春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
春は出会いと別れの季節。
卒業を経て新生活を迎えるとともに、新しい恋の始まりに胸が高鳴ることも、もしかしたらあるのではないでしょうか。
そう考えると一段とドキドキワクワクしますよね!
桜の美しい風景も見られたり、穏やかで温かい空気の中で過ごしたり……春は本当に魅力たっぷりなシーズン。
さてここから、そんな春にピッタリな元気ソングを厳選してご紹介していきます!
応援ソングのような勇気をもらえるものから、ポカポカした気持ちになれる楽曲などなど。
ステキな曲と一緒に春を充実させていきましょう♪
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 春のドライブにおすすめの名曲。お出かけにぴったりのBGM曲
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲(41〜50)
Hello,world!BUMP OF CHICKEN

現在シーンで活躍する数多くのアーティストに多大な影響を与えながら、現在も進化を続けている4人組ロックバンド、BUMP OF CHICKEN。
『コロニー』との両A面でリリースされた24thシングル曲『Hello,world!』は、テレビアニメ『血界戦線』のオープニングテーマとして書き下ろされた爽快なロックナンバーです。
疾走感のあるドラムのビートとクリーンなギターサウンドが生む奥行きのあるサウンドは、背中を押してくれるメッセージと相まって心が揺さぶられますよね。
新生活に不安がある時に勇気をくれる、春に聴きたくなるアッパーチューンです。
春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲(51〜60)
1.2. step to youKANA-BOON

KANA-BOONが2013年に発表したフルアルバム『DOPPEL』の1曲目です。
テレビCM「ドコモ dヒッツ 4月 春の恋うた」篇に起用されました。
疾走感のある四つ打ちな曲調とストレートな歌詞が人気のナンバーです。
ノーダウトOfficial髭男dism

ロックバンドOfficial髭男dismによる、ミドルテンポのスタイリッシュな1曲です。
爽やかな雰囲気で春のお散歩にもピッタリな曲調ですよね。
サビの言葉の流れがとっても心地よく、思わず口ずさみたくなります。
世界はまだ君を知らない阿部真央

阿部真央さんの8枚目のシングルとして2012年に発売されました。
阿部さんがNHKのキャンペーン「春ナビ」のイメージキャラクターに起用された際、テーマソングとして書き下ろした楽曲で、新生活を始めた人の背中を押してくれます。
毎日米津玄師

日々の疲れや無力感を抱えながらも前を向いて生きる人々の姿を描いた、米津玄師さんの温かな応援ソング。
アップテンポな曲調とキャッチーなメロディが心地よく、忙しい毎日に追われる人の心に寄り添います。
2024年5月にリリースされ、日本コカ・コーラの「ジョージア」CMソングとして書き下ろされた本作は、石川啄木の短歌からインスピレーションを得た歌詞で、労働や生活のなかでの葛藤を現代的に描き出しています。
アルバム『LOST CORNER』にも収録され、ミュージックビデオでは7人のダンサーとともに軽やかなパフォーマンスを披露。
朝の通勤時や仕事の合間の休憩タイムや、一日の終わりにホッと一息つきたいときなど、毎日頑張る自分へのご褒美として聴いてほしい1曲です。
春になったらmiwa

一歩一歩確実に前に進んでいける気持ちにさせてくれる、とても前向きでポップな歌です。
2011年にmiwaさんの5枚目のシングルとして発売されました。
携帯会社の企画で受験生や新社会人からのメッセージを募集し、それを読んだmiwaさんが思ったことを歌詞にしています。
サビで少し変わる曲調がかっこいいですね。
春よ、恋the shes gone

新しい季節の始まりに心が弾む『春よ、恋』。
the shes goneの音楽性が詰まったこの曲は、2023年2月15日にリリースされたミニアルバム『HEART』の中でもしっかり輝いています。
「言葉じゃ言い表せないぐらいに君が好き」という歌詞は読むだけでも胸がキュンとしてしまうぐらいの仕上がり。
あなたとパートナーの日常に寄り添ってくれる、そんな1曲です。