RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲

春は出会いと別れの季節。

卒業を経て新生活を迎えるとともに、新しい恋の始まりに胸が高鳴ることも、もしかしたらあるのではないでしょうか。

そう考えると一段とドキドキワクワクしますよね!

桜の美しい風景も見られたり、穏やかで温かい空気の中で過ごしたり……春は本当に魅力たっぷりなシーズン。

さてここから、そんな春にピッタリな元気ソングを厳選してご紹介していきます!

応援ソングのような勇気をもらえるものから、ポカポカした気持ちになれる楽曲などなど。

ステキな曲と一緒に春を充実させていきましょう♪

春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲(21〜30)

GOBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKEN「GO」LIVE MV from BD/DVD「STADIUM TOUR 2016 “BFLY” NISSAN STADIUM 2016/7/16, 17」
GOBUMP OF CHICKEN

キラキラと輝かしい未来へ「GO!」と進んでいく力をくれる、BUMP OF CHICKENの『GO』。

アルバム『Butterflies』に収録されているこの曲は、ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』のCMソングに起用されています。

新たな一歩を踏み出すときに、いろんな感情に支配されてなかなか「GO!」と自分に言えないとき。

この曲とともにこれまでの楽しかった日々もつらかった日々も全部思い出せば、今までも頑張ってきたんだから大丈夫!とそう思えるはずです!

自分自身の輝く未来のために、スタートをなかなか踏み出す勇気が持てない人はこの曲を聴いてみてください。

青い春SUPER BEAVER

SUPER BEAVER「青い春」MV (Full)
青い春SUPER BEAVER

デビュー曲『深呼吸』がアニメ『NARUTO-疾風伝-』のエンディングテーマに起用されて名が広まった、ロックバンド・SUPER BEAVERの元気ソングと言えば『青い春』です。

2016年にリリースされた彼らの9枚目のシングルで、大正製薬「リポビタンD」のウェブコマーシャルソングに起用されました。

ギターを主体としたロックサウンドで、青春時代を思い返すような歌詞が心に響きます。

ドラマ仕立てのミュージックビデオも、楽曲の世界観を見事に表現しているんですよね。

春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲(31〜40)

Sugar!!フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – Sugar!!
Sugar!!フジファブリック

フジファブリック11枚目のシングルとして2009年に発売されました。

四つ打ちサウンドのスピード感とサビに出てくる言葉に心が動かされます。

2009年に開催された「ワールドベースボールクラシック」のテーマソングに起用されました。

クリープハイプ

クリープハイプ -「栞」(MUSIC VIDEO)
栞クリープハイプ

「FM802 X TSUTAYA ACCESS!」のキャンペーンソングとして、ボーカル・ギターの尾崎世界観さんが作詞作曲をしたナンバー。

キャンペーンソングとして発表した際は、尾崎世界観さん以外に、スガシカオさんやあいみょんさん、sumikaの片岡健太さんなどそうそうたるメンバーがコラボレーションしました。

クリープハイプがセルフカバーしたものはアルバム『泣きたくなるほど嬉しい日々に』に収録されています。

疾走感あふれるメロディーは、春の爽やかな風のようで心地良いですね!

歌詞はちょっぴり切ない別れが描かれていますが、その別れは自分の心の物語にしまってここから新たな道を歩き出そうという勇気を感じられます。

ハルカYOASOBI

YOASOBI「ハルカ」Official Music Video
ハルカYOASOBI

春の訪れと共に心もウキウキしてくるこの季節。

YOASOBIの『ハルカ』はそんな春に相応しい楽曲です。

2020年12月18日のリリース以来、リスナーを魅了し続けています。

放送作家の鈴木おさむさんが書き下ろした小説『月王子』から着想を得た本作。

アップテンポで明るいメロディはまさに春の陽気にぴったりなんですよね。

YOASOBIが表現する温もりと感謝の気持ちは、肌を通して心に響きます。

新しいスタートを切るすべての人へ、勇気と希望を与える歌、それが『ハルカ』です。

Eureka星野源

星野源 – Eureka [Behind The Scenes]
Eureka星野源

思い悩む人に静かに寄り添うように、優しく前を向かせてくれる星野源さんの1曲。

繊細さと力強さが共存するサウンドは、ジャズやソウルのエッセンスを巧みに取り入れた彼らしい仕上がり。

ドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』の主題歌として書き下ろされた本作は、星野源さん自身の経験をもとに、人々の背中を後押しするメッセージを込めています。

2025年1月に配信がスタートし、写真家の川島小鳥さんが手掛けたミュージックビデオも話題を呼んでいます。

新たな一歩を踏み出そうとしている方や、前に進むための勇気が欲しい方にオススメの1曲です。

オレンジSPYAIR

SPYAIR『オレンジ』Music Video(『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌)
オレンジSPYAIR

甘酸っぱい青春の瞬間を切なく描いた映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として、2024年2月に発売されたSPYAIRの青春賛歌。

希望と不安が交錯する若者たちの心情を、みずみずしい歌声とエネルギッシュなバンドサウンドで表現した本作は、友との別れを惜しみながらも前を向いて進もうとする強い意志が込められています。

爽やかでありながら切なさも感じさせるメロディと、未来への希望を感じさせる力強いメッセージは、進級や卒業など新たな一歩を踏み出そうとする春の季節にピッタリ。

大切な仲間との思い出を胸に新しい道を歩もうとするすべての人の背中を、優しく後押ししてくれる1曲です。