RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲

年代問わず人気のカラオケは、もちろん60代の女性の方も行く機会が多いかと思います。

しかし、いざカラオケに行ってもどの曲を歌おうか悩んでしまうことってありませんか?

「最近の曲はあまりわからないし、正直歌もあまり得意ではない……」そんなふうに感じている方に、オススメの曲を紹介していきますね!

60代の方が青春時代を過ごした70年代前後の曲を中心に、歌いやすそうな曲を選びました。

カラオケが苦手な方は、ゆっくりとしたテンポの曲がオススメですよ。

中には難易度の高い曲もありますが、知名度の高い曲を選んでいるので、難しい曲はみんなで一緒に歌いましょう!

60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲(41〜60)

みずいろの手紙あべ静江

当時「しーちゃん」という愛称で親しまれていた、あべ静江が1973年にリリースした曲です。

冒頭のセリフはしっかりとマイクを両手で握りしめ、胸の前に持って言うといいでしょう。

上品な雰囲気が出るようにすると、楽曲の良さがよりいっそう出ると思います。

時の流れに身をまかせテレサ・テン

「いちず」という言葉がこれほどまでに似合う歌が他にあるのかなと、そんなことを思わせる1曲です。

「いちず」の言葉も、昔はもう少し重みがあった?かも?

スローテンポの曲ですので60代の方でも歌詞カードを見ながら十分歌えると思います。

Aメロ、Bメロはやや肩の力を抜いてゆったりと、サビに少し声を張るくらいでいいと思います。

あまり元気に歌うと曲の雰囲気を壊してしまうかも。

歌詞を目で追うだけでもジーンとくる1曲です。

時代中島みゆき

シンガーソングライター、中島みゆきさんのシングルで、オリジナル版のリリースは、1975年12月ですが、今回ここでご紹介するのは、1993年12月にリリースされたセルフカバーバージョン。

これまで多くのTV番組の主題歌やCM等で使用されたり、他のアーティストにも多数カバーされている楽曲なので、きっとお耳にされたことのある方も少なくないのではないでしょうか。

そんな楽曲だけにメロディ、歌詞ともにとても印象に残るのものとなっており、また気軽に口ずさむように歌って楽しめるものになっている気がします。

優しく歌うところでも、声の芯を失わないように、しっかりと発声するようにして歌ってみてください。

雨の御堂筋欧陽菲菲

台湾出身の歌手、欧陽菲菲さんが1971年にリリースした曲です。

彼女の日本でのデビュー作でした。

オリコンシングルチャートで、9週連続1位という大ヒットを記録しています。

自由にダイナミックな振り付けをして踊ってみるにもいい曲です。

なごり雪イルカ

中西保志「なごり雪 」 PVフル [HD]
なごり雪イルカ

昭和の歌ベストテンという企画があると、必ずランクインしている曲です。

かぐや姫が歌っているものがオリジナルで、メンバーの伊勢正三さんが書きました。

1975年にイルカさんが歌ったカバーバージョンが大ヒット!

誰でも知っていて一緒に歌える曲なので、みんなでコーラスするのもオススメです!