RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲

春は出会いと別れの季節。

卒業を経て新生活を迎えるとともに、新しい恋の始まりに胸が高鳴ることも、もしかしたらあるのではないでしょうか。

そう考えると一段とドキドキワクワクしますよね!

桜の美しい風景も見られたり、穏やかで温かい空気の中で過ごしたり……春は本当に魅力たっぷりなシーズン。

さてここから、そんな春にピッタリな元気ソングを厳選してご紹介していきます!

応援ソングのような勇気をもらえるものから、ポカポカした気持ちになれる楽曲などなど。

ステキな曲と一緒に春を充実させていきましょう♪

春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲(41〜50)

拝啓、少年よHump Back

Hump Back – 「拝啓、少年よ」Music Video
拝啓、少年よHump Back

夢への挑戦と希望を歌い上げるHump Backのメジャーデビュー曲です。

力強いサウンドと心に響く言葉で、挫折や不安を抱える人の背中をそっと押してくれる温かな応援ソングとなっています。

高校時代のバンド仲間への思いを込めて作られた本作は、日本テレビ系『バズリズム02』2018年6月度エンディングテーマや熊本朝日放送『第102回全国高等学校野球選手権 熊本大会』テーマソングにも起用され、多くの人々の心をつかみました。

新しい環境での生活に疲れを感じた瞬間や、なかなかやる気が出ない時期に聴けば、明日への活力が湧いてくることでしょう。

春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲(51〜60)

ねぇ、SHISHAMO

等身大の歌詞世界を乗せた骨太なサウンドで、ガールズロックシーンをけん引している3ピースバンド、SHISHAMO。

5thアルバム『SHISHAMO 5』のオープニングを飾る『ねぇ、』は、カルピス「カルピスウォーター」のCMソングおよび、2021年にはABEMA『今日、好きになりました』の主題歌として起用されました。

切ない恋心と踏み出す決意を感じさせる歌詞のストーリーは、春という始まりの季節にぴったりですよね。

タイトなギターサウンドをフィーチャーしたポップなアンサンブルが耳に残る、爽快なポップチューンです。

桜のあと (all quartets lead to the?)UNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「桜のあと(all quartets lead to the?)」ショートVer.
桜のあと (all quartets lead to the?)UNISON SQUARE GARDEN

スリーピースロックバンドUNISON SQUARE GARDENが2013年に発売した8枚目のシングルです。

気持ちのよいギターのカッティングと前向きさがちりばめられたキラキラした歌詞が彼ららしい1曲ですね。

テレビアニメ『夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜』の主題歌に起用されました。

はじまりの合図ケツメイシ

ケツメイシ「はじまりの合図」(15th Anniversary) Short Ver.
はじまりの合図ケツメイシ

2003年にケツメイシの6枚目のシングルとして発売されたこの曲は、まさにタイトルどおり「これから楽しいことが始まるぞ!」というワクワク感を盛り上げてくれる1曲です。

ライブでもよく1曲目に選曲されるほど、彼ららしいポップでハッピーな作品です。

桜の咲く音がした=LOVE

=LOVE(イコールラブ)/ 1st ALBUM収録『桜の咲く音がした』MV【YouTube ver.】
桜の咲く音がした=LOVE

春の訪れを優しく表現した、=LOVEの心温まる楽曲です。

初恋の胸の高鳴りを「桜の咲く音」という目には見えない情景に例えながら、淡く切ない恋心を描いています。

主人公が通学電車の3両目に乗ることを好む理由や、髪形に気を遣う姿からは、初めての恋に戸惑いながらも一生懸命な女の子の気持ちが伝わってきます。

2021年5月リリースのアルバム『全部、内緒。』に収録された本作は、MVでも春らしい爽やかな映像美が話題となりました。

新学期を迎える時期に聴くと心がときめく、春の季節にピッタリな一曲です。

恋をしている人はもちろん、春の季節を楽しみたい人にもオススメしたい楽曲となっています。

春を愛する人GLAY

寒い冬を乗り切って春に聴いてほしいGLAYの隠れた名曲と言えば『春を愛する人』です。

1996年リリースのヒットアルバム『BELOVED』に収録されていた楽曲で、ファンや音楽関係者の中で評価の高い1曲なんですよね。

アイスランドを旅行したTAKUROさんが、春を待ちわびて厳しい冬を強く生きる人々の様子に感動して制作したのだとか。

冒頭はボーカルとピアノから始まり、ギターリフが入ってくるとウキウキする高揚感がたまりません。

全体を通して聴くと四季が感じられる作りになっていて、すべてが春につながっていくんですよね。

明日はきっといい日になる高橋優

高橋優初監督MV作品「明日はきっといい日になる」オモクリ監督エディットバージョン(Short size)
明日はきっといい日になる高橋優

『明日はきっといい日になる』は2015年にリリースされた、シンガーソングライターである高橋優さんの12枚目のシングルです。

同年9月にシンガーソングライター・Rihwaさんがカバーしたバージョンとともに、ダイハツ「キャスト」のコマーシャルソングに起用されました。

春らしいアップテンポの軽快なポップチューンで、イマイチな今日を吹き飛ばしてくれる明るい歌詞を聴いていると元気が出てくるんですよね。

ミュージックビデオでは高橋さん自身が監督を務めていて、千原ジュニアさん、バカリズムさん、劇団ひとりさんも出演しているので、ぜひご覧になってみてください!