RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ

「みんなも挑戦してみよう!」小学生向けの面白いクイズを見つけたら、そう声をかけたくなりますよね。

そこで、こちらでは英語なぞなぞや算数パズル、学校にまつわるクイズなど、教室や放課後の時間を楽しく盛り上げるクイズを紹介します!

ちょっとひねった問題からシンプルな問題まで、グループで考えても一人で解いても楽しめるクイズがいっぱいありますよ。

普段の勉強にもつながるクイズで、知的好奇心を刺激してみてくださいね!

小学生勉強クイズ(1〜10)

ことわざ穴埋めクイズ

【ことわざ穴埋めクイズ 20問】レベル2 ことわざを覚えよう ◉ 全20問 ◉ 慣用句 ◉ ことわざ ◉ 小学3年生 ◉ 国語
ことわざ穴埋めクイズ

ことわざを完成させましょう!

ことわざ穴埋めクイズのアイデアをご紹介しますね。

ことわざとは、昔から言い伝えてきた、訓戒や風刺などを内容とする短い句のことを指すようです。

今回は、穴埋め形式で出題されることわざクイズにチャレンジしてみましょう。

例えば「身から出た〇〇」というような問題が出題され、空欄に入る言葉を答える形式です。

問題は全部で20問あり、各問題の制限時間は5秒です。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

小学生クイズ40問

【全40問の小学生クイズ】小学生ならぜったいにわかる!|小学生向けクイズ
小学生クイズ40問

小学生ならわかるはず!

小学生クイズ40問のアイデアをご紹介しますね。

難易度が4段階に分けられた40問のクイズにチャレンジしてみましょう。

小学生が生活の中で使うものや事柄について出題されているようです。

例えば「黒板の字を消すときに使うものは何でしょう?」というような問題が出題されていますよ!

家族や友達と一緒に、得点を競いながら挑戦してみるのもおもしろそうですよね。

盛り上がるクイズを取り入れてみてくださいね。

楽器クイズ40問

【全40問の楽器クイズ】ぜんぶわかったら天才音楽家!|小学生向けクイズ
楽器クイズ40問

音楽が好きな方にオススメ!

楽器クイズ40問のアイデアをご紹介しますね。

音楽の授業で、さまざまな楽器に触れる機会もあるのでは。

音楽の授業が好きな方や楽器に触れる機会のある方にピッタリな楽器クイズのアイデアです!

クイズは全部で40問出題され、4つのレベルに分かれているようです。

クイズに正解するたびに得点を加算して、達人レベルを目指してみてください!

仲の良い友達や家族と一緒にチャレンジしてみるのもおもしろそうですね。

音楽クイズ

音符や符号を覚えよう!

音楽クイズのアイデアをご紹介しますね。

楽器を演奏したり歌を歌う際に目にする楽譜には、さまざまな音符や符号が記されていますよね。

今回は、音符や符号に関するクイズにチャレンジしてみましょう。

例えば「ヘ音記号はどれでしょう?」という問題や「2ぶおんぷはどれでしょう?」というような問題が出題されています。

答えは3つの選択肢から選べるので、クイズに挑戦しながら学びを深められそうですよ!

小学生勉強クイズ(11〜20)

音楽記号なまえクイズ

♪音楽記号なまえクイズ♪(小学校 低学年生向け)
音楽記号なまえクイズ

選択肢の中から選ぼう!

音楽記号なまえクイズのアイデアをご紹介しますね。

楽器を演奏したり歌をうたう際に、楽譜を目にしたことのある方もいるのでは。

今回は、楽譜に使用される音楽記号を覚えて、クイズにチャレンジしてみましょう!

答えがわからなくても大丈夫。

3つの選択肢の中から選べるので、イメージに近いものを選んでみてください。

間違えた問題を繰り返すことで、しっかりと覚えられそうですよ!

ぜひ、取り組んでみてくださいね。

小学生クイズ

【小学校クイズ】小学生なら絶対にわかる! #クイズ #学用品 #暇つぶし
小学生クイズ

こちらは、小学生なら絶対に分かる「小学校クイズ」です!

レベルはかんたんからおにまで4つあり、みんなが使う学用品が出題されますよ。

いつも使っている小学生なら簡単だと思うので、ぜひ全問正解目指してチャレンジしてみましょう。

持ち物を把握する上でも、学用品の名前を覚えておく事は大切です。

そうすれば、見つからない時すぐに保護者や先生に相談できますよね。

何となく覚えているものがあったら、ぜひこの機会に覚えておきましょう。

暗号漢字クイズ

【暗号漢字】ひらがなを漢字に変換するナゾ問題!5問!
暗号漢字クイズ

小学生の時、誰しも漢字が覚えられなくて頭を抱えた経験があるのではないでしょうか。

そんな悩みを解消してくれるのが、暗号漢字クイズです。

こちらは、ひらがなを変換すると漢字が浮かび上がるというクイズ。

例えば、「な」と「ろ」の二文字をカタカナにして、右という具合です。

これなら楽しく漢字を覚えられそうですね。

また、漢字に興味を持つきっかけにもなりえると思います。

まずは、簡単な問題からチャレンジさせてあげてください。