忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス【2025】
職場での忘年会や新年会向けに、余興でダンスを披露する機会があるという方は結構多いのではないでしょうか。
SNS時代の現在はTikTokなどでちょっとした振り付けや踊ってみた動画が定期的にバズりますし、それほど難しくはないダンスは余興としてはぴったりですよね。
こちらの記事ではどういった曲を選べばよいのかお悩みの方へ向けて、最新のトレンドから定番・鉄板の名曲まで余興ダンスにぴったりの曲をまとめています。
大きく3つの分類でまとめて紹介していますから、幅広い世代におすすめの記事となっていますよ。
この記事を参考にして、ぜひ新年会や忘年会の注目を独り占めしてくださいね!
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 余興ダンスの人気ネタランキング
- 忘年会・新年会で盛り上がる可愛いダンス曲。女子におすすめのダンスミュージック【2025】
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 【盛り上がる】思わず笑っちゃう!ネタダンスまとめ
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 盛り上がる洋楽ダンスミュージック!余興やダンスを始めたい方必見!
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
殿堂入りの鉄板ネタ(11〜20)
PERFECT HUMANRADIO FISH

ダンスソングとしてもはや定番、RADIO FISHの『PERFECT HUMAN』です。
お笑いコンビ、オリエンタルラジオとダンサー4人で結成されたボーカル&ダンスユニット。
かっこよくて切れのあるダンス、そしてお笑い要素は皆無というダンスナンバーでそしてちょっとクセになる1曲ですよね。
お笑い要素は皆無と言いましたが、ダンスが苦手だという方が踊ればちょっと楽しげでウケるものになりそうですよね?
そっち狙いでやってみてはどうでしょうか。
Choo Choo TrainEXILE

もはやスベり知らず、これを選べば宴会が盛り上がることまちがいなしの楽曲です。
日本を代表するダンスグループ、EXILEの人気に火をつけたナンバーですね。
J-POPのダンスナンバーといえばこの曲が浮かぶ人も多いのではないでしょうか?
一列になって踊るあの振り付けはかなり印象的で、タイミングを合わせて大勢で踊れば楽しさ満点です。
愛のしるしPUFFY

二人のゆるい空気感と気怠い雰囲気のダンスがマッチした、PUFFYの代表曲です。
振り付けは軽く曲げた腕を下向きに左右に振りながら膝でリズムをとるだけととっても簡単!
1998年の発売から20年以上が経過した2022年、TikTokをはじめとするSNSのショート動画で人気が再熱!
もとの振り付けのゆるさは残しつつ、緩急のついたキレのあるダンスが追加され話題となっています。
人気クリエイターのなかにはPUFFY本人とコラボするグループも!
ぜひSNSで最新の振り付けをチェックしながら踊ってみてくださいね!
GOLDFINGER’99郷ひろみ

1970年代には歌謡界の新御三家の1人として活躍し、今もなお精力的に活動を続けるシンガー・郷ひろみさんの76作目のシングル曲。
プエルトリコ出身の歌手であるリッキー・マーティンさん最大のヒット曲『Livin’ la Vida Loca』に日本語の歌詞をのせた楽曲で、オリジナルの楽曲から4カ月後という早いスパンでのカバーから、いたるところで同時期に両方の曲が流れていたことでも知られています。
ラテンを思わせるリズムやメロディーと強烈なインパクトの歌詞は、世代を問わず誰もがテンション上がりますよね。
忘年会や新年会の余興としても鉄板の、もはや殿堂入りを果たしているダンスパフォーマンスです。
サザエさんダンス

忘年会や新年会の余興で注目を集めたいなら、この曲がおすすめです。
軽快なリズムとコミカルな振り付けが特徴で、SNSを中心に大きな話題となりました。
2018年頃から広まり始め、TikTokやYouTubeで多くの人々が「踊ってみた」動画を投稿。
親しみやすいメロディとコミカルな動きが、幅広い世代に受け入れられています。
ストリートパフォーマンスグループ「ナニコレ?
劇団」のメンバーが路上で披露したのがきっかけで、その後テレビ番組でも取り上げられるほど。
誰でも気軽に楽しめる振り付けなので、職場の仲間と一緒に踊れば、会場が一体となって盛り上がること間違いなしですよ。
さくらんぼ大塚愛

大塚愛さんの『さくらんぼ』は2003年に2枚目のシングルでリリースされました。
ダンスナンバーではないですが、キャッチーな曲調が振り付けに向いている1曲ですよね。
そんな振り付けには、実際にこの曲を使ってネタにして、2017年のキングオブコントで準優勝した、お笑いコンビのにゃんこスターのリズムなわとびはいかがですか?
この曲がサビに向かうにつれて、どんどんと高揚してきて一気に盛り上がると思いますよ!
練習の時間がとれるならスーパー3助さんのハイテンションなツッコミが入ると、さらに盛り上がることまちがいなしです。
UFOピンクレディー

日本のアイドル史を語るのにはハズせない存在、ピンクレディー。
彼女たちの代表曲『UFO』は1977年にリリースされた6枚目のシングルです。
この曲は数々のアーティストがカバーソングを歌い、そしてCMソングになっていたりしてピンクレディーを知らない世代でも「この曲は聴いたことがある」となる1曲ですよね。
女性2人組で踊るとなるととても盛り上がるのではないでしょうか?
もちろん男性2人組で踊っても盛り上がりますよ!