サッカーのBGM。テーマソングや応援歌まとめ
サッカーの試合中継のテーマソングや、各チームの応援歌など、サッカーにまつわる曲ってたくさんありますよね!
中でも世界大会に出場する日本代表チームの応援歌やテーマソングは毎回大きな注目を集めています。
この記事では、そうした有名なテーマソングはもちろん、サッカー中継のBGMやチームの応援歌など、サッカーにまつわる楽曲を一挙に紹介していきますね。
たまたま耳にして気になっていた曲がある方は、この記事をご覧いただければ探していた曲が見つかると思います。
それでは、どんな曲があるのかさっそく見ていきましょう!
- サッカーの応援歌・テーマソング。定番のチャントやアンセムまとめ
- 【2025】サッカーワールドカップ|大会を彩る歴代テーマソング
- 【高校サッカーの曲】全国高等学校サッカー選手権大会の応援ソング集
- サッカー日本代表の応援歌。定番チャントとW杯歴代テーマソングまとめ
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- サッカーのBGM。テーマソングや応援歌まとめ
- スポーツの登場曲。トップアスリートたちが愛した応援ソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- サッカーにまつわる歌|洋楽編
- スポーツの人気曲ランキング
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 卓球の応援ソング。日本代表の主題歌・テーマソング
サッカーのBGM。テーマソングや応援歌まとめ(11〜20)
We’re on the BallAnt & Dec

明るくキャッチーな展開と熱い応援メッセージが織り込まれた、イングランド代表チームの公式応援ソングです。
誇り高きイングランドサッカーの歴史と、新たな勝利への希望を力強く歌い上げた本作は、2002年5月にリリースされると、全英シングルチャートで3位を獲得するほどの人気を博し、日韓共同開催のワールドカップを彩る1曲となりました。
アップテンポなリズムと一体感のあるサビは、観戦時の盛り上がりにピッタリ。
会場での観戦や仲間とのパブリックビューイングに欠かせない、熱い応援を盛り上げる1曲です。
カオスが極まるUNISON SQUARE GARDEN

疾走感あふれる、かっこいいロックチューンです。
UNISON SQUARE GARDENの18枚目のシングルとして2022年10月に発売。
テレビアニメ『ブルーロック』第1クールのオープニングテーマに起用されました。
ギター、ドラム、ベースそしてシンセサウンドが絡み合いまくるダイナミックな楽曲で、サッカー日本代表再建を描くアニメのストーリーに見事にマッチ。
自己の存在証明や才能探求をテーマにした歌詞は、理想へと突き進もうとする気持ちを強くあおります。
モチベーションを上げたい時、夢に向かってがんばりたい時に聴くと心に響くはずです。
Команда 2018 (Komanda, Team 2018)Polina Gagarina, Egor Kreed & DJ Smash

ロシアの音楽シーンを代表する3人のアーティストによる力強いコラボレーション作品です。
EDMを基調としたアップテンポなリズムと、サッカーへの熱い思いを込めたメッセージ性の高いサウンドが魅力的です。
2018年に開催されたFIFAワールドカップ・ロシア大会の公式ソングの一つとして公開された本作は、DJスマッシュさんの洗練されたプロデュースによって、2015年にユーロビジョン・ソング・コンテストで2位に輝いたガガーリナさんの実力が存分に発揮された1曲です。
サッカーに限らず、あらゆるスポーツ観戦前のウォーミングアップにピッタリの1曲といえるでしょう。
NEVER GIVE UP!Kylee

サッカーの熱い戦いを力強く後押しする応援歌として生まれた1曲です。
2011年7月に4枚目のシングルとして公開された本作は、TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ2011の番組イメージソングに起用され、世界中のサッカーファンの心を掴みました。
Kyleeさんのパワフルな歌声とエモーショナルなサウンドがよく合っています。
そして歌詞の、挫折や困難に直面しても決して諦めず、夢に向かって前進し続けようというメッセージがリスナーの心を強く揺さぶります。
現在を生きるのだ。Saucy Dog

輝かしい未来への希望を歌い上げた熱いロックナンバーです。
Saucy Dogによるパワフルなサウンドと、メッセージ性の高い歌詞に魂が揺さぶられます。
2022年12月に公開された本作は、全国高校サッカー選手権大会のテーマソングに起用。
「僕ら」という視点で仲間とのきずなを描き、挫折や苦難を乗り越えていく姿を力強く表現しています。
部活動に奮闘する学生の皆さんに聴いて欲しい1曲です。
アウトラインimase

第103回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として、岐阜県出身のimaseさんが思いを込めて制作した珠玉の1曲です。
試練に立ち向かう選手たちの心情を、シンガロングするコーラス、力強いビート、そして壮大なストリングスアレンジで表現しています。
そんな奥行きのあるサウンドスケープが困難に直面しながらも、夢に向かって前進し続ける人々の魂を揺さぶるんです。
スポーツに打ち込むすべての人へ贈る応援ソングとしてオススメできます。
サッカーのBGM。テーマソングや応援歌まとめ(21〜30)
ふり向くな君は美しいザ・バーズ

全国高校サッカー選手権大会で1976年から愛され続けてきた応援歌です。
作詞家の阿久悠さん、作曲家の三木たかしさんがタッグを組み制作、日本テレビ音楽学院のメンバーで構成されたザ・バーズが歌いあげています。
スポーツ応援歌は勝者を称えるものが多い中、敗者を美しいものとして描き出した本作。
第55回全国高等学校サッカー選手権大会の大会歌として採用されて以来、冬の高校サッカーに欠かせない存在となっています。