RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

SKAのすすめ~代表曲から人気曲、聴いておきたい名曲

皆さん、SKAはお好きですか?

SKAという言葉は知らないという方でも、ギターのカッティングなどで2、4拍目を強調したビートのサウンドは、かならず一度は耳にしたことがあるはず。

いわゆるオーセンティックなSKAのみならず、SKAから派生した2トーン・ネオスカやスカパンク・スカコアがあり、他の音楽ジャンルの中にもSKAの要素が見られるなど、その影響力は大きなものがあります。

そこで今回は、ジャマイカが生んだポピュラー音楽、SKAの名曲や人気曲を洋楽邦楽問わず幅広くリサーチ!

SKAの入門編としても入りやすい内容でお届けします。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

SKAのすすめ~代表曲から人気曲、聴いておきたい名曲(51〜60)

MIND YOUR STEP!SNAIL RAMP

1995年に結成されたスネイル・ランプは、日本のスカコア~メロコア・シーンにおける代表的なバンドの1つです。

1990年代後半は、ハイ・スタンダードやブラフマンといったバンドがオリコンチャートで次々と上位にランクインするような、日本の音楽史において大きな変革を迎えた時代でしたが、1999年にリリースされたこの『MIND YOUR STEP!』も、オリコンチャート初登場10位という快挙を成し遂げています。

英語詞で歌われるメロディのキャッチーさ、驚くほどメロディアスなギター・ソロ、どれを取っても売れて然るべき名曲と言えましょう。

余談ですが、限界までベースを低く構えたTAKEMURAさんのスタイルを初めて見た時は、本当に衝撃的でした……。

買いすぎブギレトロ本舗

Retro Honpo レトロ本舗 「買いすぎブギ」 PV
買いすぎブギレトロ本舗

神戸を中心に活動する女性ボーカルを擁するスカバンドです。

どこか懐かしい歌詞や、ポップなサウンドが非常に人気の高いバンドで、地元の大型フェス等にも出演しているバンドです。

ライブでは振り付けをおこない、お客さんを巻き込んで会場全体を盛り上げるバンドです。

Rudy Got SoulDesmond Dekker

Desmond Dekker & The Aces – Rudy Got Soul
Rudy Got SoulDesmond Dekker

1941年生まれ、ジャマイカ・セント・アン教区出身のレゲエ・ミュージシャンDesmond Dekkerの「Rudy Got Soul」です。

1963年初シングル「エターズ」が大ヒットとし、60年代後半に記録されたジャマイカ人のヒット記録をDesmond Dekkerが大幅に上回る数字を出しました。

その後世界的に有名なレゲエ・ミュージシャンとなりました。

Independent JamaicaLord Creator

LORD CREATOR – INDEPENDANT JAMAICA (1962 ISLAND)
Independent JamaicaLord Creator

トリニダード島生まれのカリプソ・シンガーとして著名なロード・クリエイターさんは、ジャマイカ以外の出身アーティストにして、ジャマイカの音楽シーンに大きな影響を及ぼした存在の1人です。

ジャマイカの音楽の歴史を知る上では欠かせないアーティストとして、今もリスペクトされ続けています。

タイトルからしてジャマイカへのリスペクトが感じられるこの楽曲は、そんなクリエイターさんが1962年にリリース、代表曲の1つにしてジャマイカの国家独立を祝福した名曲。

ハッピーなカリプソといった雰囲気ですが、スカ好きにもアピールできる楽曲に仕上がっています。

SKAのすすめ~代表曲から人気曲、聴いておきたい名曲(61〜70)

MatadorLos Fabulosos Cadillacs

Los Fabulosos Cadillacs – Matador (Official Video)
MatadorLos Fabulosos Cadillacs

力強いホーンセクションとラテンの躍動感あふれるリズムが融合した楽曲で、アルゼンチンのロス・ファブロソス・カディラックスさんが1993年に名盤『Vasos Vacíos』から世に送り出した作品です。

政治的な抑圧や社会的不正義に対する抵抗をテーマに、スカとロック、サンバなど多彩なサウンドをミックスした独創的なアレンジが印象的です。

1994年にはMTVラテンアメリカで「Video de la Gente賞」を受賞し、バンドの代表作として確固たる地位を築きました。

エネルギッシュなビートとメッセージ性の高い本作は、ダンスフロアを沸かせるパーティーチューンとしてはもちろん、音楽を通じて社会問題について考えたい方にもおすすめの1曲です。

Different PeopleNo Doubt

1990年代のスカ・パンクムーブメントを代表するアメリカのバンド、ノー・ダウトが、アルバム『Tragic Kingdom』に込めた想いが鮮やかに表現された楽曲です。

グウェン・ステファニさんの力強いボーカルと、スカのリズムを巧みに取り入れたサウンドが見事に調和し、多様性と個性の重要性を訴えかけています。

1995年10月にリリースされたこの曲は、ホーンセクションの印象的なアプローチとロックのダイナミズムが融合した上質な一曲となっています。

本作を収録したアルバム『Tragic Kingdom』は、全世界で1600万枚以上の売り上げを記録。

2024年4月のCoachellaフェスティバルでも演奏予定で、音楽ファンの心を掴み続けています。

スカやロックが好きな方はもちろん、多様性について考えるきっかけとしても最適な楽曲です。

Super Orgy Porno PartyThe Planet Smashers

スカンクなユーモアと爽快感溢れるサウンドが魅力的なカナダ出身のプラネット・スマッシャーズによる痛快なスカパンクチューン。

アルバム『Life of the Party』から生まれたこの楽曲は、軽快なホーンセクションとキャッチーなメロディが織りなす2分35秒の快作です。

1999年7月に制作されたこの作品は、MTVのアニメ『Undergrads』や日本のフラッシュアニメ『Catman』などでも使用され、国際的な人気を集めました。

陽気でありながらもブラックユーモアを効かせた歌詞と、ダンサブルなビートは、パーティーシーンやドライブ中のBGMとして抜群の盛り上がりを見せます。

気分転換やストレス解消にも効果的で、スカミュージックの魅力を存分に堪能できる1曲です。