RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!

タイトルが「し」から始まる曲を紹介します!

曲名しりとりをしているとき、タイトルが「し」から始まる曲だけでカラオケをしようとなったときなど、パッと思いつかないということもありますよね。

そんなときに、ぜひこれから紹介するタイトルが「し」始まりの曲を参考にしてみてください。

「白」や「新」「少年」「少女」「シンデレラ」など「し」から始まる言葉はたくさんあります。

それと同時に、曲名にもたくさんこうした言葉が使われているので、ぜひこの記事をきっかけにたくさんの「し」始まりの曲に触れてみてくださいね!

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!(71〜80)

シャワールーム・ファンタジーshikisai

シャワールーム・ファンタジー / 初音ミク
シャワールーム・ファンタジーshikisai

体全体を包み込んでくれるような重低音が魅力的です。

shikisaiさんらしい洗練されたハウスミュージックサウンドに、エレクトロポップの要素を組み込んだ楽曲で、2024年に公開。

シャワールームという閉ざされた空間で、孤独や憂いを幻想的に描写する世界観がステキです。

イヤホン、ヘッドホンをつけて、心地よいベースラインに身を委ねてみてはいかがでしょうか。

City Hunter 〜愛よ消えないで〜小比類巻かほる

小比類巻かほる – City Hunter 〜愛よ消えないで〜 Official Video
City Hunter 〜愛よ消えないで〜小比類巻かほる

低音ボーカルに定評があった女性歌手、小比類巻かほるさん。

1980年~1990年代にかけて大活躍したシンガーで、その時代に合わせたスタイリッシュでスムーズな音楽性で人気を集めていました。

こちらの『City Hunter 〜愛よ消えないで〜』はそんな彼女のヒット曲。

当時、ひそかに人気を集めていたハウス調のポップスにまとめられた作品で、普通程度の音域にまとめられています。

ややブラックミュージックの特色が感じられますが、フェイクやヒーカップといったテクニックは登場しないので、全体的な難易度は低めです。

ショウミキゲンガールmunina

munina – ショウミキゲンガール feat. 重音テトSV
ショウミキゲンガールmunina

世間の当たり前に軽快なツッコミを入れる、痛快なエレクトロロックです。

ボカロP、muninaさんによる楽曲で、2025年6月にリリースされました。

音数が多くメリハリの効いたサウンドとノリのいいビートが織りなす疾走感にのめりこんでしまいます。

また、ユーモアと毒を交えながら「自分の価値は自分で決める」と高らかに歌い上げる歌詞も魅力。

窮屈なムードを吹き飛ばしたい時に、ぜひボリュームを上げて聴いてみてください!

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!(81〜90)

叱らないで田中あいみ

田中あいみさんの楽曲としては珍しく古典的な演歌調に仕上げられた作品『叱らないで』。

60~70年代のオーソドックスな演歌といった感じのメロディーですが、実は本作、難易度の高いこぶしはまったく登場しません。

基本は1音で、多くても2音の変化しかなく、その変化のスピードも民謡のような速さはありません。

演歌曲としては間違いなくトップクラスに歌いやすい作品と言えるでしょう。

音域もわりと狭いのですが、「い」の発音で高音が何度か登場するため、声が薄くなりすぎないように注意しましょう。

ジェットコースター・ロマンスKinKi Kids

KinKi Kids「ジェットコースター・ロマンス」Music Video
ジェットコースター・ロマンスKinKi Kids

ジャニーズのグループの中でも、古き良き歌謡曲の魂を受け継いでいるのがKinKi Kidsです。

1998年4月に発売された3枚目のシングルは、作詞の松本隆さん、作曲の山下達郎さんという鉄壁のコンビが生んだ最高の夏ソング!

恋の始まりの甘くスリリングな高揚感を、目まぐるしく駆け抜けるようなメロディで見事に表現しています。

編曲家の船山基紀さんによるサンバのリズムを取り入れたサウンドは、ANAの沖縄キャンペーンCMソングとしても起用され、聴くだけで心が躍りますよね。

はやりとは無縁のサウンドだからこそ、今聴いても全く色あせない輝きを放っているのです。

Shangri-Laangela

angela「Shangri-La」Music Clip
Shangri-Laangela

壮大なオーケストレーションと電子音が絡み合う、切なくもエモーショナルなナンバーです。

アニメ『蒼穹のファフナー』のオープニングテーマとしてangelaが作り上げたこの楽曲は、失われた理想郷を追い求め、過酷な運命に抗いながら未来を掴もうとする登場人物たちの魂の叫びのよう。

胸を締め付けるような切実な願いが伝わってくるんですよね。

2004年8月にリリースされた楽曲で、今もアニメファンから根強い人気があります。

聴いて、物語の世界に深くひたってみてください。

潮騒今井美樹

今井美樹 「潮騒」 MUSIC VIDEO
潮騒今井美樹

透明感あふれる歌声で都会的な女性像を歌い上げてきた今井美樹さんですが、本作はパートナーの布袋寅泰さんが全面的に手掛けた、胸に染みる夏のバラードです。

夕暮れの浜辺で、寄せては返す波音に耳を澄ませながら、遠い日の恋にそっと思い巡らせる主人公の姿が目に浮かびますね。

この楽曲は2001年7月にアルバム『AQUA』から先行で公開された作品で、情報番組『ザ!

世界仰天ニュース』のエンディングテーマとしてもお茶の間に流れました。

夏の終わりのドライブで聴けば、甘く切ない思い出が蘇り、ノスタルジックな気分に浸れることでしょう。