RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】

「一発芸やってよ!」なんて言われると、「どうしよう」と固まってしまいますよね……。

でも大丈夫です!

お笑い芸人さんのギャグやものまねなら、みんな知っているネタだから手軽に場を盛り上げられますよ!

「そうそう、あのネタ!」「懐かしい!」と共感を呼ぶこと間違いなし。

しかも簡単にマネできるものばかりなので、事前の練習はほとんど必要ありません。

今回は、宴会やさまざまなイベントの出し物としても披露できる、お笑い芸人さんのネタやものまねを集めてみました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

簡単マジック・手品(11〜20)

宙に浮くみかん

念力で宙に浮くみかんの手品遊び(BGMあり)
宙に浮くみかん

みかんを親指に刺し、宙に浮いているかのように見せる一発芸です。

お客さんには、かならず正面から見てもらうようにしてください。

少しでも角度がずれると、致命的です。

いかに意識を手品に引き込むかを意識して、そしてオーバーリアクションを練習しましょう!

動くチュッパチャップス

チュッパチャプスが手を触れずに動き出す!?
動くチュッパチャップス

これはとてもお手軽なマジックです。

コンビニエンスストアなどで売っているアメ、チュッパチャップスを1つ用意します。

それを手のひらに乗せて念じるとコロン!と動くのです。

実は見ている方にわからないように手のひらを動かすと、チュッパチャップスの重心が移動して転がるだけなのですが、サッとやってしまうとタネがわからず意外に盛り上がります。

何度もやらず1回きりにするのがポイントです。

簡単マジック・手品(21〜30)

消える中指

【マジック・手品解説】消える中指!
消える中指

手さえあればできる一発芸で、思わず笑ってしまう、ほほえましいものの一つがこちらです。

小指が短くなるものと、中指がなくなるものの2つが紹介されています。

こういう単純なものは、演技力も重要になってきますので、見せ方を考えてやりましょう。

とくに練習しなくてもちょっと人に「えっ」と思わせる感じがいいですね。

身近な道具で一発芸(1〜10)

名刺で割りばしを切る

紙でできた名刺で、木でできた固い割りばしを切るなんて絶対無理だって思ってしまいますよね。

ですが、これができちゃうんです!

練習は必要ですが、コツをつかんでできるようになると何本でもできてしまうそう。

割りばしは両サイドを固定させておき、その上で名刺を割りばしの上から振り下ろして切ります。

大切なのは、こんなのできないと思わずに、できると信じること。

しっかり精神を集中させて取り組みましょう!

できると歓声が上がるのは間違いありませんよ!

ターバン野口

千円札でつくる ターバン野口|C CHANNELライフスタイル
ターバン野口

「ターバン野口」はご存じでしょうか?

千円札をある折り方で折っていくと、なんと野口英世がターバンを巻くのです。

制作過程は千円札を折っていくだけなので非常に地味な光景ですが、手際よく作って披露すればちょこっと盛り上がるのではないでしょうか?

他にも「ヘルメット野口」や「カウボーイ野口」の折り方もあります。