。

言わずと知れた忍者がテーマのアニメ『忍者ハットリくん』のオープニングソングとしても知られている『忍者ハットリくん』にのせて、子供たちが大好きな忍者になりきりながら踊ってみましょう!

衣装は不織布やカラーポリ袋を活用すると、先生や保護者の方も作りやすく子供たちの着脱もしやすいのでオススメですよ!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

フォニイツミキ

【小学生〜大人まで楽しく踊れる!”フォニイ”簡単ダンス振付♬】
フォニイツミキ

ボカロ曲で踊りたいという方は、こちら『フォニイ』で踊ってみませんか?

2021年にボカロPのツミキさんが発表し、多くの歌い手がカバーした人気曲です。

公式の振り付けがないにもかかわらず、踊ってみた動画も多くアップされているんですよね。

子供には少しリズムが速い曲ではありますが、だからこそ振り付けはシンプルでOK!

子供でも簡単に踊れる振り付けを紹介している方もいるので、ぜひそちらを参考にして踊ってみてください!

三原色YOASOBI

【あきぽんとあちゃぴ】三原色おどってみた
三原色YOASOBI

キラキラとしたかっこいいメロディーにのって踊れるのは、YOASOBIの『三原色』です。

2021年にリリースされたこの曲は、小御門優一郎さんの小説『RGB』をもとに制作されました。

たとえ離ればなれの道を歩んでいたとしても、私たちの絆はずっと途切れることはないよという思いが歌われています。

YOASOBIらしいテクニカルなメロディーがかっこよく、子供たちも踊りたい気持ちが湧いてくることまちがいなし!

ダンスの得意不得意に関係なく、音楽に負けないぐらいかっこよく踊ってみましょう!

キャラクター緑黄色社会

【運動会お遊戯会向け】緑黄色社会『キャラクター』幼児・小学生(低学年)向け 簡単ダンス振付&ポンポン
キャラクター緑黄色社会

心と体が軽くなって思わずステップしてしまう曲といえば『キャラクター』。

テクニカルな演奏で話題のロックバンド、緑黄色社会が2022年にリリースしたアルバム『Actor』に収録されました。

軽快なリズムに刻まれる華やかなメロディーラインが印象的。

メリハリが効いた簡単なダンスの振り付けにまとまっているので、小学生の方でも気軽にトライできますよ!

クラップや手足の動きなど、ゆっくりなテンポから覚えてみるのもコツです。

運動会の主役である小学生が笑顔で楽しめるダンスナンバーをぜひ踊ってみてください!

アイドルYOASOBI

YOASOBI「アイドル」 Official Music Video
アイドルYOASOBI
【アイドル】YOASOBI『フラッグ×ポンポン×簡単ダンス』〜推しの子主題歌〜 運動会や出し物で踊れる!第二弾の簡単アレンジダンス!

アニメ『推しの子』の主題歌として2023年4月にリリースされたYOASOBIさんの楽曲が、小学生の運動会にぴったりのダンス曲としておすすめです。

アイドルの裏側にある葛藤を描いた歌詞と、アップテンポなトラックが特徴的な本作は、若い世代を中心に大きな話題となっています。

Ayaseさんとikuraさんによるユニットの楽曲は、小説をもとに制作されるのが特徴で、文学的なテーマや深い物語性を持っているんですよ。

リズミカルで覚えやすい振り付けもあるので、運動会でのフラッグダンスにもぴったりだと思います。

新時代Ado

【Ado】新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)
新時代Ado

ストーリーのような歌詞のAdoさんの『新時代』の曲は、運動会でも使われることが多い曲にですよね。

サビの部分のサビ部分では元気よく手をあげたり、体全体を使って表現して新時代を切り開いてくイメージで大きく表現していきましょう。

大人数でマスゲームするときは、振り付けをサビの部分はシンプルにすることで全体がそろいやすくなり一体感があるダンスになると思います。

練習するときは部分ごとに分けながら練習し、慣れてきたらフォーメーションの移動などを取り入れていくのがオススメですよ。

ヨワネハキ(feat.和ぬか & asmi)MAISONdes

幼児・小学生も踊れる! ヨワネハキ(feat.和ぬか & asmi) / MAISONdes【簡単ダンス振付・反転動画】(choreo by 前田織里奈) WK DANCEのCSR活動
ヨワネハキ(feat.和ぬか & asmi)MAISONdes

ついつい口ずさみたくなるような歌詞が印象的な『ヨワネハキ』。

2021年に音楽プロジェクト、MAISONdesが、シンガーソングライターの和ぬかさんとasmiさんを迎えてリリースしました。

語りかけてくるような不思議な空気をかもしだす歌詞とメロディーは、聴けば聴くほどクセになりますよね。

テンポはそれほど速くないので、焦ることはありません。

体を大きく動かすような簡単な振り付けで、歌を歌いながら踊れるぐらいの余裕をもって挑戦してみましょう!