RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

60代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲【2025】

本稿執筆現在、60代の方が過ごされた青春時代は1960年代後半〜1980年代前半という、日本ミュージックシーンの開花期とも言える時期ですよね。

今も歌い継がれる多くの名曲が誕生し、その中にはもちろん夏ソングも多数含まれています。

こちらの記事では、60代の方々にとっては懐かしいおすすめの夏うたをピックアップ、さまざまなアーティストやアイドル、バンドが歌ってきた昭和の夏の名曲たちをまとめてみました!

思い出の名曲を聴いて、青春の一ページを思い出してみませんか?

60代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲【2025】(51〜60)

あー夏休みTUBE

あー夏休み / TUBE (歌詞入り)
あー夏休みTUBE

夏の名曲は数多くありますが、中でも大定番といえるのが『あー夏休み』です。

こちらは1985年にTUBEがリリースした1曲。

世代ではないという方も、あの有名なサビは知っているのではないでしょうか。

その歌詞は夏のビーチでの熱い恋愛を描く内容で、少し大人な雰囲気に仕上がっています。

夏のドライブなどさまざまなシーンで場を盛り上げてくれるでしょう。

またパーカッションを使用し、夏らしいサウンドに仕上げているのも魅力です。

二人の夏浜田省吾

[浜田省吾プロデュース作品] 二人の夏 (Flash & Shadow)
二人の夏浜田省吾

20歳の頃の淡い夏の恋を歌った、浜田省吾さんの『二人の夏』。

1987年にリリースされたこの曲は、浜田省吾さんがドラマーとして所属していたバンド・愛奴のカバーナンバーです。

涼しい雰囲気の曲を作りたいということから、爽やかなメロディーのこの楽曲が生まれたそう。

どこか客観的に描かれた歌詞には、恋人とともに浜辺で過ごした20歳のときの思い出が描かれています。

若い頃の爽やかな夏の恋を思い出しながら、聴いてみてくださいね。

黄色いさくらんぼスリー・キャッツ

スリー・キャッツの代表曲の一つが『黄色いサクランボ』です。

こちらはスローテンポな歌謡曲で、曲のあちこちに吐息のような擬音語を使っているのが特徴です。

当時は少し刺激的との意見もあった、大人な雰囲気の表現に注目して聴いてみてください。

ちなみにこの曲は映画のテーマソングとして書き下ろされ大ヒットし、今度は逆に曲をテーマとした映画が制作されたというエピソードがあるんですよ。

もしかすると一連の映画と合わせて思い出に残っている方もいるかもしれませんね。

さよなら・夏休み岡田有希子

夏の終わりを切なく描いたこの曲、聴くとなんだか懐かしい気持ちになりませんか?

アイドル歌手、岡田有希子さんの楽曲です。

1984年9月にリリースされ、当時の若者たちの心をグッとつかみました。

初めての恋を繊細に表現した歌詞が印象的。

メロディーラインも爽やかで、夏の思い出が蘇ってくるようです。

懐かしい記憶をたどりたいときに、ぜひ聴いてみてください。

60代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲【2025】(61〜70)

想い出の渚ザ・ワイルドワンズ

ザ・ワイルドワンズのデビューシングルで1966年にリリースされました。

グループサウンズブームの中でも特にヒットした曲で、100万枚以上のセールスを記録しています。

リーダーの加瀬邦彦さんによる12弦ギターのサウンドが印象的な、夕焼けの海辺を連想させるようなミディアムテンポのおおらかな夏ソングです。

セクシー・ユー郷ひろみ

[official] 郷ひろみ 「セクシー・ユー(モンロー・ウォーク)」 LIVE -サブスク解禁記念-
セクシー・ユー郷ひろみ

タイトル通り、セクシーな雰囲気満点の郷ひろみさんのナンバー『セクシー・ユー』。

1980年にリリースされたこの曲は、南佳孝さんのナンバー『モンロー・ウォーク』のカバーです。

歌詞には、夏の海で出会ったセクシーな女性に目を奪われてしまう様子が歌われています。

若い頃も今も、この歌詞のように美しい女性に見とれてしまうなんて経験をしている方は多いのではないでしょうか。

あの頃出会ったあの人はキレイだったな〜と、昔出会ったステキな人を思い出しながら聴いてみてくださいね。

白いブランコビリーバンバン

菅原孝さん、進さんの兄弟2人によるフォークデュオ、ビリーバンバンのファーストシングルで、1969年にリリースされ20万枚以上を売り上げる大ヒットとなりました。

初夏を思わせる、柔らかで爽やかなメロディーと、兄弟の息のあった優しいハーモニーで、聴く人を穏やかな気持ちにしてくれる夏ソングです。