【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
「◯◯ダンス」で話題の曲や、公式の振り付けはないけれどオリジナルの振り付けで楽しまれているJ-POPのダンスソングを集めました!
今回は小学生向けということで、子供たちが一度は耳にしたことがある曲から厳選!
「ダンスで運動したい」「運動会などの子供のイベントで使えるダンスソングを探している」「いろいろなダンスを覚えたい」というときに、ぜひチェックしてみてくださいね。
小学生でも踊れる人気ダンスソングが多数あるので、盛り上がれる曲を選んでみてくださいね!
【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング(111〜120)
ファミリーパーティーきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅさんの『ファミリーパーティー』は、かわいいポップな衣装で踊りたい1曲です。
2014年にリリースされ、映画『クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』の主題歌に起用されたこの曲。
小学生に大人気のクレヨンしんちゃんの曲なので、多くの子供たちが知っているでしょう。
映画の内容に合わせてロボットっぽい動きが所々に見られる、コミカルでかわいい振り付けが印象的です。
細かい動きが多いので少し難易度は高いですが、しんちゃん自身も踊っていたことがあるので、練習をすれば楽しく踊れるようになりますよ!
Choo Choo TRAINEXILE

ダンスボーカルグループEXILEによって2003年に再ブレイクしたこの曲は、ZOOが1991年にリリースした曲が原曲です!
たてに1列に並んで、ぐるぐると円を描くEXILEのダンスはとても有名ですね。
イントロを聴くと「あっ、あの曲だ」と誰でもがすぐマネできちゃう名曲です。
全体としては運動量もありハードですが、個々のレベルに応じてアレンジしてみてくださいね。
NEW LOOK安室奈美恵

安室奈美恵さんの『NEW LOCK』で、キュートでかっこよくダンスしてみましょう!
2008年にリリースされた『60s 70s 80s』に収録されたこの曲は、アメリカの女性ポップソウルグループ・スプリームスの『Baby Love』をリメイクしたものです。
曲の雰囲気、衣装など『Baby Love』が発表された60年代に寄せられているので、当時にタイムスリップしたような思いで楽しめますよ!
ダンスをするときは同じように、衣装も当時のものっぽいものを選ぶのがオススメ!
女の子だけでなく、男の子も一緒に楽しめる1曲です。
ワロタピーポーNMB48

大阪から世界征服を目指すNMB48の17枚目のシングル。
センターを務めたのはNMB48創立メンバーの1人・みるるんこと白間美瑠さんです。
この曲のいいところは、なにを置いても楽曲が楽しいこと!
初めて聴いた人をも笑顔にさせる力がこの曲にあるんですね。
あとダンスがチョー楽しいんです。
ダンスのどこをとっても「コミカルな動き」でついついマネしたくなります。
難しいステップもほとんどなく、完コピを目指しても、完コピしなくてもその場を明るくさせてくれる1曲です!
SevenJung Kook

UKガラージとポップスの要素を融合させた清涼感あふれるダンスナンバーが、Jung Kookさんから届けられました。
2023年7月にリリースされたこの楽曲は、月曜から日曜まで毎日をかけがえのない恋人と過ごしたいという情熱的な思いが込められています。
優しく伸びやかなボーカルと爽やかなメロディが調和した本作は、アメリカのラッパーLattoを迎えてさらに魅力的な仕上がりに。
ミュージックビデオには韓国の女優ハン・ソヒさんが出演し、恋人同士の甘く切ない物語を演じています。
文化祭などでダンスの創作に取り組みたい方におすすめしたい1曲です。
リズミカルなサウンドとキャッチーなフレーズが印象的で、体を自然と動かしたくなる魅力にあふれています。
恋するフォーチュンクッキーAKB48

『恋するフォーチュンクッキー』はイントロのおにぎりを作るような振り付けやサビの振り付けが印象的ですよね。
比較的覚えやすく、マネをしたくなるようなダンスとメロディが小学生にオススメです。
日本国民みんなが知っているといっても過言ではないこの曲のダンスをぜひ、マスターしてみてください。
ダンスが苦手な人でも挑戦しやすい1曲です。
Rising SunEXILE

終わってしまって寂しい土曜日・夜8時の人気バラエティー『めちゃめちゃイケてる』。
その番組でナインティナインの岡村さんが自分とは畑違いの芸ごとにチャレンジするコーナーがあったのですが、さすがにEXILEのダンスにチャレンジしたときは「チャレンジって素晴らしいなぁ」と笑いをこえて感動さえしました。
そのときに岡村さんも踊った『Rising Sun』は、小学生の高学年ならチャレンジできそうです。
サビのステップさえこなせればあとは勢いで踊れそう。
もちろんみんなでオリジナルダンスを考えるのもきっといい思い出になりますよ!