RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲

年代問わず人気のカラオケは、もちろん60代の女性の方も行く機会が多いかと思います。

しかし、いざカラオケに行ってもどの曲を歌おうか悩んでしまうことってありませんか?

「最近の曲はあまりわからないし、正直歌もあまり得意ではない……」そんなふうに感じている方に、オススメの曲を紹介していきますね!

60代の方が青春時代を過ごした70年代前後の曲を中心に、歌いやすそうな曲を選びました。

カラオケが苦手な方は、ゆっくりとしたテンポの曲がオススメですよ。

中には難易度の高い曲もありますが、知名度の高い曲を選んでいるので、難しい曲はみんなで一緒に歌いましょう!

60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲(61〜70)

あれから二人

あれから二人 (ON THE ROAD 2011 “The Last Weekend”)
あれから二人

別々の道を歩むことを選んだ2人の姿を描いた、切なさや後悔の感情が伝わってくる楽曲です。

思い出の描写が細かいことからも当時の幸せやそれを失ってしまったことへの痛みが強く感じられます。

語りかけるような優しい歌唱がこの曲の魅力でもあるので、言葉を大切にしつつリラックスした歌い方を意識してみるのはいかがでしょうか。

サビの部分の感情の高まりが切なさが際立つポイントなので、この部分の力の入り方を意識するのも重要かもしれませんね。

なごり雪イルカ

中西保志「なごり雪 」 PVフル [HD]
なごり雪イルカ

昭和の歌ベストテンという企画があると、必ずランクインしている曲です。

かぐや姫が歌っているものがオリジナルで、メンバーの伊勢正三さんが書きました。

1975年にイルカさんが歌ったカバーバージョンが大ヒット!

誰でも知っていて一緒に歌える曲なので、みんなでコーラスするのもオススメです!

あなた小坂明子

1973年にリリースされて大ヒットした曲です。

当時のオリコンシングルチャートで7週連続1位という記録を打ち立てました。

とてもドラマチックなメロディーラインを持った曲なので、高音部を歌うのは少し難しいかもしれません。

でも女性として感情移入がしやすく、全体を通して気持ち良く歌える作品ですよ。

雨の御堂筋欧陽菲菲

台湾出身の歌手、欧陽菲菲さんが1971年にリリースした曲です。

彼女の日本でのデビュー作でした。

オリコンシングルチャートで、9週連続1位という大ヒットを記録しています。

自由にダイナミックな振り付けをして踊ってみるにもいい曲です。

津軽海峡・冬景色石川さゆり

石川さゆりさんの代表的な楽曲のひとつであり、演歌を代表する曲として幅広い世代に親しまれる楽曲です。

知名度が高いことが大きな特徴なので、カラオケの選曲にもピッタリかと思います。

落ち着いたゆったりとしたテンポの曲ですので、言葉を届けること、気持ちをしっかりと込めることが重要ではないでしょうか。

荒ぶる冬の情景をイメージさせるような、さみしさと荒々しさを表現してみましょう。

徐々に感情が大きくなっていくような展開もポイントで、歌声に少しずつ力を込めていくと、原曲の雰囲気が出て盛り上がるかと思います。

夏色のナンシー早見優

80年代のアイドルブームのなかで、特に目覚ましい活躍を収めた早見優さん。

多くの名曲を生み出してきた彼女ですが、その中でも特にこちらの『夏色のナンシー』は、大きな人気を集めましたよね。

明るく爽やかなメロディーが印象的な本作ですが、意外にもボーカルラインの起伏はゆるやかで、音域も広くはありません。

ピッチも追いやすいので、本作を聴き慣れている50代女性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

天国のキッス松田聖子

多くの名曲を持つ松田聖子さんですが、50代前半の女性にとっては、こちらの『天国のキッス』が印象に残っているのではないでしょうか?

本作は松田聖子さんの楽曲のなかでも、特に爽やかなメロディーが特徴ですが、意外にも音域はそれほど広い方ではありません。

サビの英詞は難所となるかもしれませんが、発音さえクリアできるなら、歌いやすい楽曲と十分に言える楽曲でしょう。

聖子ちゃん派だった50代女性の方は、本作を歌ってみてはいかがでしょうか?