小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
「みんなも挑戦してみよう!」小学生向けの面白いクイズを見つけたら、そう声をかけたくなりますよね。
そこで、こちらでは英語なぞなぞや算数パズル、学校にまつわるクイズなど、教室や放課後の時間を楽しく盛り上げるクイズを紹介します!
ちょっとひねった問題からシンプルな問題まで、グループで考えても一人で解いても楽しめるクイズがいっぱいありますよ。
普段の勉強にもつながるクイズで、知的好奇心を刺激してみてくださいね!
ひっかけクイズ・10回クイズ(11〜20)
眠れなくなるほど面白いひっかけクイズ

ひっかけに騙されずに答えにたどり着きましょう!
眠れなくなるほど面白いひっかけクイズのアイデアをご紹介しますね。
ひっかけクイズというものをご存じでしょうか?
ひっかけクイズとは、言葉遊びや常識を裏切るような巧妙な問題で、参加者を「ひっかける」クイズのことを指すようです。
例えば「人生で2回は無料でもらえるけど、3回目からは自分で買わなければならないものは?」というような問題が出題されています。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
ひっかけクイズ

クイズの定番でもあるひっかけクイズはお友達と一緒に挑戦してほしいクイズなんです。
ひっかけクイズとは、直感的に答えると間違ってしまうような問題や、詳しい情報まで知っていないと答えられない問題、さらには屁理屈な問題など、普通に考えるだけでは正解できない問題のことを指します。
そんなひっかけクイズにみんなで挑戦すれば、「私はこっちだと思う!」「いや、答えはこれだ!」と予想し合ったり、答え合わせの際に「うわ〜、そんな答えになるのか〜」と一緒に盛り上がれることまちがいなしですよ。
誰がもっとも多く正解できるかを競ってもいいですね。
いじわるクイズ

ひっかけ問題になっているクイズ問題で遊んでみましょう。
よく考えればわかる、というか答えを聞けば「ああ!」となる問題ばかりがそろっています。
こういうひっかけ問題、大人になるほど頭がかたく、解くのがむずかしいと言われますよね。
子供のほうが考え方が柔軟ですんなりと解いてしまったりして、ちょっと悔しいです(笑)。
10回クイズ

「ピザって10回言ってみて」「ピザピザピザ……」ひじを指さして「ここは?」の問いに対して「ひざ」と間違って答えてしまうのが10回クイズのド定番。
みんな一度は引っかかったことがあると思います。
ちなみに答えは「ひじ」です。
短い時間でも遊べますので、授業と授業の間でも楽しめますね。
問題としましては「ツンデレラ」を10回言ってもらって「リンゴを食べて死んでしまったのは?」「シンデレラ」と答えてしまいます→正解は「白雪姫」。
「ゴマ」を10回言ってもらって「おじいさんの子供は?」「まご」と答えてしまいます→正解は「子供」などがあります。
10回クイズの問題はネットにもたくさんありますから面白い問題を探してみんなで盛りあがってくださいね。
人気アニメ・キャラクタークイズ(1〜10)
あつ森シルエットクイズNEW!

2020年に販売されてから人気を誇っているゲーム、あつまれ、動物の森。
自分でデザインした道を作ったり、家を作ったりできることがこのゲームの魅力の1つですよね。
ゲームを楽しんでいる小学生も多いのではないでしょうか?
また、ゲームに出てくるさまざまなキャラクターも、人気があります。
ネットでも、キャラクターの人気ランキングもあるようですよ。
そんなキャラクターをシルエットだけで、当てていきましょう。
多くのキャラクターがいるので、すべてを答えられたら、周りから憧れのまなざしで見られるかもしれませんよ。
アニメキャラ当てクイズNEW!

アニメの世界観をさらに広げてくれる、アニメのキャラクター達。
「このアニメと言えば、このキャラだよね」と思えるキャラはもちろん、主役よりも個性が際立っているキャラクターもいますよ。
そんなアニメキャラを当てるクイズはいかがでしょうか?
問題を見ただけですぐに回答できるものや、ちょっとひねった問題もあると子供達も楽しめそうですね。
答えとなるアニメキャラの、画像を見て答える以外にもクイズの方法はあります。
解答の特徴などのヒントだけで答える問題にしても、画像がなくても盛り上がりそうです。
スパイファミリークイズNEW!

『スパイファミリー』は、それぞれがスキルや能力を持ち合わせながら、それらを秘密にして一緒に暮らしていますよね。
お互いの目的のために結成されたフォージャー家を軸に、個性のある登場人物たちがさらにこのアニメを盛り上げています。
子供達にも伝わりやすいキャラクター達の面白ネタも、織り交ぜながら物語が進んでいきますよ。
そういったことも、子供達に人気がある理由の1つになっているようです。
子供にも認知度が高い『スパイファミリー』のクイズなら、楽しめることに間違いなしです。
ぜひ、クイズにチャレンジしてみてくださいね。