【2025年版】カラオケで叫べる歌。ストレス発散におすすめの邦楽
何かとストレスからは逃れられない現代、シンプルでいて効果の高いストレス発散方法と言えば……思いっ切りカラオケを楽しむことですよね。
仕事の重圧や受験勉強疲れ、日々の家事に疲れもカラオケで叫ぶように歌って吹き飛ばしましょう!
こちらの記事では、カラオケでシャウトしたり大きな声で熱唱できるおすすめの邦楽の人気曲を一挙ご紹介。
最新のナンバーから近年のヒット曲を中心として、後半には往年の人気曲も含めてまとめています。
このご時世では一人カラオケに行かれる方も多いでしょうから、ストレス社会に打ち勝つためにも魂を込めて歌い叫んでくださいね!
【2025年版】カラオケで叫べる歌。ストレス発散におすすめの邦楽(41〜60)
花一匁ずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。の楽曲は、現代社会の葛藤を繊細に描き出しています。
本作では、制作過程の苦悩や自分らしさを見つける旅路が、独特の言葉遣いで紡がれていきます。
ACAねさんの透明感のある歌声と、物語性豊かな歌詞が魅力的ですね。
2023年6月にリリースされたアルバム『沈香学』に収録されており、同時期に全国ツアーも発表されました。
夜更かしをしながら創作に没頭する人や、自分の道を模索している方におすすめです。
カラオケで熱唱すれば、きっと心に響くはずです。
sailing dayBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの楽曲は物語調の歌詞や美しい世界観を感じさせる曲が多いんですが、そんな中でもとびきり勢いがあってかっこいいのがこの曲ですよね!
映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』の主題歌になっていたので、彼らの曲をあまり知らないという方でもこの曲だけは知っているという方も多いはず。
藤原基央さんのイメージにはあまりないかもしれませんが、この曲は叫ぶように歌うのがよく似合うんです!
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

日本を代表するアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のテーマ曲であるこの曲も、カラオケのランキングに常に入っている定番曲です。
サビだけでなく、楽曲を通して耳にしたことがある方が多いと思います。
とくにサビの部分は、歌い切れると絶対に気持ちいい曲ですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
女性だけでなく、キーを下げれば男性の方も挑戦できる1曲です。
ハングリー・プライドマキシマム ザ ホルモン

独自の世界観、唯一無二の存在マキシマムザホルモン。
何がすごいって歌詞がすごいんですよね。
じっくりと読んで理解するのが楽しみだったりもします。
そんなホルモンのこの曲『ハングリープライド』は、日清のカップヌードルのCMソングになっていたので耳にしたことがある方も多いのでは?
早くて言葉の羅列に下が回らなくなりそうですがこれが歌えたら心底スッキリするはず!
この曲の「歌いきった感」はやりきった感、達成感みたいなものが得られます。
そして最後の怒涛のシャウトで追い打ちをかけましょう!
PretenderOfficial髭男dism

2019年のヒットソングと言えば、Official髭男dismのこの曲『Pretender』はマストですよね。
「シャウトですっきり!」というタイプの曲ではなく、高音のサビを伸びやかにしっとりと歌い上げたぜ!という、達成感のある1曲です。
悲しい、せつないラブソングなのですがサビに向けての盛り上がり、そして弾けるようなサビで聴いている人の心もつかんでしまうカラオケにピッタリの1曲です。
ぜひ最大の高音で、歌いきって達成感を味わってください!