RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

ジャンル別の盛り上がるバンドの曲

バンド形式で演奏される音楽にはさまざまなジャンルがありますよね!

ロックやジャズはもちろん、そこから派生した音楽もさまざまです。

この記事では、バンドで演奏される音楽の中から人気のある曲をジャンルごとに紹介していきますね!

さまざまなルーツを共有したり、影響を与えあったりしながら生まれてきた音楽たちを知るきっかけになるかもしれません。

ラウドロックバンドのオススメの名曲(1〜10)

Devil in Your HeartSiM

SiM – Devil in Your Heart(OFFICIAL VIDEO)
Devil in Your HeartSiM

荒々しいシャウトと耳に残るメロディーが融合した衝撃的なナンバーです。

内なる悪魔や葛藤をテーマに、パンクとレゲエを絶妙にミックスした独特のサウンドが炸裂します。

SiMの音楽性の新境地を示す意欲作として、2020年4月発売のアルバム『THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES』に収録されました。

本作のミュージックビデオでは、メンバーが悪魔に翻弄される姿を通じて、バンドならではの世界観が表現されています。

パワフルなサウンドとともに心の中の闇と向き合いたい方にオススメの一曲です。

VENGEANCEcoldrain

coldrain – VENGEANCE (Official Music Video)
VENGEANCEcoldrain

激しいギターリフと重厚なリズムの中で、復讐に燃える魂の叫びが響き渡る壮大なサウンドが魅力です。

深い痛みや裏切りから生まれた復讐心を主題に、闇に堕ちていく心情が力強く表現されています。

一方で、その先にある救済と希望も垣間見える重層的な内容となっています。

2024年2月11日に発表された本作は、Adult Swimのアニメシリーズ『NINJA KAMUI』のオープニングテーマに起用され、アニメの世界観と見事にマッチしています。

心の中にある怒りや苦しみを解き放ちたい時、心に響く一曲となるでしょう。

スカバンドのオススメの名曲(1〜10)

ロックと管楽器が織りなすグルーヴ!

ジャマイカ発祥のスカを取り入れたロックバンドが国内にもたくさんいます。

2拍目と4拍目を強調した「っちゃっちゃ!!」というリズムが特徴的で、聴いているだけで踊りだしてしまいます。

管楽器を用いているバンドも多く、普通のロックバンドとは一味違う魅力が感じられますよ!

Still Ska PunkHEY-SMITH

HEY-SMITH – Still Ska Punk【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
Still Ska PunkHEY-SMITH

現在のロックシーンの中心を担うスカバンドといえば、大阪で結成されたHEY-SMITHでしょう。

メンバーチェンジをへて、現在ではサックスとトランペット、トロンボーンを擁する彼らは、メロコアサウンドをベースにホーンセクションを活かした楽曲アレンジが魅力なんですよね!

そんな彼らの楽曲は本当に幅広く、西海岸らしさを感じるスッキリとしたアップチューンから、聴いているだけで体をゆらゆらさせたくなるようなスカナンバー、さらにはメタリックなギターリフと激しいシャウトが印象的な曲までさまざま。

また、ギターの猪狩秀平さん、ベースのYujiさんのツインボーカル体制で、どこまでもリスナーを飽きさせずに楽しませてくれます。

Blue MoonKEMURI

KEMURI 「Blue Moon」 Music Video
Blue MoonKEMURI

KEMURIは1995年に結成されたスカバンドです。

バンドスタイルを「Positive Mental Attitude」と称し、前向きに活動するバンドです。

90年代後半から200年代前半のスカパンクブームの中心的なバンドのひとつであり、2007年に一度解散が発表されましたが、2012年に再結成されました。

リズム隊が奏でる重量感と、ホーン隊の軽やかさの調和が印象的で、これによってパワフルなスピード感の中に爽やかな要素もイメージされます。

伊藤ふみおさんのハスキーなボーカルもバンドの特徴で、サウンドの空気感と重なって、ポジティブな表情が伝わってきますね。

海外を含んだツアーや、海外のスカバンドを招いたライブなど、日本にとどまらない幅広い活動にも注目したい、日本の伝説的なスカバンドです。

CLEARPOTSHOT

POTSHOTは1995年にボーカルのRYOJIさんを中心に結成された、「たぶん日本で3番目に結成されたスカパンクバンド」を自称しているバンドです。

日本のスカバンクブームの最前線を走っていたバンドであり、インディーズレーベルTV-FREAK RECORDSの象徴としてその後のバンドに大きな影響を与えました。

海外を含めた広い範囲をまわるツアーも活動も印象的で、世界中のスカバントとつながりをもつバンドです。

スカの軽やかで明るい雰囲気と、パンクの勢いを融合したスカパンクの定番のサウンドで、POTSHOTのこのスタイルが日本のスカパンクにおいてはスタンダードといえるのではないでしょうか。

また「大合唱できるスカパンク」が大きなテーマであり、シンプルでわかりやすいコールと、それによる一体感がライブでの楽しいポイントですね。

Save You LoveSCAFULL KING

SCAFULL KINGは1990年に結成されたスカバンドです。

1995年に一度解散が発表され、1996年にメンバーを増強して再始動、その後2001年に活動休止が発表され、2003年のSKAViLLE JAPANにシークレット出演したことから再始動と、危機をのりこえながらも着実に歩みを進めているバンドです。

活動が牛歩だと本人たちも語っているとおり、ライブ活動が多くない年もありますが、少しずつ人気を集めて日本のスカには欠かせないバンドの地位を確立しています。

伝統的なスカの裏打ち、ブラスサウンドを強調しつつも、楽しいスピード感を持った、スカパンクの王道といえる音楽性が大きな魅力で、楽しさと勢いが強調されているようなイメージが伝わります。

ボーカルがトランペットを兼任しているスタイルは珍しいので、つい注目してしまいますね。

周りを巻き込んで楽しい空間を作り出す、一体感が楽しいバンドです。

All Good Ska is One東京スカパラダイスオーケストラ

東京スカパラダイスオーケストラ / All Good Ska is One
All Good Ska is One東京スカパラダイスオーケストラ

スカパラの愛称で知られ、おそらく日本で一番有名であろう9人組スカバンド。

トランペット、トロンボーン、テナーサックス、バリトンサックスというゴージャスなブラス隊に加え、ギター、ベース、ドラム、キーボード、パーカッションというスキのないメンバー構成で、多くの有名曲を持つバンドです。

また、他のミュージシャンやバンドとのコラボレーションでも知られ、アーティストの新しい魅力や側面を引き立てる楽曲も聴きどころのバンドです。