60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲
60代の男性にオススメの歌いやすいと思われる楽曲たちをたくさん集めてみました。
60代の方に向けての記事ということで、1970年代〜1980年代の曲が中心のセレクトとなっていますので、懐メロ特集としてもお楽しみいただけます。
何かとストレスの多い今の時代、たまにはカラオケで懐かしの名曲たちを歌って、思いっ切り声を出して、日頃のストレスを発散しちゃいましょう!
各楽曲の紹介記事の中には、歌うための簡単なアドバイスを記載しているものもありますので、そちらもぜひご参考にお楽しみください。
- 【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【70代男性向け】音痴の方でも歌いやすい曲まとめ
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【70代男性向け】歌ってほしいカラオケ曲。演歌や懐かしの昭和歌謡
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集
60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲(121〜130)
また逢う日まで尾崎紀世彦
尾崎紀世彦のソロ2枚目のシングルとして1971年に発売されました。
作詞は阿久悠が手掛けており、尾崎にとって初となる初の第13回日本レコード大賞で大賞を受賞しました。
「第22回NHK紅白歌合戦」に白組トップバッターとして初出場を果たしており、尾崎紀世彦の代表曲の一つとして歌い継がれています。
more_horiz
ごめんよ涙田原俊彦
田原俊彦の36作目のシングルとして1989年に発売されました。
フジテレビ系テレビドラマ「教師びんびん物語II」の主題歌、及びサントリー「シードル」のCMソングに起用された曲で、田原俊彦にとって最後のオリコンシングルチャート1位獲得作品になっています。
more_horiz
おわりに
ここまで60代の方にオススメのカラオケ曲をたっぷりとご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
「歌ってみたい」「これなら歌えそう」という曲はありましたか?
気持ちよく大きな声を歌えば、それだけで気持ちよく元気になれて、日頃のストレス発散にもなります。
ぜひ本記事をご参考に、たまにはカラオケで歌うことを思いっきりお楽しみになって、日頃のストレスを発散しちゃってください!








