RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け

毎年、小学校の運動会でも盛り上がるのがダンスですよね!

運動会の必須プログラムとなることが多いダンス曲。

曲選びに悩んでいる人も多いはず。

こちらでは、小学生にオススメのダンス曲をご紹介します。

最新の人気曲や定番の楽しい曲を集めてみました。

振り付け動画もご用意しているので、忙しい方でも簡単に覚えられる振り付けが中心です。

子供も大人も、一緒に楽しい運動会を迎えるためのアイデアがいっぱいなので、ぜひ参考にしてください!

小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け(51〜60)

千本桜

千本桜 踊ってみた【キッズダンスチャンネル】小学校、幼稚園、簡単ダンス
千本桜

『千本桜』は黒うさPさんが作詞、作曲、編曲した楽曲で、さまざまなアーティストにカバーされ、今なお歌ってみた、演奏してみたなどで大人気となっています。

子供たちに大人気の楽曲で、明るく元気にダンスを踊ってみませんか?

タイトルの『千本桜』にちなんで桜の枝を使ったり、和のテイストも含まれていることから、和装しても似合うと思いますよ。

チームでよさこいのような動きを取り入れると、運動会の演目としても、友達との思い出としても、すてきなものになるかもしれませんね。

へんしん!にんじゃじゃん

DVD おどるんるん 6周年記念【へんしん ! にんじゃじゃん】
へんしん!にんじゃじゃん

かわいらしさとかっこよさが見られる!

『へんしん!

にんじゃじゃん』をご紹介します。

忍者といえば、何を思い浮かべるでしょうか?

特徴的な忍び装束や手裏剣を思い浮かべる方も多いと思います。

不織布やカラーポリ袋を活用した忍者の衣装に身を包み、さあ、忍者に変身しましょう!

『へんしん!

にんじゃじゃん』はリズミカルな音楽と、コミカルな振り付けがポイントです。

忍者になり切った子供たちの真剣な顔つきが、とてもかっこいいですよ!

かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – かつて天才だった俺たちへ
かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

深みのある歌詞にエモーショナルな力強いメロディのCreepy Nuts『かつて天才だった俺たちへ』は運動会の高学年くらいからの子供たちにぴったりな曲ですね。

曲のスピード感もサビにかけて上がってくるため力強い子供たちの表現力にみてる方も目が離せなくなりそうです。

同じ動きを取り入れながら、フォーメーションを変えることで曲のメロディとマッチしてカッコ良い大人なダンスになるかもしれませんね。

マスゲームにもオススメです!

PERFECT HUMANRADIO FISH

【PERFECT HUMAN 】 RADIO FISH『 簡単ダンス』 『 ネタ系』誰でも踊れる!簡単アレンジダンス!
PERFECT HUMANRADIO FISH

エネルギッシュなビートが印象的なEDM調のパーティーチューン。

RADIO FISHのパフォーマーたちが持つ高度なダンススキルとエンターテインメント性が存分に発揮され、リズミカルな音楽と見事にマッチしています。

本作は2015年12月に公開された作品で、翌年の第49回日本有線大賞で有線話題賞を受賞。

さらに第67回NHK紅白歌合戦への出場も果たし、社会現象となりました。

サビの部分でさりげなく取り入れられた自虐的なユーモアと、パワフルなダンスパフォーマンスとの絶妙なギャップが魅力的。

運動会や体育祭のダンスタイムを盛り上げる王道の1曲として、今なお根強い人気を誇っています。

小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け(61〜70)

ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy”東京ディズニーランド

ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy” 〜ダンサーさんメイン〜 2024/9/30
ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy”東京ディズニーランド

ディズニーの悪役であるヴィランズをテーマにした楽曲で、ハロウィンイベントにぴったりのダンスナンバーです。

ヴィランになりきって踊ることで、いつもとは違う雰囲気が楽しめるのが魅力。

キメ顔や少しオーバーな仕草が似合う振り付けは、観客の視線を集めること間違いなしです。

衣装も黒や紫を基調にすれば雰囲気が出て、ハロウィーン気分をより盛り上げられます。

集団でそろって踊ると迫力が増し、会場全体にスリルと楽しさが広がるでしょう。

運動会やレクの目玉として取り入れれば、大人も子供も非日常の世界に入れる楽曲です。

ハピネス・イズ・ヒア東京ディズニーリゾート

2013年から2018年まで、東京ディズニーランド昼のパレードで流れていたメイン楽曲がこの『ハピネス・イズ・ヒア』です。

パレードはこの楽曲を中心に『ダンボ』『白雪姫』などのディズニーメドレーで構成されていました。

余談になりますが、一つ前のパレード『ジュビレーション』も良かったですよね。

『ハピネス・イズ・ヒア』はダンス向き、振りを付けやすい楽曲で、楽しくクラップしたりジャンプするシーンを多く挿入できます。

動画サイトにアップされている各ダンスチームの振り付けも参考にしてくださいね。

保育園から小学生まで幅広く活用できるオススメの1曲です。

にんにん忍たま音頭

「にんにん忍たま音頭」振付け説明付き動画 渡部アキ
にんにん忍たま音頭

戦国時代を舞台に、乱太郎、きり丸、しんベヱの3人組を中心に描いた忍術学園の物語が大人気!

今も昔も親しまれているテレビアニメ『忍たま乱太郎』から『にんにん忍たま音頭』をご紹介します。

先生や保護者の方が小さい頃に『忍たま乱太郎』をみていたという方も多いのではないでしょうか。

近年では、子供だけでなく大人からの人気も集めていますよね!

『にんにん忍たま音頭』の振り付けは、子供に合わせてアレンジすると良いでしょう。

キャラクターになりきって踊ってみてくださいね。