春に聴きたいバラードの名曲|定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
大切な人と別れたり、新しい仲間と出会ったり……。
春には住み慣れた場所から離れ、新天地で生活をスタートさせる方も多いですよね。
この記事では、そんなさまざまな変化を迎える春に聴いてほしいバラードの名曲を紹介します。
「春の名曲が知りたい」「あの卒業ソングをもう一度聴きたい」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
最近の春ソングから言わずと知れた名曲まで、たっぷりお届けします。
きっと懐かしい日々や、忘れられない恋の記憶がよみがえりますよ。
春に聴きたいバラードの名曲|定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介(41〜50)
SAKURAいきものがかり

2006年にリリースされたいきものがかりのデビューシングル。
いきものがかりといえばいつも元気なイメージやポップなイメージがありますが、この曲はしっとりとしていて春の切なさを感じるバラードです。
たくさんのアーティストもカバーソングを歌う、春を代表するバラードソングです。
僕らまたSG

桜の季節に寄り添う心温まる楽曲です。
SGさんの優しい歌声が、思い出と希望を紡ぎだします。
別れと再会をテーマに、過ごした日々の大切さと未来への期待が込められています。
本作は2021年4月にリリースされ、多くの人の心に響きました。
2024年11月には吹奏楽バージョンがカロリーメイトのCMに起用され、新たな魅力を加えています。
卒業式や人生の節目に聴きたい一曲ですね。
友人との別れを前に、これからの人生に勇気をもらいたい方にオススメです。
チェリースピッツ

「旅立ち」をイメージして作られたという名曲『チェリー』。
1996年にスピッツのシングルとしてリリースされました。
落ち着いたメロディに愛しかった日々を思い出すような歌詞は、聴くとやさしい気持ちになりますね。
春は出会いと別れの季節であり、また新生活を始める季節でもありますよね。
そんな時はぜひこの曲を、春風を感じながら聴いてみてください。
ほっと心を落ち着かせられ、一歩一歩、自分らしく進んでいこうと思えるはずです。
桜色舞うころ中島美嘉

歌姫の名が似合う真のアーティスト中島美嘉さん14枚目のシングル。
企業やコマーシャルのいわゆるタイアップのないシングルにして、着うた、日本レコード協会のダブル・プラチナを達成した、中島さんこん身のヒット曲です。
「二人の関係がどのように変化しても桜の木はそれを見守り続けてくれている」とも読み取れる歌詞は、中島美嘉さんの妖艶な雰囲気にしっとりとマッチするもの。
聴く人によっては失恋系の歌詞にもなるのかな?
恋愛中の人にぜひ聴いてもらいたい、バラードっていいなと思えるオススメの1曲です。
赤いスイートピー松田聖子

1982年にリリースされた松田聖子の8作目のシングル曲のこの曲。
松任谷由実が作曲を手掛けています。
松田聖子のアイドルとしての全盛期の曲として語られることの多いこの曲、女性のかわいらしくていじらしい気持ちを歌っています。
カラオケでも歌われることの多い名曲ですよね。
Voyage浜崎あゆみ

浜崎あゆみさんは1998年にデビューし、その後女子高生のカリスマとして歌だけでなくファッションなども注目されました。
当時の女子中高生たちのファッションリーダーとして髪型やメイク、ネイルなどさまざまな部門で女性たちから絶大な人気を得ています。
2002年9月にリリースされた28枚目のシングル『Voyage』は、この年の第44回日本レコード大賞を受賞しました。
春は、自分の道を歩みだす始まりの季節でもありますよね。
迷いや戸惑いがあるときでも勇気をくれるような前向きになれる歌詞と壮大なメロディーが印象に残る曲です。
咲かないでWHITE JAM

2017年にリリースされたこの『咲かないで』は、毎年春にあふれる春ソングや卒業ソングの新定番として中高生から支持された新定番の1曲。
誰もが一度は感じたことのある、なんだか春はちょっと切ないなという気持ちを詰め込んだバラードです。