SKAのすすめ~代表曲から人気曲、聴いておきたい名曲
皆さん、SKAはお好きですか?
SKAという言葉は知らないという方でも、ギターのカッティングなどで2、4拍目を強調したビートのサウンドは、かならず一度は耳にしたことがあるはず。
いわゆるオーセンティックなSKAのみならず、SKAから派生した2トーン・ネオスカやスカパンク・スカコアがあり、他の音楽ジャンルの中にもSKAの要素が見られるなど、その影響力は大きなものがあります。
そこで今回は、ジャマイカが生んだポピュラー音楽、SKAの名曲や人気曲を洋楽邦楽問わず幅広くリサーチ!
SKAの入門編としても入りやすい内容でお届けします。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- 海外のスカ。押さえておきたい代表的なバンドまとめ
- 【スカパンク・スカコア】日本のスカバンドまとめ
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- ソカのヒットソング|トレンドの曲も紹介!
- 【2025】東京スカパラダイスオーケストラの名曲&人気曲集
- ジャマイカのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- 洋楽の青春パンクの名曲。世界の名曲、人気曲
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 洋楽のパンクバンド。熱き魂を継承する不滅の伝説たち
- 【2025】ジャマイカ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!
- 【2025】素晴らしきアイリッシュ~アイルランド出身の人気バンド
- レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲
SKAのすすめ~代表曲から人気曲、聴いておきたい名曲(31〜40)
Different PeopleNo Doubt

1990年代のスカ・パンクムーブメントを代表するアメリカのバンド、ノー・ダウトが、アルバム『Tragic Kingdom』に込めた想いが鮮やかに表現された楽曲です。
グウェン・ステファニさんの力強いボーカルと、スカのリズムを巧みに取り入れたサウンドが見事に調和し、多様性と個性の重要性を訴えかけています。
1995年10月にリリースされたこの曲は、ホーンセクションの印象的なアプローチとロックのダイナミズムが融合した上質な一曲となっています。
本作を収録したアルバム『Tragic Kingdom』は、全世界で1600万枚以上の売り上げを記録。
2024年4月のCoachellaフェスティバルでも演奏予定で、音楽ファンの心を掴み続けています。
スカやロックが好きな方はもちろん、多様性について考えるきっかけとしても最適な楽曲です。
Super Orgy Porno PartyThe Planet Smashers

スカンクなユーモアと爽快感溢れるサウンドが魅力的なカナダ出身のプラネット・スマッシャーズによる痛快なスカパンクチューン。
アルバム『Life of the Party』から生まれたこの楽曲は、軽快なホーンセクションとキャッチーなメロディが織りなす2分35秒の快作です。
1999年7月に制作されたこの作品は、MTVのアニメ『Undergrads』や日本のフラッシュアニメ『Catman』などでも使用され、国際的な人気を集めました。
陽気でありながらもブラックユーモアを効かせた歌詞と、ダンサブルなビートは、パーティーシーンやドライブ中のBGMとして抜群の盛り上がりを見せます。
気分転換やストレス解消にも効果的で、スカミュージックの魅力を存分に堪能できる1曲です。
Married GirlThe Slackers

ジャマイカンルーツに根ざしながら、ソウル、ブルース、ガレージロックなど多彩な要素を融合させた独自のサウンドを展開するスラッカーズ。
1991年にニューヨークで結成された彼らの音楽性が見事に結実したのが、1997年9月にHellcat Recordsからリリースされたアルバム『Redlight』収録の珠玉のナンバーです。
ヴィック・ルジェロさんの魂を揺さぶるようなソウルフルなボーカルとオルガンの旋律が印象的な本作は、禁断の恋や裏切りをテーマにしたフィルム・ノワール的な物語が展開されます。
The Washington Postが「スカのジャズ的ルーツとR&B的ルーツの両方を持つ」と評したように、ジャマイカの伝統的なリズムに様々な音楽性が溶け込んだ奥深い一曲です。
スカファンはもちろん、ソウルミュージックやジャズを愛する音楽ファンにもおすすめの一曲といえるでしょう。
LIP UP FATTYBadManners

1976年から活動しているイギリスのスカバンド、バッドマナーズの「LIP UP FATTY」です。
バッドマナーズはスペシャルズ、セレクター、マッドネスなどの2トーンスカバンドと並ぶバンドで、ヒット曲も多数生み出してきました。
1987年に分裂解散状態になりましたが、フロントマンのバスターは1人でバッドマナーズとして活動しています。
Idiot BoxThe Aquabats

1994年にカリフォルニア州オレンジカウンティで結成されたバンド。
子供向けのテレビ・ショー”The Aquabats! Super Show!”に出演していたことでも知られています。
Blink-182のTravis Barkerが元メンバーだったのも有名な話です。
SKAのすすめ~代表曲から人気曲、聴いておきたい名曲(41〜50)
Life Could Be A DreamToots & The Maytals

1962年にジャマイカで結成された、ロックステディとレゲエの要素を取り入れたスカ・バンド。
安定したボーカルのハーモニーを特徴としています。
2016年にも公演を行っている長いキャリアを持つバンドで、2004年にはグラミー賞を受賞しています。
The Impression That I GetThe Mighty Mighty Bosstones

スカパンクの歴史に燦然と輝く名曲といえば、このザ・マイティ・マイティ・ボストーンズの代表曲でしょう。
1997年にリリースされた本作は、陽気なメロディとは裏腹に、人生の試練や不安に向き合う姿勢を歌った深い内容が特徴です。
バンドのフロントマン、ディッキー・バレットさんの社会不安や自己疑念がインスピレーション源となっているんですよ。
アメリカのビルボードチャートで1位を獲得し、映画『Step Brothers』や『Chasing Amy』など、多くの作品でも使用されました。
スカの軽快なリズムに乗せて、自分の弱さと向き合いたい人にぴったりの1曲です。