RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

昭和の名曲まとめ。必聴の懐メロ&ヒットソング特集

昭和の時代には歌謡曲や演歌をはじめ、ジャンルを問わずに数多くの名曲が生まれました。

それらの多くは今もなお愛され続けていて、耳にする機会も多いですよね。

また、近年では昭和歌謡がリバイバルヒットを遂げることも珍しくなく、若い世代の方でも昭和の名曲に興味がある方は多いと思います。

そこでこの記事では、昭和の名曲をあらためてたっぷりと紹介していきたいと思います。

ジャンルを問わずにたくさんの曲を集めましたので、ぜひじっくりと聴いてみてくださいね。

昭和の名曲まとめ。必聴の懐メロ&ヒットソング特集(121〜130)

Love is over欧陽菲菲

JUJU 『ラヴ・イズ・オーヴァー』Music Video(Short Ver.)
Love is over欧陽菲菲

台湾出身の欧陽菲菲の代表曲の一つです。

大人の恋の終わりを歌った曲で切ないバラードとして今もカラオケでは定番の曲として多くの女性に愛されています。

また男性アーティストも多くカバーしていて男女ともに歌いやすいバラードとしても人気です。

卒業斉藤由貴

卒業式に好きな男の子からボタンをもらう内容で始まるこの曲は、他にも学校生活を象徴するような場面が登場し、誰もが通る青春の一ページを思い起こさせてくれます。

歌手デビュー作となったあどけなさの残る美声も、曲の雰囲気にマッチしています。

おわりに

昭和の時代に発売された名曲の数々を一挙に紹介しました。

当時を知る方には懐かしく、若い世代の方には新鮮なソングリストでしたよね。

中には、今もなおテレビ番組やCMなどで耳にする曲もたくさんあったので、若い世代の方がご存じの曲もあったと思います。

この記事をキッカケに、昭和の名曲にさらに興味を持っていただければうれしいです。