RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ

「みんなも挑戦してみよう!」小学生向けの面白いクイズを見つけたら、そう声をかけたくなりますよね。

そこで、こちらでは英語なぞなぞや算数パズル、学校にまつわるクイズなど、教室や放課後の時間を楽しく盛り上げるクイズを紹介します!

ちょっとひねった問題からシンプルな問題まで、グループで考えても一人で解いても楽しめるクイズがいっぱいありますよ。

普段の勉強にもつながるクイズで、知的好奇心を刺激してみてくださいね!

動物・生き物クイズ(11〜20)

動物クイズ対決

【動物クイズ対決】ライオンやトラなど動物たくさん!最強生物の秘密を見てみよう!家族・子供向け知育教養アニメ|学研キッズTV
動物クイズ対決

みんなで楽しめる3択クイズで、動物の秘密に迫る「動物クイズ対決」のアイディアをご紹介します。

「ライオンのたてがみの役割は?」「ホッキョクグマが寒さに耐えられる理由は?」など、普段なかなか知らない動物の不思議がテーマ。

簡単な問題から難しい問題まで、幅広いレベルで挑戦できるので、友達や家族みんなで盛り上がれます。

クイズを通して知識が増えるだけでなく、コミュニケーションも弾む楽しい時間に。

全問正解して、君も動物博士を目指そう!

動物園クイズで対決!

動物園の人気生き物が大暴れ><!クイズで謎解き対決だ!はっけんずかん どうぶつ 親子向け知育教育遊び |学研キッズTV
動物園クイズで対決!

動物園は子供達に人気のあるスポットですよね。

動物園には、自分が好きな動物や、初めて見る動物などさまざまな動物がいます。

動物園では目を輝かせて、子供達も動物に興味を持って観察していることでしょう。

動物園に行かずとも、動物に関心を持つ子供達もいるかと思います。

そこで、動物の特徴や生態に関するクイズを、子供達と一緒にしてみませんか?

知っている動物のことなら正解すると嬉しく、答えられた達成感も感じられそうですね。

知らない動物の問題なら、クイズをとおして動物の知識も広がっていけますよ。

生き物モザイククイズ

いきものモザイククイズ! in 旭山動物園~初級編♪~
生き物モザイククイズ

動物が好きな子供達はもちろん、動物に興味を持ってもらえそうなクイズをご紹介します。

モザイクにした動物の姿から、なんの動物か考えてもらいましょう。

モザイク越しから見える、動物の動きや色などから、動物を考えていきますよ。

「この動物はなんだろう」と、観察しながら子供達も集中して、問題を解いていくことでしょう。

また、クイズを通して、動物の知識が深まりそうですね。

じょじょにモザイクも取れて、実際の動物の姿に近づくと子供達からの答えも多くなりそうですね。

自慢できる!?動物クイズ

【ようかい博士】動物クイズ☆自慢できる?!大人も知らない?!どうぶつ♪雑学☆動物について詳しくなろう!【知育動画】子供向け 図鑑 猫・チーター・ペンギン・カバ・きりん 等☆おもしろクイズ 小学生
自慢できる!?動物クイズ

動物について意外に知らない事実を集めた、楽しい三択クイズ「自慢できる?

動物クイズ」をご紹介いたします。

「しろくまの毛の色は何色?」「カバの汗の色は?」「ラクダのこぶの中身は何が入っている?」など、学校では習わないけど話のネタにしたくなる問題がいっぱい。

どの問題も3つの選択肢から答える形式で、子供から大人まで楽しめます。

子供達と一緒に考えたり、家族で順番に出題しあったり、遊び方も自由自在。

クイズをきっかけにもっと動物に興味が湧いてくるかも?

自分の知識でどこまでわかるか挑戦してみましょう!

海の生き物2択クイズ

名前を聞いて正しい姿を当てよう!

「海の生き物2択クイズ」は、まず出題される生き物の名前をもとに、2つのイラストから本物を選ぶゲームです。

どちらのイラストも実在する海の生き物なので、「クラゲってどっち?」「クマノミはこの色鮮やかな方?

それともこっちの模様の方?」と考えるのが楽しい時間に。

名前は知っていても、実際の見た目までは知らないことも多く、子供も大人も夢中に。

水族館に行く前の予習や、学校の自由時間にもぴったり。

答えあわせのあとは、実際に調べてみるのもオススメです。

遊びながら、海の生き物にもっと詳しくなれるクイズです。

子供がよろこぶ鳥図鑑クイズ

【鳥クイズ図鑑】赤ちゃん喜ぶ!子供が喜ぶ!インコ、ツバメ、シマエナガ…とりの種類と豆知識を覚えるクイズ知育動画|動物シリーズ|幼児|Birds anime for kids
子供がよろこぶ鳥図鑑クイズ

子供は鳥が好きですよね。

ハトが歩いているとつい追いかけてしまうという小学生もいるのではないでしょうか。

こちらは、ひょっこり顔を出す鳥の名前を当てる「鳥図鑑クイズ」。

日常生活でもよく見かける鳥たちがたくさん登場するので、答えを聞けば「あ!」となる子も多いと思いますよ。

答えの後にはそれぞれの鳥の豆知識も教えてくれ、ちょっとした学びにもつながります。

この鳥図鑑クイズを楽しんだ後は、バードウォッチングがしたくなるかもしれませんね。

隠れた動物さがせ!

難問…隠れた動物さがせ!【クイズ・脳トレ】
隠れた動物さがせ!

木や葉っぱなど、自然の風景をうつした写真から、隠れている動物を探してもらうクイズです。

どのくらい姿が隠れているのかで、外敵から身を守ろうとする習性や、その能力の高さが感じられますね。

写真への集中力や観察力だけでなく、気づく力も重要!どうしても見つからないという場合には、範囲を絞って探してもらいましょう。

どの動物が隠れているのかもヒントになるので、あえて隠れている動物を発表せずに難易度を上げるというパターンもオススメですよ。