忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス【2025】
職場での忘年会や新年会向けに、余興でダンスを披露する機会があるという方は結構多いのではないでしょうか。
SNS時代の現在はTikTokなどでちょっとした振り付けや踊ってみた動画が定期的にバズりますし、それほど難しくはないダンスは余興としてはぴったりですよね。
こちらの記事ではどういった曲を選べばよいのかお悩みの方へ向けて、最新のトレンドから定番・鉄板の名曲まで余興ダンスにぴったりの曲をまとめています。
大きく3つの分類でまとめて紹介していますから、幅広い世代におすすめの記事となっていますよ。
この記事を参考にして、ぜひ新年会や忘年会の注目を独り占めしてくださいね!
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 余興ダンスの人気ネタランキング
- 忘年会・新年会で盛り上がる可愛いダンス曲。女子におすすめのダンスミュージック【2025】
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 【盛り上がる】思わず笑っちゃう!ネタダンスまとめ
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 盛り上がる洋楽ダンスミュージック!余興やダンスを始めたい方必見!
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
殿堂入りの鉄板ネタ(21〜30)
Make you happyNiziU

日本と韓国の合同オーディションでえらび抜かれた9人組のガールズユニット、NiziU。
オーディションの様子も放送されていてみんなが応援する、とても盛り上がりのあるものでハマった方も多いのではないでしょうか?
そんなNiziUのプレデビューソング『Make you happy』。
ポップでかわいらしく、ダンスもとても魅力のある動きがたっぷりです。
中でも「縄飛びダンス」はマネしたくなるかわいさ、そして忘年会や新年会でも盛り上がることまちがいなし!
A Million WaysOK Go

ユニークなダンスMVが世界中から注目を集めたヒット作です。
アメリカはシカゴ出身のロックバンド、OK Goの楽曲で、2005年にシングルリリースされました。
話題になったMVは、メンバーたちが踊っている姿を定点カメラで撮影しているシンプルな内容なんですが、ユーモアたっぷりな振り付けとそこはかとなくあふれるシュールさが、見た人の心をわしづかみにしました。
変わったダンスをしたい、一味違う余興を見せたい、というときにぜひ挑戦してみてください。
無責任ヒーロー関ジャニ∞

元気ソングを踊って忘年会・新年会会場を思いっきり盛り上げましょう!
ジャニーズ事務所所属の人気アイドルグループ、関ジャニ∞の楽曲で、9枚目のシングルとして2008年にリリースされました。
能天気でポジティブな歌詞にはげまされます。
心の中にもやもやを抱えていたとしても、この曲がどこかへ吹き飛ばしてくれますよ!
こういう曲ならダンスの人数は多ければ多いほど、映えそうですね。
恥ずかしがるのが1番のNG、体全体を大きく動かすことを意識すればクオリティが上がるはず。
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

従来のアイドルとは一線を画すパフォーマンスとキャッチーな楽曲でJ-POPシーンに独自の地位を築いた4人組アイドルグループ・ももいろクローバー Zの楽曲。
ももいろクローバー時代のメジャーデビューシングルとして発表され、改名前から現在まで代表曲として知られていますよね。
サビでの特徴的なダンスパフォーマンスやエビ反りジャンプなど、ハイライトが多いため忘年会や新年会でも盛り上がる鉄板のパフォーマンスですよ。
ただし、全体的に腰に負担がかかる動きが多いため、普段あまり体を動かさない方はしっかり練習してから臨んでくださいね。
余興ダンスにおすすめの人気曲(21〜30)
流行に左右されない定番曲から選びたい方へ
お目当てのダンスソングは見つかりましか?
まだ見つからない……という方もご安心ください、余興のダンスにぴったりの定番曲や人気曲はまだまだ多数ございます。
ここからは時代やジャンルを問わず、ダンスにおすすめの名曲を紹介しています。
近年のバズった曲や懐かしいあの曲と再会できるかも?
余興ダンスにおすすめの人気曲(1〜10)
サイレントマジョリティー欅坂46

2015年に結成され、2020年に櫻坂46に改名して再スタートを切ったアイドルグループ・欅坂46のデビューシングル曲。
一般的なアイドルソングのイメージとは違ったスタイリッシュな曲調と若者ならではの社会に対する強烈なメッセージが幅広い層のファンを獲得しましたよね。
軍隊を思わせる大人数での一矢乱れぬパフォーマンスは、忘年会や新年会の余興としても拍手や歓声が上がるほど盛り上がりますよ。
表情もオリジナルのように無表情でそろえると、より近い空気感が生まれますので挑戦してみてくださいね。
ダンシング・ヒーロー (Cover ver.)Rino Watanabe

ユーロビートが全盛期の1980年代にリリースされた荻野目洋子のダンシングヒーロー。
当時も大ヒットしましたがこちらも最近ではバブリーブームの再燃、そして登美ヶ丘高校のダンスでリバイバル、そして再ブレイクしましたよね。
この曲もどの年代にもハマりそうな、そして盛り上がることまちがいなしの一曲。
踊りだす人が続出かも?
オドループフレデリック

転がるような曲展開に体が揺れてしまいます。
兵庫県発のロックバンド、フレデリックの代表曲で、2014年にリリースされたメジャーファーストミニアルバム『oddloop』に収録。
4つ打ちのバスドラを軸に展開されるこの曲、一度聴けばリピートせずにはいられなくなります。
サビのメロディーも頭から離れなくなりますね。
いわゆる「ダンス」よりも、想像力を働かせたアドリブに近い動きの方が曲に合いそうですね。
難しく考えず、音に体を預けてしまいましょう!