RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲

60代の男性にオススメの歌いやすいと思われる楽曲たちをたくさん集めてみました。

60代の方に向けての記事ということで、1970年代〜1980年代の曲が中心のセレクトとなっていますので、懐メロ特集としてもお楽しみいただけます。

何かとストレスの多い今の時代、たまにはカラオケで懐かしの名曲たちを歌って、思いっ切り声を出して、日頃のストレスを発散しちゃいましょう!

各楽曲の紹介記事の中には、歌うための簡単なアドバイスを記載しているものもありますので、そちらもぜひご参考にお楽しみください。

60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲(121〜130)

大泉逸郎

大泉逸郎のメジャーデビューシングルとして1999年に発売されました。

オリコン演歌チャートでは26週連続1位を獲得しミリオンセラーを達成しており、第51回NHK紅白歌合戦への出場も果たしました。

60代の孫がいる世代にとって歌詞に共感できる部分がたくさんあり、カラオケでも人気の高い曲です。

また逢う日まで尾崎紀世彦

尾崎紀世彦のソロ2枚目のシングルとして1971年に発売されました。

作詞は阿久悠が手掛けており、尾崎にとって初となる初の第13回日本レコード大賞で大賞を受賞しました。

「第22回NHK紅白歌合戦」に白組トップバッターとして初出場を果たしており、尾崎紀世彦の代表曲の一つとして歌い継がれています。

おわりに

ここまで60代の方にオススメのカラオケ曲をたっぷりとご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

「歌ってみたい」「これなら歌えそう」という曲はありましたか?

気持ちよく大きな声を歌えば、それだけで気持ちよく元気になれて、日頃のストレス発散にもなります。

ぜひ本記事をご参考に、たまにはカラオケで歌うことを思いっきりお楽しみになって、日頃のストレスを発散しちゃってください!