RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【1歳児】春に楽しみたい製作アイデア。花やこいのぼり

好奇心旺盛で、行ってみたい、やってみたいの気持ちが強くなる1歳児さん。

制作にも興味や関心をもち、やってみたい気持ちが高まりますね。

1歳児さんと楽しむならどのような制作をしよう……とお悩みの方に、春にオススメのアイデアをご紹介します。

お花や生き物、こいのぼりなどのモチーフを、さまざまな素材や技法で楽しく作れるアイデアを集めました。

子供たちがワクワクできる制作の時間になると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【1歳児】春に楽しみたい製作アイデア。花やこいのぼり(41〜50)

春の洗濯物

色を使って遊んでみよう!

春の洗濯物のアイデアをご紹介します。

1歳児にとって絵の具を使う制作は、感覚や創造力を刺激できるのでオススメです。

絵の具を自由に塗ったり、混ぜたりすることで、自己表現や好奇心が育まれるでしょう。

手や指を使っての制作は、感触を楽しむことで感覚的な成長にもつながりますよ。

絵の具に興味を持った子供たちと楽しみたい、春の洗濯物のアイデアで準備するものは画用紙、ハサミ、絵の具、折り紙、麻ひも、キッチンペーパー、工作用接着剤です。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

足形でつくるかぶと

子供のかわいい足形が主役!

足形でつくるかぶとのアイデアをご紹介します。

こどもの日に身につけられるアイテムを制作したい!

と考えている方にオススメのアイデアです。

準備するものは封筒、画用紙、絵の具、タンポ、シール、のり、ハサミです。

イベントの際、室内を装飾する制作のほかに当日のイベントで身につけられるアイテムがあると、子供たちも気分が盛り上がりますよね!

ぜひ、こどもの日の機会に取り入れてみてくださいね。

母の日にチューリップのカード

【折って貼って描く】2歳頃から!母の日制作 #保育ネタ #craft #diy #母の日プレゼント
母の日にチューリップのカード

折って貼り付けてつくろう!

母の日に贈りたいチューリップのカードのアイデアをご紹介します。

母の日のイベントに、どのような制作をしようか迷っている方も多いのではないでしょうか?

そんな時に活用したいチューリップカードのアイデアですよ。

準備するものはカードの台紙、しずく形にカットしたパーツ、クレヨン、丸シールです。

はじめに、カードの台紙へクレヨンや丸シールでお絵描きをしましょう。

しずく形にカットしたパーツを半分に折って貼り付けたら完成!

心があたたかくなりますね。

基礎的な折り方でつくれるいちご

折り方の違いで見える形の違いを楽しもう!

基本的な折り方でつくれるいちごのアイデアをご紹介します。

準備するものは赤色の折り紙2枚、台紙の画用紙、のりや両面テープ、クレヨンや色えんぴつです。

折り紙はさまざまな折り方を使って、細かく繊細な作品をつくれるのが魅力的ですよね。

しかし、その繊細な作品もまずは基本が大切です!

このアイデアでは基本的な三角形や四角形の折り方が学べるのでオススメですよ。

つくりたいモチーフの特徴に合わせる練習にもなりそうですね!

たんぽぽのでんでん太鼓

@picoton_craft

紙皿で出来る!たんぽぽ×でんでん太鼓の簡単工作で春を迎えよう🌼 #手作りおもちゃ#簡単工作#幼児向け#たんぽぽ#handcraftideas

♬ Cute – Aurel Surya Lie

たんぽぽがかわいい楽器に大変身!

紙皿でつくるたんぽぽのでんでん太鼓のアイデアをご紹介します。

用意する物はくぼみのある紙皿2枚、割りばし、緑のマスキングテープ、リボン、ビーズです。

割りばしには緑のマスキングテープをぐるぐる巻いて、危険のないように使用しましょう。

紙皿2枚の外側にたんぽぽの絵を描いたら、緑のマスキングテープで巻いた割りばしを茎に見立て、内側に貼ります。

そのまま左右にリボンを貼り、外側のリボンの端には、ビーズをつけてくくっておきましょう。

2枚の紙皿を重ねてとめたら完成です。

くるくる回すと、紙皿にビーズがあたって音が鳴りますよ!

スズランテープのたんぽぽの綿毛

ふわふわと綿毛が飛んでいきそう!

スズランテープでつくるたんぽぽの綿毛のアイデアをご紹介しますね。

準備するものは白色のスズランテープ、ハサミ、ビニールテープです。

スズランテープを巻いたあとに束ねて、指先を使って割いた後にビニールテープで留めるシンプルなつくり方が魅力的なアイデアです。

スズランテープを細かく割くと、その分ふわふわに仕上がるのでおもしろいですよ!

ぜひ、春の制作に取り入れてみてくださいね。

ストロースタンプのたんぽぽ

ストロースタンプで、小さくてかわいいたんぽぽをたくさん作ってみましょう!

ストローを用意したら、ハサミで先に細かく切れ込みを入れていきます。

切る長さによってお花の大きさも変わるので、いろいろ試してみてくださいね。

後は黄色の絵の具につけて、紙にスタンプをしていくと、かわいいたんぽぽがたくさん咲きますよ!

クレヨンで茎や葉っぱを書いたり、紙コップや折り紙、包装紙を使って花瓶や花束を表現してもすてきですね。

シンプルでとってもかわいいたんぽぽを、お部屋に飾ってみてはいかがでしょうか?