小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
「みんなも挑戦してみよう!」小学生向けの面白いクイズを見つけたら、そう声をかけたくなりますよね。
そこで、こちらでは英語なぞなぞや算数パズル、学校にまつわるクイズなど、教室や放課後の時間を楽しく盛り上げるクイズを紹介します!
ちょっとひねった問題からシンプルな問題まで、グループで考えても一人で解いても楽しめるクイズがいっぱいありますよ。
普段の勉強にもつながるクイズで、知的好奇心を刺激してみてくださいね!
人気アニメ・キャラクタークイズ(1〜10)
【ジブリ】キャラクター名前当てクイズ

スタジオジブリ制作の作品、あなたはいくつ観たことがあるでしょうか?
1984年公開の『風の谷のナウシカ』を皮切りに、これまで数多くの名作を世に送り出してきました。
そこで、そんなジブリ作品に出てくるキャラクターの名前当てクイズをしてみるのはいかがでしょうか?
ジブリ作品の中では、主人公以外のキャラクターも大いに活躍しており、人気が高いキャラクターも多いですよね。
しかし、いざ写真を出されて名前を答えようとすると、名前が出てこないこともあるかもしれません。
とっても盛り上がりそうなので、ぜひお友達と一緒に挑戦してみてくださいね。
あつ森シルエットクイズ

2020年に販売されてから人気を誇っているゲーム、あつまれ、動物の森。
自分でデザインした道を作ったり、家を作ったりできることがこのゲームの魅力の1つですよね。
ゲームを楽しんでいる小学生も多いのではないでしょうか?
また、ゲームに出てくるさまざまなキャラクターも、人気があります。
ネットでも、キャラクターの人気ランキングもあるようですよ。
そんなキャラクターをシルエットだけで、当てていきましょう。
多くのキャラクターがいるので、すべてを答えられたら、周りから憧れのまなざしで見られるかもしれませんよ。
アニメキャラ当てクイズ

アニメの世界観をさらに広げてくれる、アニメのキャラクター達。
「このアニメと言えば、このキャラだよね」と思えるキャラはもちろん、主役よりも個性が際立っているキャラクターもいますよ。
そんなアニメキャラを当てるクイズはいかがでしょうか?
問題を見ただけですぐに回答できるものや、ちょっとひねった問題もあると子供達も楽しめそうですね。
答えとなるアニメキャラの、画像を見て答える以外にもクイズの方法はあります。
解答の特徴などのヒントだけで答える問題にしても、画像がなくても盛り上がりそうです。
スパイファミリークイズ

『スパイファミリー』は、それぞれがスキルや能力を持ち合わせながら、それらを秘密にして一緒に暮らしていますよね。
お互いの目的のために結成されたフォージャー家を軸に、個性のある登場人物たちがさらにこのアニメを盛り上げています。
子供達にも伝わりやすいキャラクター達の面白ネタも、織り交ぜながら物語が進んでいきますよ。
そういったことも、子供達に人気がある理由の1つになっているようです。
子供にも認知度が高い『スパイファミリー』のクイズなら、楽しめることに間違いなしです。
ぜひ、クイズにチャレンジしてみてくださいね。
髪型だけでキャラクターを当てよう!

個性的な髪型をしているキャラクターが多い、アニメの世界。
「実際にその髪型を再現するのは難しいのでは?」と思えるキャラもいますよね。
そこで、個性派ぞろいのアニメキャラの髪型のクイズで楽しんでみましょう。
髪型だけの画像やイラストだけで、キャラクター名を当てていきますよ。
髪型の難易度でランクをつけると、さらに盛り上がりそうです。
髪型クイズをとおして、答えが分からなかったことや、知らなかったことを知り、新たなニメキャラの魅力を再発見できそうですね。
鬼滅の刃のキャラを目だけで当てよう!

アニメ『鬼滅の刃』は、小学生にも人気がありますよね。
鬼滅の刃』には、個性があり奇抜ともいえるキャラが登場するのも、作品を面白くしているところでもあります。
顔のパーツ1つでもある「目」にも、一人ひとりのキャラの個性が出ているかのように、違いがありますよ。
キャラの特徴も感じられる「目」で、名前を当ててみましょう。
見ただけでわかるキャラもいますが、意外に難しい「目」の持ち主もいるかもしれません。
それが、クイズをさらに楽しめるところとなりそうですね。
名探偵コナンクイズ

大人の頭脳を持った小学生、コナンくんがさまざまな難事件を解決していく人気作『名探偵コナン』。
アニメや漫画で楽しんでいる小学生も多いでしょう。
こちらは、そんな名探偵コナンの好き度を試されるようなクイズ集。
原作漫画やアニメ、映画の知識まで網羅していないとなかなか全問正解は難しいでしょう。
しかし三択問題なので、気軽に楽しめるのが嬉しいポイント!
『名探偵コナン』が好きという方はぜひ挑戦してみてください。
正解数をお友達と勝負しても楽しいと思いますよ!






