RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
最終更新:

タイトルが「し」から始まる曲を紹介します!

曲名しりとりをしているとき、タイトルが「し」から始まる曲だけでカラオケをしようとなったときなど、パッと思いつかないということもありますよね。

そんなときに、ぜひこれから紹介するタイトルが「し」始まりの曲を参考にしてみてください。

「白」や「新」「少年」「少女」「シンデレラ」など「し」から始まる言葉はたくさんあります。

それと同時に、曲名にもたくさんこうした言葉が使われているので、ぜひこの記事をきっかけにたくさんの「し」始まりの曲に触れてみてくださいね!

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!(1〜10)

Secret GardenNEW!BE:FIRST

BE:FIRST / Secret Garden -Music Video-
Secret GardenNEW!BE:FIRST

2010年代R&Bサウンドをルーツに持つ、洗練されたトラックが印象に残るこの曲。

2025年8月にリリースされた作品で、恋愛をメタファーにしながら、音楽そのものへのリスペクトと深い愛情を歌い上げています。

LAの著名な制作陣を迎えて作られた本作。

秘密の場所で思いをささやくような世界観が、彼らの音楽的な成熟を感じさせます。

落ち着いた空間でじっくり音楽の世界にひたりたい時にぴったりのナンバーではないでしょうか。

Secret AdventureNEW!Kyatto

Secret Adventure [フリーBGM / FREE DOWNLOAD]
Secret AdventureNEW!Kyatto

なにげない日常のワンシーンを、もっとおしゃれな映像にしたい時ってありますよね。

そんなあなたのVlogをすてきに演出してくれるのが、フリーBGMクリエイターKyattoさんによるインストゥルメンタル曲です。

本作は2021年9月に公開された作品で、聴いているだけでまるで「秘密の冒険」へ出発するかのような、胸躍る高揚感に包まれます。

きらびやかなシンセの音色と軽快なビートが織りなすサウンドは、日常に潜む小さな非日常を見つけ出す楽しさを教えてくれるかのようです。

お気に入りのカフェでのひとときや、公園を散歩する風景に合わせれば、視聴者の心をつかむ魅力的な映像に仕上がりますよ。

シカ色デイズNEW!鹿乃子のこ

小学生をはじめとした学生のコミュニティでは、楽曲の良さよりもバズり方やバズの規模、楽曲自体のインパクトがより重視される傾向にありますよね。

そこでオススメしたいのが、こちらの『シカ色デイズ』。

人気アニメ「しかのこのこのここしたんたん」のテーマソングとしてリリースされた楽曲で、フックのインパクトからSNSを中心に大ヒットを記録しました。

そんな本作は喋り口調のラップが多く、ボーカルラインはあっさりとしているので、音域は狭めに仕上がっています。

キーさえ合わせれば、いくら声変わり期間であろうとも、男女を問わず簡単に歌いこなせるでしょう。

シブヨルNEW!おかゆ

きらびやかで少し切ない渋谷の夜を歌うのは、平成のおんなギター流し、おかゆさんです。

この楽曲は、シティポップ風の心地よいサウンドに乗せて、ネオンきらめく街並みやカフェの窓越しの風景を描いています。

ショーウィンドウに映る自分のシルエットを見つめる姿には、都会の喧騒の中でふと感じる孤独と、誰かを想うロマンチックな恋心が重なるようですね。

おかゆさんのルーツである昭和歌謡の情緒が、洗練されたアレンジと見事に溶け合う表現力は圧巻です。

本作は2025年6月に発売されたシングル『ジモンジトウ』に収録。

おかゆさんが誕生日に渋谷109前で歌ったというエピソードは、この街への憧れと想いの深さを感じさせ、胸があたたかくなります。

夢を追いかけて東京で過ごす夜に、そっと寄り添ってくれるようなナンバーです。

幸せな結末NEW!大瀧詠一

何気ない相手のしぐさに、ふと愛おしさがこみ上げる瞬間を描いたロマンティックなナンバー。

日本の音楽界に大きな功績を残した大瀧詠一さんが、1997年11月にリリースしました。

この楽曲は前作から実に12年ぶりに発売された作品で、フジテレビ系の月9ドラマ『ラブジェネレーション』の主題歌としても知られていますね。

恋が実り、二人の関係が新たなステージへと進む時のときめきと、少しの切なさが入り混じる感情が、厚みのある華やかなサウンドにのせて歌われます。

両思いだと確信した幸福感に包まれながら、これからの二人の物語を思い描く時に聴いてみてはいかがでしょうか。

シークエルNEW!szri

シークエル / 可不・ゲキヤク・ナースロボ_タイプT
シークエルNEW!szri

「個性」という言葉に息苦しさを感じた時、この曲が風穴を開けてくれるかもしれません。

ボカロP、szriさんによる作品で、2025年8月に公開されました。

本作は、ボカコレ2025夏TOP100で19位にランクイン。

洗練されたエレクトロサウンドと激情的なボーカル、ポエトリーリーディングが絡み合う、非常に哲学的な1曲です。

過去の自分や周囲からの評価を乗り越え「次」の自分を模索する力強いメッセージが胸に響きます。

何かを創り出す全ての人の心に寄り添う、鋭いボカロチューンです。

少年はいつもNEW!イチブンノヨン

イチブンノヨン – 少年はいつも【MV】
少年はいつもNEW!イチブンノヨン

秋田市からエモーショナルなギターロックを鳴らす4人組。

秋田の音楽シーンに新しい風を吹き込んでいる存在です。

インディーズで地道に活動を続け、シングル『誰かを想うこと』や1st EP『君を主食に生きるのです』など、心に響く作品をコンスタントに制作しています。

2024年2月にはEPのリリースツアーを地元秋田で開催するなど、ライブを軸に着実にファンを増やしている彼らの魅力は、なんと言っても等身大の言葉でつづられる感情豊かなリリックと、それをのせたストレートなバンドサウンド!

ストレートな日本語ロックが好きな方や、これから羽ばたく地元のバンドを応援したい方にはたまらない存在ではないでしょうか。