【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
「DIY」がもはや「定番の趣味」として定着した昨今。
ホームセンターや100円ショップに行くと専門コーナーなんかもありますよね。
すでに材料や工具がそろっている、というご家庭も多いのかも。
という今回この記事では、ものづくりに興味ありな小学生の方にオススメな工作アイデアをまとめてみました!
みんなで遊べるボードゲーム系や作ったあとおうちで使い続けられる実用的なアイデアまでご紹介!
ぜひ自分にぴったりなものを見つけて、チャレンジしてみてくださいね!
【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集(171〜180)
ビー玉と輪ゴム

輪ゴムを連結させてそれぞれの端っこにビー玉を取り付けるだけの、コマには思えないシンプルな見た目の工作です。
大切なのは回し方で、片方のビー玉を持ち、もう片方のビー玉をぐるぐると回すようにして持っているビー玉に輪ゴムを巻きつけていきます。
輪ゴムをしっかりと巻き終えたら準備が完了、手を放せば輪ゴムが解放されて2つのビー玉がぐるぐるとまわり始めるという内容ですね。
徐々に大きく広がっていく光景、カラフルなビー玉がすばやく動き回る様子が印象的ですね。
両手持ちわりばし鉄砲

ライフルのように両手で構える、重厚感たっぷりのわりばし鉄砲です!
銃口部分になるわりばしを決めたら、そのまわりを他のわりばしで囲んで輪ゴムで固定し、銃身を作っていきます。
引き金と持ち手も輪ゴムで固定すれば、両手持ちのわりばし鉄砲の完成です。
大きさは立派ですが、わりばしを多めに使っているだけで、作り方はごくごくシンプル。
小さいと口に入れてしまいやすいお子さんでも、この大きさなら安心して遊べるのではないでしょうか?
【100均】リカちゃんが遊べるドールハウス

ドールハウス、と一口に言ってもメインのドールに合わせたもの、いろいろなサイズで作り上げるコツがあります。
ここでご紹介するのはリカちゃんが遊べるサイズ、1/6サイズのドールハウス。
100均素材を利用して作っていくコツを紹介します。
ハウスの壁はカラーボードを使用、窓やドアなどはフォトフレームを使って作っていきます。
壁紙はお好みの柄のウォールシートを利用しましょう。
発泡スチロールを土台にして布を貼ればベッドや家具が作れます。
100均で売っているミニチュア家具を組み合わせてみてもステキですよ!
狙撃用わりばし鉄砲

標的を的確にとらえられるわりばし鉄砲作りたい方にオススメの、狙撃用わりばし鉄砲です!
材料はわりばしと輪ゴム、接着剤、そしてクリップ。
わりばしをパーツごとに必要な長さにカットし、接着剤でくっつけて銃のフレームを作ります。
あとは、引き金となるクリップをわりばしに通して輪ゴムで固定すれば完成です。
輪ゴムを使うのはクリップ部分のみなので、「一般的なわりばし鉄砲だと輪ゴムをうまく巻きつけられなくてぐらついてしまう……」といった方にもオススメですよ!
おわりに
本格的なDIYアイデアから、おうちにあるもので作れるお手軽案までご紹介させていただきました!
チャレンジしようかなと思えるものは見つかったでしょうか。
この記事を参考に、ぜひ楽しい工作時間をお過ごしください!