春に聴きたいバラードの名曲|定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
大切な人と別れたり、新しい仲間と出会ったり……。
春には住み慣れた場所から離れ、新天地で生活をスタートさせる方も多いですよね。
この記事では、そんなさまざまな変化を迎える春に聴いてほしいバラードの名曲を紹介します。
「春の名曲が知りたい」「あの卒業ソングをもう一度聴きたい」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
最近の春ソングから言わずと知れた名曲まで、たっぷりお届けします。
きっと懐かしい日々や、忘れられない恋の記憶がよみがえりますよ。
春に聴きたいバラードの名曲|定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介(71〜80)
サクラのキセツTRIPLANE

2017年にリリースされた『1/4802のすべて』に収録されているこの曲。
昔のキラキラとした思い出のフタを春になると開けてしまう、振り返りたくないのに振り返ってしまうというもどかしさが感じられます。
春の風を感じられるようなやさしい1曲です。
青い春back number

若者たちの葛藤と成長を描いた1曲。
2012年11月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『高校入試』の主題歌としても使用されました。
型にはまらない生き方を模索する主人公の姿が、清水依与吏さんの歌声と共に心に響きます。
本作は、back numberが初めてセルフプロデュースを行ったシングルで、ジャケット写真もボーカルの清水さんが撮影しています。
新しい環境に飛び込む春。
不安と希望が入り混じる季節に、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと自分らしく歩んでいく勇気をもらえるはずです。
私へsupercell

過去の自分への手紙のような、静かで深みのある楽曲です。
supercellさんのryoさんが紡ぐ繊細な歌詞と、ピアノ伴奏だけのシンプルなアレンジが、聴く人の心に染み入ります。
自己との対話を通じて、成長と自己受容の大切さを描いた本作は、2011年3月にリリースされました。
アルバム『君の知らない物語』の最後を飾るにふさわしい1曲となっています。
新しい環境に不安を感じている人や、過去の選択を振り返りたい人におすすめです。
春の別れや出会いの季節に聴くと、より心に響くかもしれませんね。
春よ、恋the shes gone

春の訪れを感じさせる恋心を描いたthe shes goneの名曲。
2023年2月リリースのアルバム『HEART』に収録されています。
みずみずしい桜の季節の中で、あふれ出る恋心を描いた、彼らの思いがこもった楽曲です。
ひときわ魅力的で繊細なフレーズで、春特有の切なさとそわそわした高揚感を見事に表現しています。
新しい場所での生活を始める人や、大切な人と別れを経験した人にぴったり。
本作を聴くと、懐かしい記憶や忘れられない恋の思い出がよみがえってくるかもしれません。
春風を感じながら聴いてみてはいかがでしょうか。
桜が咲く前にきのこ帝国

2019年5月に惜しまれつつも活動休止してしまったきのこ帝国の春ソング『桜が咲く前に』。
春は別れの季節、その情景がたっぷりと、切なくなるほど伝わってくる1曲。
寒い冬から、ゆるやかに春に変わっていく姿も目に浮かぶようです。
春にしっとりと聴いてほしいバラードです。
春雷ふきのとう

繊細な情景描写と深い感情表現が詰まった1曲。
1979年にふきのとうのシングルとしてリリースされました。
春の訪れを告げる雷と、散りゆく桜の花びらを通して、生命の儚さと尊さを描いています。
メンバーの山木康世さんが実母の病気回復を願って作った曲で、当初は男女の別れをテーマにしていたそうです。
春は別れと出会いの季節。
大切な人との別れを経験した方や、新しい環境に不安を感じている方に聴いてほしい1曲です。
優しい歌声に包まれながら、春の風を感じてみてはいかがでしょうか。
サヨナラバスゆず

春の風に乗って届けられる、心温まるメッセージソング。
1999年3月にリリースされたこの曲は、ゆずの代表曲の一つとなりました。
優しいメロディーと、北川悠仁さんの温かみのある歌声が、別れの寂しさと新しい出会いへの期待を見事に表現しています。
別れを惜しむ気持ちと、相手の幸せを願う気持ちが交錯する様子が、歌詞からよく伝わってきますね。
春に聴くと、懐かしい思い出がよみがえってくるかもしれません。
新生活を始める人や、大切な人との別れを経験した人にぴったりの1曲です。
心に寄り添ってくれる歌詞に、きっと励まされるはずです。