RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲

春は出会いと別れの季節。

卒業を経て新生活を迎えるとともに、新しい恋の始まりに胸が高鳴ることも、もしかしたらあるのではないでしょうか。

そう考えると一段とドキドキワクワクしますよね!

桜の美しい風景も見られたり、穏やかで温かい空気の中で過ごしたり……春は本当に魅力たっぷりなシーズン。

さてここから、そんな春にピッタリな元気ソングを厳選してご紹介していきます!

応援ソングのような勇気をもらえるものから、ポカポカした気持ちになれる楽曲などなど。

ステキな曲と一緒に春を充実させていきましょう♪

春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲(21〜30)

桜の時aiko

aiko- 『桜の時』music video
桜の時aiko

シャッフルのビートに乗せたキュートなラブソングが、aikoさんの『桜の時』です。

2000年にリリースされた彼女の5枚目のシングルで、初回生産20万枚限定で発売されました。

カルピス乳酸菌飲料「カルピスウォーター」のコマーシャルソングに起用され、『花火』『桃色』についで3作連続でのタイアップとなっています。

元気のいいピアノのイントロから始まるポップチューンで、aikoさんの特徴である少しブルージーなメロディラインがかっこいいんですよね。

フィクションsumika

sumika / フィクション【Music Video】
フィクションsumika

真っすぐな歌声と楽しいメロディが親しみやすいsumika。

『フィクション』でもその真っすぐさ、楽しさは顕在です。

さくらが散っているような情景が浮かんでくる歌詞が春を感じさせます。

春のわくわくが感じられるような一曲です。

「やってやる!」という強い気持ちで挑んでみてください。

サクラ咲ケ

とにかく前を向いて、明日へと向かって生きていこうというメッセージが強く打ち出されている一曲です。

アレンジも陽気で、気力にみなぎっています。

新たな世界へ飛び出そうとする人たちの背中を押してくれる、エネルギッシュさがあふれる一曲です。

春にぴったりですね。

ハルウタいきものがかり

いきものがかり 『ハルウタ MUSIC VIDEO (Short ver.)』
ハルウタいきものがかり

2021年に山下穂尊さんが脱退を表明して以降、新体制でも精力的に活動している2人組バンド、いきものがかり。

アニメーション映画『劇場版名探偵コナン 11人目のストライカー』の主題歌として起用された23rdシングル曲『ハルウタ』は、ピアノとアコースティックギターによるオープニングから疾走感のあるアレンジに移行していく楽曲構成が印象的ですよね。

出会いと別れの季節である春をイメージさせる歌詞のストーリーは、切なくもポジティブな気持ちにさせられるのではないでしょうか。

爽快なメロディーとストリングスの華やかさが春の空気を感じさせてくれる、キャッチーなポップチューンです。

花唄GReeeeN

青春時代の爽やかさや切なさを感じられる春ソングといえば、ボーカルグループのGReeeeNが2011年にリリースした『花唄』。

青春ならではの勢いを感じさせる、エネルギッシュなバンド演奏が響きます。

自分らしく生きることの大切さを教えてくれるメッセージも胸を熱くするでしょう。

恋愛や部活など、うまくいくことばかりではないけれど、それでも前を向くきっかけをくれるロックナンバーです。

いつの日か、大輪の花を咲かせる日を夢見て努力する人にエールを贈る楽曲を春の季節に聴いてみてはいかがでしょうか。

リルラ リルハ木村カエラ

木村カエラ「リルラ リルハ」【short ver.】
リルラ リルハ木村カエラ

俳優やファッションモデルとしても知られ、そのキュートな歌声とキャラクターでファンを魅了しているシンガー、木村カエラさん。

自身も出演したボーダフォン 日本法人「連発メール」篇のCMソングとして起用されたメジャー3rdシングル曲『リルラ リルハ』は、シャッフルビートに乗せたポップなアンサンブルが耳に残るナンバーです。

思わず口ずさみたくなるキャッチーなメロディーは、気持ちが弾む春にぴったりですよね。

春のやわらかい風を感じながら聴いてほしい、木村カエラさんの代表曲の一つです。

全力少年スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「全力少年」Music Video : SUKIMASWITCH / ZENRYOKU SHOUNEN Music Video
全力少年スキマスイッチ

新しいことを始めようというモチベーションを高めてくれる1曲です。

エネルギッシュな歌声に、メッセージ性の強い歌詞。

聴いていると、どんど「アグレッシブに失敗を恐れずに挑戦していこう」という気分になってしまいますね。

アレンジに入っているブラスの響きも気分を高揚させてくれます。