ジャンル別の盛り上がるバンドの曲
バンド形式で演奏される音楽にはさまざまなジャンルがありますよね!
ロックやジャズはもちろん、そこから派生した音楽もさまざまです。
この記事では、バンドで演奏される音楽の中から人気のある曲をジャンルごとに紹介していきますね!
さまざまなルーツを共有したり、影響を与えあったりしながら生まれてきた音楽たちを知るきっかけになるかもしれません。
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 速くてかっこいい!国内の人気メロコアバンド
- 日本のコミックバンド黄金時代。名作をもう一度楽しむ歴史の旅
- 人気のガールズバンドランキング【2025】
- 【スカパンク・スカコア】日本のスカバンドまとめ
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 興奮する、盛り上がる。テンションの上がる曲
- 【ジャンル別】宴会もバッチリ!!盛り上がるカラオケ曲カタログ
スカバンドのオススメの名曲(1〜10)
SKA ME CRAZY東京スカパラダイスオーケストラ

スカのグルーヴに魅了される、エネルギッシュで濃密なインストゥルメンタルナンバー。
東京スカパラダイスオーケストラが2002年2月に発売したシングル『美しく燃える森』のカップリング曲として世に送り出された本作は、爆発的なホーンセクションの音圧とダンサブルなリズムで聴く人を踊りの渦に巻き込んでいきます。
力強いトランペットと軽快なビートが絶妙なバランスで融合し、ライブでは観客を熱狂させる定番曲として君臨。
2005年3月には英国でもシングルCDがリリースされ、国境を超えた評価を獲得しました。
ダンスフロアやパーティーシーンで盛り上がりたいとき、あるいは気分転換に思いっきり体を動かしたいときにピッタリの1曲です。
White Light東京スカパラダイスオーケストラ

躍動感あふれるホーンセクションと軽快なリズムが織りなす爽快なインストゥルメンタル楽曲。
2006年6月に公開されたアルバム『WILD PEACE』の収録曲です。
スカとジャズを融合させた独自のサウンドスケープは、東京スカパラダイスオーケストラの真骨頂といえるでしょう。
アグレッシブかつ洗練された演奏は、朝のドライブや仕事前のウォーミングアップなど、エネルギッシュに1日をスタートさせたいときにピッタリ。
パワフルな音楽で心を奮い立たせたい方にオススメの1曲です。
流星とバラード東京スカパラダイスオーケストラ

スカの要素を軽やかに織り込んだ疾走感と、バラードの持つ情感を巧みに融合させた名曲。
東京スカパラダイスオーケストラと奥田民生さんがコラボした本作では、都会的な情景と詩的な世界観が見事に調和しています。
2010年1月に発売されたシングルで、トヨタ自動車「ヴァンガード」のCMソングやテレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』のオープニングテーマに起用。
オリコン週間チャート9位を記録し、約7年ぶりのTOP10入りを果たしました。
雨にぬれた街の光や流れ星のイメージが美しく描かれた、夜道のドライブや心に余白がほしいときにピッタリの1曲です。
非常線突破東京スカパラダイスオーケストラ

ホーンセクションの力強さとリズムセクションの緻密なアンサンブルが生み出す、熱気あふれるインストゥルメンタルナンバーです。
東京スカパラダイスオーケストラのエネルギッシュなスカサウンドを基調に、ジャズとロックのテイストを巧みに融合させた本作は、新境地を切り開くバンドの意気込みが感じられる楽曲となっています。
2012年3月に発売されたミニアルバム『HEROES』の収録曲で、ライブでも欠かせない定番曲として位置付けられている本作。
ギターソロやサックスソロを配したダイナミックな展開と、そのなかに垣間見える哀愁が魅力的な1曲です。
音楽を通じて自分の殻を破りたい人、心に熱い何かを感じている人におすすめしたい楽曲です。
おわりに
バンドで演奏される音楽をジャンル別に紹介しました。
今まであまり聴いてこなかったけれども、かっこいいと思えるジャンルにも出会えたかもしれませんね。
それぞれたくさんの魅力がありますが、同じ楽器を使っていても、これほどいろいろな音楽が生まれてくるのがバンドの魅力のひとつですよね!
これから音楽をもっと深く知るきっかけになれば幸いです。