RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ

「みんなも挑戦してみよう!」小学生向けの面白いクイズを見つけたら、そう声をかけたくなりますよね。

そこで、こちらでは英語なぞなぞや算数パズル、学校にまつわるクイズなど、教室や放課後の時間を楽しく盛り上げるクイズを紹介します!

ちょっとひねった問題からシンプルな問題まで、グループで考えても一人で解いても楽しめるクイズがいっぱいありますよ。

普段の勉強にもつながるクイズで、知的好奇心を刺激してみてくださいね!

ひっかけクイズ・10回クイズ(1〜10)

99%ひっかかるクイズ

【脳がバグる!?】99%の人がひっかかる難問ひっかけクイズ15選【第23弾】
99%ひっかかるクイズ

答えにたどりつくのが難しい!

99%ひっかかるクイズのアイデアをご紹介しますね。

ほとんどの人がひっかかるといわれているなぞなぞで、答えを導きだすためには柔軟性のある思考で取り組むことが重要なのではないでしょうか?

ぜひ、友達や家族と一緒に、さまざまな視点で考えてみてくださいね。

例えば「落とした財布を拾った。

拾った財布はどうしたら良いだろうか?」というような問題が出題されています。

やわらかい頭で考えてみてください!

10回クイズ10問

【10回クイズ】ピザピザピザここは?より引っかかる10問!みんなで盛り上がる簡単ゲーム(小学生 暇つぶし 遊び)
10回クイズ10問

引っかかりそうになる問題が多い10回クイズ10問を紹介しましょう。

こちらのクイズを出す時は相手のリズムではなく、出題する人のリズムにどれだけ巻き込んでいけるかがポイントになってきますよ。

クイズはシンプルにわかりやすく作っていくのがポイントになってきます。

10回いう時は対象物の名前を言いながら相手の声のトーンやテンポ、表情を観察してクイズを出すタイミングを見極めていきましょう。

楽しい雰囲気を作りながら全員で盛り上がっていきましょうね。

10回クイズゲーム

絶対にひっかかってしまう「10回クイズゲーム」やってみたら全員騙されまくった件【おはスタ】
10回クイズゲーム

特定の言葉を10回言ってからクイズの正解を答える10回クイズゲームは正解を答えるテンポがポイントになってきますよ。

間を空けずに答えを聞いていきましょう。

クイズの質問は、連想させやすい質問を問いかけていきましょう。

質問数を決めてグループでいくつ正解できるか競うのも楽しそうですね。

頭を使うものが多いので、みんなで盛り上がれること間違いなしです。

答える人は慎重に引っかからないように集中して頑張ってくださいね。

8割の人が騙される!?ひっかけクイズ

【ひっかけクイズ】A君はウソをついているわけではありません。頭をやわらかくして考えてみよう!
8割の人が騙される!?ひっかけクイズ

8割の人が騙される!?

ひっかけクイズは誰もが「なるほど」「引っかかった〜」と思わず口から出ちゃうような、頭を使ったおもしろクイズになっています。

難易度が高い問題を考えることで面白さが加速していきますよ。

答えてもらうときには考える時間を制限し、なるべくテンポよく答えを言っていってもらいましょう。

また問題や答えがシンプルだったりする場合には考えすぎて引っかかる時もあります。

いろんな問題を考えて盛り上げていきましょう。

小学生レベルのひっかけクイズ

くろのわより早く解けるかな?小学生Lv.のひっかけクイズやってみた! #くろなん
小学生レベルのひっかけクイズ

よく考えると「あ〜なるほど」と思う小学生レベルのひっかけクイズを紹介します。

小学生は脳が柔らかく、純粋にクイズを楽しんでくれますよね。

ときにはちょっぴり難しかったり、引っ掛け問題を出題されると大盛り上がりで答えを言って教えてくれます。

こちらのクイズは、問題はシンプルで答えを探していきましょう。

よく考えると答えが直観でひらめきわかるかもしれませんよ。

分からなかった場合、簡単なヒントをもらうのもオススメですよ。

激ムズ!絶対ひっかかる10回クイズ

【激ムズ】絶対引っかかる10回言ってクイズ作ってみた!【10回言ってクイズ】
激ムズ!絶対ひっかかる10回クイズ

激ムズ!

絶対ひっかかる10回クイズは日ごろの思い込みと考えをうまく使い楽しんでいくクイズになっております。

同じ言葉を相手に10回言ってもらうことで一定の言葉の音が入ります。

10回行ってもらったらすぐに問題を出すことで、一定の言葉の音に釣られるように答えを導き出していきます。

考える間を空けないことがこちらのクイズのポイントです。

相手になるべくすぐに答えてもらうように時間を決めて楽しんでもらいましょう。

イラッとしたい人に最適なひっかけクイズ

【ひっかけクイズ】イラっとしたい人は最適です!ぜひご覧ください!全18問
イラッとしたい人に最適なひっかけクイズ

いつから流行しはじめた言葉かは分かりませんが「ああ、そっちかあ」と少々言い訳めいた言葉を発する人が多くなりました。

まあ、その悔しがりようがおもしろいので気にはならないのですが、もともとは何から始まった言葉なんでしょうか?

知っていたらぜひ教えてくださいね!

「ああ、そっちかあ」といいたくなるような相手をイラッとさせるひっかけクイズ、そんな問題を出題する人っていますよね。

「ああ言えばこう言う」系のやりとり、本当に仲のいい人同士とだったら楽しめるのかな?

楽しむコツはムキにならないことです!