RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

SKAのすすめ~代表曲から人気曲、聴いておきたい名曲

皆さん、SKAはお好きですか?

SKAという言葉は知らないという方でも、ギターのカッティングなどで2、4拍目を強調したビートのサウンドは、かならず一度は耳にしたことがあるはず。

いわゆるオーセンティックなSKAのみならず、SKAから派生した2トーン・ネオスカやスカパンク・スカコアがあり、他の音楽ジャンルの中にもSKAの要素が見られるなど、その影響力は大きなものがあります。

そこで今回は、ジャマイカが生んだポピュラー音楽、SKAの名曲や人気曲を洋楽邦楽問わず幅広くリサーチ!

SKAの入門編としても入りやすい内容でお届けします。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

SKAのすすめ~代表曲から人気曲、聴いておきたい名曲(81〜100)

ONE EYED JACKSJimmy Cliff

ジャマイカ出身のジミー・クリフさんは1962年にデビューを果たし、レゲエという音楽ジャンルが確立される以前から活躍していたレジェンド的なシンガーソングライターです。

レゲエの歴史における先駆的存在であることはもちろん、ジャンルにとらわれない活動は後続のアーティストたちにも多大なる影響を及ぼし続けています。

そんなジミーさんにとって、キャリア初期にリリースされた名曲が『ONE EYED JACKS』です。

聴いていただければわかるように、キャッチーなメロディと華やかなホーン、軽快なビートに心が躍る王道のスカ・ナンバーとなっておりますよ。

名作映画『ハーダー・ゼイ・カム』以降のジミーさんしか知らないという方も、要チェックです!

Anger ManagementRandom Hand

Random Hand Anger Management (Official Video)
Anger ManagementRandom Hand

Random Handはイギリスのスカコアバンドで、2002年に結成されました。

彼らの倫理的で叙情的な歌詞は、パンク・サブカルチャーの典型としても受け入れられています。

この「Anger Management」は2009年にリリースされたシングル曲です。

Sammy DeadEric Monty Morris

1942年生まれ、ジャマイカ・セントアンドリュース教区トレンチタウン出身のジャマイカ・ミュージシャンEric “Monty” Morrisの「Sammy Dead」です。

1950年代に行われたタレントコンテストに出場し、活躍の場を広げました。

Eric “Monty” Morrisはオリジナルスカの重要なアーティストの1人と言われています。

Lost AgainDancehall Crashers

セイヴ・フェリスやノー・ダウトといった、カリフォルニアが生んだ女性ボーカルのスカパンク・バンドと並び称される存在が、ダンス・ホール・クラッシャーズです。

もともとはオペレーション・アイヴィーのマット・フリーマンさんと、ティム・アームストロングさんによるサイド・プロジェクトという立ち位置でしたが、2人は後にランシドを結成、あらためて1992年に再始動を果たし、本格的に活動を開始したという経緯が興味深いですよね。

今回紹介している楽曲は、1997年にリリースされた名盤『Honey, I’m Homely!』のオープニングを飾るナンバーで、ツイン・ボーカルによるとびきりキャッチーなメロディとコーラスワークが光る名曲となっています。

ロック色も強く、スカパンク初心者の方にもオススメですよ!

UnityOperation Ivy

1987年、アメリカ合衆国カリフォルニア州バークレーで結成されたバンドOperation Ivyの「Unity」です。

現在RancidのTim ArmstrongとMatt Freemanが在籍していた幻のバンドで、【スカ・パンク】【スカコア】というジャンルを確立させました。