RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ

「みんなも挑戦してみよう!」小学生向けの面白いクイズを見つけたら、そう声をかけたくなりますよね。

そこで、こちらでは英語なぞなぞや算数パズル、学校にまつわるクイズなど、教室や放課後の時間を楽しく盛り上げるクイズを紹介します!

ちょっとひねった問題からシンプルな問題まで、グループで考えても一人で解いても楽しめるクイズがいっぱいありますよ。

普段の勉強にもつながるクイズで、知的好奇心を刺激してみてくださいね!

頭脳・ひらめきクイズ(1〜10)

小学生にしか解けないクイズ

小学生にしか解けないクイズが難しすぎwww
小学生にしか解けないクイズ

クイズといえば言葉を工夫したりとひっかけの要素を取り入れた問題が多いですよね。

そんなクイズのひっかけの要素を小学生であることをいかして作ってみるのもおもしろいのではないでしょうか。

問題文の漢字がひらがなになっていることで2つの意味にとれたりと、小学校の教科書のような文章でクイズを作ると大人になるほど難しい問題が完成します。

ひらがなが多い文章は大人であるほど読みなれていないこともあるので、子供が大人にかつ大きなチャンスが作り出せますよ。

スリーヒントクイズ

【私は誰しょうクイズ】キャラクター編!頭の体操に最適な脳トレ問題【全10問】
スリーヒントクイズ

家族や友達同士でワイワイ盛り上がるのに最適なのが、スリーヒントクイズです。

こちらは、3つのヒントから答えの人物やキャラクターをあてるという内容。

「アメリカのキャラクター」、「ネズミがモチーフ」、「テーマパークにいる」など、わかりやすい感じでヒントを出してあげてくださいね。

子供の好きなキャラクターを出題しても盛り上がりますし、歴史上の人物にすれば勉強にもなります。

それから、共通の知り合いをあてるというのもいいですね。

とけたら上級者なぞなぞ

【なぞなぞ(30)クイズ】難しい!解けたら上級者!大人の脳トレや頭の体操*音声読み上げで子供向けにも◎集中力・思考力アップや脳活で高齢者の認知症予防にも!
とけたら上級者なぞなぞ

集中力や思考力を育もう!

とけたら上級者なぞなぞのアイデアをご紹介します。

なぞなぞの問題を解くために、よく考えたりじっくり取り組んだりしますよね。

その考えている時間は、一見するとなぞなぞで遊んでいるように思えますが、さまざまな能力を育む素晴らしい時間なのです。

今回は上級者なぞなぞにチャレンジしてみましょう。

例えば「カレーのルーにこだわりを持っているのは、どこの国でしょう?」というような問題が出題されていますよ!

これなんのはながさく?

タネや球根を見て答えよう!

これなんのはながさく?

のアイデアをご紹介しますね。

皆さんの通う学校や公園には、さまざまな花が咲いていると思います。

今回は、タネや球根の写真から何の花が咲くのかを予想して答えてみましょう!

もしかすると、知っている花が登場するかもしれませんね。

覚えた知識は、友達や保護者の方にも教えてみてください!

クイズを通して、もっと自然の植物や花が好きになりそうなクイズのアイデアですよね!

3ヒントクイズ

3ヒントクイズ(レベル1)小学生 低学年
3ヒントクイズ

3つのヒントから答えを導き出そう!

3ヒントクイズのアイデアをご紹介しますね。

問題文を読んでも答えが浮かばないということもありますよね……。

しかし、この問題は3つのヒントが問題文の代わりなので気軽にチャレンジできそうですよ。

例えば「形は、まるです」「教室の中にあります」「時間がわかります」という3つのヒントで問題が出題されています。

答えがわかると、心も頭もスッキリとしそうですよね!

ぜひ家族や友達と挑戦してみてくださいね。