RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025年版】カラオケで叫べる歌。ストレス発散におすすめの邦楽

何かとストレスからは逃れられない現代、シンプルでいて効果の高いストレス発散方法と言えば……思いっ切りカラオケを楽しむことですよね。

仕事の重圧や受験勉強疲れ、日々の家事に疲れもカラオケで叫ぶように歌って吹き飛ばしましょう!

こちらの記事では、カラオケでシャウトしたり大きな声で熱唱できるおすすめの邦楽の人気曲を一挙ご紹介。

最新のナンバーから近年のヒット曲を中心として、後半には往年の人気曲も含めてまとめています。

このご時世では一人カラオケに行かれる方も多いでしょうから、ストレス社会に打ち勝つためにも魂を込めて歌い叫んでくださいね!

【2025年版】カラオケで叫べる歌。ストレス発散におすすめの邦楽(21〜30)

貴方解剖純愛歌 〜死ね〜あいみょん

あいみょん「貴方解剖純愛歌 〜死ね〜」LINEで作ったリリックムービー
貴方解剖純愛歌 〜死ね〜あいみょん

恋する女性の気持ち、嫉妬心がギュッと詰まったこの曲『貴方解剖純愛歌〜死ね〜』は、2015年にリリースされたあいみょんのデビューシングル。

タイトルからはちょっと怖い、おそろしいイメージですが(笑)。

ちょっと過激だけれどもかわいらしい恋する女の子の気持ちがよくわかります。

彼氏にイライラしている時など、歌ってスッキリするのはどうでしょうか?

狂乱 Hey Kids!!THE ORAL CIGARETTES

<ノラガミARAGOTO>OPテーマ THE ORAL CIGARETTES「狂乱 Hey Kids!!」MusicVideo
狂乱 Hey Kids!!THE ORAL CIGARETTES

4枚目のシングル作品。

アニメ『ノラガミARAGOTO』のオープニングテーマの楽曲です。

イントロから踊りたくなるようなメロディで一気にテンションが上がることまちがいなし。

サビの掛け声はお友達とみんなで叫んで盛り上がれます。

キーが高めなので男性が歌う場合は高音を無理しないでくださいね。

英語の歌詞はテンポが早いですが勢いよくノリで歌い上げましょう!

【2025年版】カラオケで叫べる歌。ストレス発散におすすめの邦楽(31〜40)

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト(2016ver.)』
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

たくさんのいい曲があるアジカンですが「アジカンといえばこれ!」という代表曲『リライト』です。

大人気のアニメ『鋼の錬金術師』のテーマソングにもなっていたのでそのイメージが強い方も多いのでは?

サビはみんなが思わず歌ってしまう、叫んでしまう1曲。

サビに向けても盛り上がりとか「来た!」という気持ちになりますよね。

思いっきり叫んでください!

粉雪レミオロメン

レミオロメン – 粉雪(Music Video Short ver.)
粉雪レミオロメン

レミオロメンの代表曲かつ、カラオケでも人気の『粉雪』。

伸びやかに歌い上げるサビ部分は、思い切り叫んで歌えばスッキリと気持ちいいことまちがいなし!

キーが高いので少しきつく感じる方もおられるかもしれませんが、うまく歌えるかどうかはいったんおいておいて、思いっきり声を出してみるといいと思います。

切ない思いがつづられた歌詞にあなたの気持ちを込めて歌い上げましょう!

うっせぇわAdo

2020年に現役高校生シンガーとして突如現れ、社会現象まで巻き起こした女性シンガー・Adoさんのメジャー1作目の配信限定シングル曲。

過激な歌詞とキャッチーなフレーズで子供から大人まで幅広いリスナーの度肝を抜いたナンバーですよね。

歌詞の内容に賛否両論はありますが、日々仕事でストレスにさらされている人たちには共感できる部分も多いのではないでしょうか。

ストレス発散にぴったりな歌詞と感情のままに叫べる曲調が、カラオケでもおすすめのナンバーです。

ultra soulB’z

叫ぶ曲、シャウトする曲といえばこの曲を思い浮かべる方も多いのでは?

もう国民的なシャウトソングになりつつあるB’zの『ultra soul』です。

この曲は2001年にリリース、その年の世界水泳の大会公式ソングにもなっていて当時はテレビからよく流れていて耳にしましたよね。

サビの最後の合いの手の「ハイ!」もみんなで盛り上がれるので、カラオケソングとしては定番曲ですよね。

幅広い世代で一緒に盛り上がれて、そして叫んでスッキリできる、盛り上がれる1曲です。

リンダリンダTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

ジャパニーズパンクといえばこのバンド、THE BLUE HEARTS。

当時熱狂していた世代はもちろんのこと、今の世代にも知られる、そして愛されているバンドですよね。

たくさんのアーティストにカバーされ、そして映画の主題歌やCMソングにもなっています。

みんなで大合唱もできる、みんなで一気にストレス発散のできる曲ではないでしょうか?

日頃のうっぷん、会社での嫌なことなど叫んで歌ってスッキリしちゃいましょう!