RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集

「DIY」がもはや「定番の趣味」として定着した昨今。

ホームセンターや100円ショップに行くと専門コーナーなんかもありますよね。

すでに材料や工具がそろっている、というご家庭も多いのかも。

という今回この記事では、ものづくりに興味ありな小学生の方にオススメな工作アイデアをまとめてみました!

みんなで遊べるボードゲーム系や作ったあとおうちで使い続けられる実用的なアイデアまでご紹介!

ぜひ自分にぴったりなものを見つけて、チャレンジしてみてくださいね!

【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集(181〜190)

フェルトのお花作り

https://www.tiktok.com/@n.annlee321/video/7112024795310492930

フェルトとモールで、枯れないお花を作ってみませんか?

とても簡単でかわいいですよ。

まず、フェルトから花びらを切り出してください。

花びらの付け根を少し折って、折り目部分をカット。

ここに後でモールを通しますよ。

黄緑色のモールをカットして4センチのモールを3本作り、2本を×の形に重ねたら3本目を真っすぐ重ねて巻いて、花弁を作ります。

花弁に緑色のモールを巻き茎を、花弁の先端に黄色いモールを巻いてやくを表現。

あとは茎に花びらを通して接着すれば完成です!

お好きなお花で作ってみてください。

ヘアアレンジができる箱

@n.annlee321

リボン結び、三つ編み、ヘアゴムの練習に🥰🎀 #手作りおもちゃ#100均#100均diy#子育て#育児#保育#知育#知育おもちゃ#三つ編み#リボン結び

♬ Shimokita – Gaiyu

大きめの空き箱とフェルト、毛糸を使って、ヘアアレンジができる箱を作ってみませんか?

お人形の髪を結んだり三つ編みしたりするのが好きな子にオススメの工作ですよ。

まず、フェルトで顔、目、口などのパーツを切り出し、箱のフタに貼り付けます。

ポンポンを作る要領で、ダンボールなどに毛糸を巻き付けて一箇所を留めて輪の部分をカット、顔上部の箱に穴を空けて結んだ毛糸を通し、顔の周りに髪をつけていきます。

サイドと前髪は分けて作りましょう。

また、サイドの髪は顔の左右上部で留めておいてくださいね。

あとはリボンを巻いたり好きに装飾すれば完成!

毛糸を髪に見立てて、ヘアアレンジを楽しんでください。

手作りクロワッサン工作

@n.annlee321

なかなかリアルでは🥹!? #小学生ママ#夏休みの工作#子育て#保育#ハンドメイド#100均diy#100均

♬ Touch – KATSEYE

見た目からも香ばしさが伝わってくるクロワッサンは、幅広い世代に人気のパンですよね。

そんなクロワッサンのおいしそうな見た目を、100均で手に入る材料を使って再現していきましょう。

土台はパズルマットを3種類の大きさにカットして、段差を意識しつつこれを貼りあわせたものです。

土台が完成したら全体に両面テープを取り付け、クロワッサンの見た目になるように茶色の毛糸を巻きつけていきます。

生地の重なりや焼き目の差が、クロワッサンの魅力でもあるので、巻きつけ方の工夫や絵の具も使ってこれをうまく再現していきましょう。

毛糸で作るご飯

@n.annlee321

何ご飯が好き☺️? #tiktok教室#子どものいる暮らし#手作りおもちゃ#おうち遊び

♬ グッドな音楽を – neguse.

毛糸のやわらかい見た目をいかした、あたたかさも伝わってくるご飯のマスコットを作っていきましょう。

手順はフォークに巻きつけた毛糸を束ねてからカットするというもので、形の整え方でご飯のような見た目に仕上げていくのが重要です。

別で作ったお茶碗やお弁当箱をイメージした器にいれ、他の装飾でよりおいしそうな見た目を目指していきましょう。

白いご飯だけだとシンプルになってしまうので、巻きつける時に他の色を混ぜたり、別で作ったおかずをそえるパターンもオススメですよ。

簡単アイスバズーカ

@picoton_craft

風船と紙コップでできるバズーカ✨✨ 以前作った「たこ焼きバズーカ」が高評だったので「アイスバージョン」作りました🍨 盛り上がるのでぜひ作ってみてください💕 #子供のいる暮らし  #手作りおもちゃ#簡単工作 #おうち遊び

♬ summertime – cinnamons

作ったあとみんなで遊んで楽しめる、アイスバズーカを作ってみましょう!

まずは二つにカットした折り紙に、お好きなアイスの絵を描いてください。

それを丸めた紙に重ねて握り、テープで止めます。

これでバズーカの弾は完成です。

次に茶色い紙コップの底をくり抜き、コーンの模様を描いてください。

膨らむ部分の先端を少しカットした風船を、紙コップの底部分にかぶせテープで固定。

あとは紙コップと画用紙を使って的を作れば完成です!

風船を引っ張りアイスバズーカを飛ばして、高得点を狙いましょう!

アロマフレグランス

[夏休み自由研究][夏休み工作][DIY]5分で完成!超簡単!小学生女の子にオススメ!保冷剤で作るアロマフレグランス(芳香剤)の作り方
アロマフレグランス

簡単にできる夏らしい工作をお探しなら、アロマフレグランスがオススメです!

ビン、保冷剤、青い食紅、精油、ビー玉や貝殻などの飾りを用意します。

まずはビンの1/3くらいまで保冷剤を入れ、食紅を入れて色付けしましょう。

色がついたら保冷剤を足し入れ、お好きな香りの精油をたらします。

最後に飾りを入れてフタすれば完成です!

青い食紅とビー玉や貝殻を使えば、まるでビンの中に海を閉じ込めたような仕上がりに!

ぜひお好きなモチーフで作ってくださいね。

かわいい季節飾りとキーホルダー

@n.annlee321

この組み合わせ、可愛い🥹💕アレンジして楽しんでね〜♪ #手作りおもちゃ#子育て#育児#保育#小学生#幼稚園

♬ Magnetic – ILLIT

プラ板、ふわもこモールや透明のシールを使って、季節飾りとキーホルダーが作れます。

プラ板を好きな形に切ったら、一つ穴パンチをつかってまわりにふわもこモールを通す穴を作っていきます。

モールを通したら、真ん中の透明な部分に透明のシールを貼っていきます。

チェーンを通してキーホルダーに、ひもでぶら下げてサンキャッチャーにしてもよいですね。

季節を感じるキーホルダーを季節ごとに変えながら使うのってとてもおしゃれでいいですよね。