RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】春の楽しいレクリエーション。遊びやゲームまとめ

春はあたたかい日が多くなり、桜が咲いたり木々が緑の葉を付けたりと、おでかけをしたくなる季節でもあります。

こちらの記事では高齢者の方向けの、春の楽しい遊びやゲームをご紹介します!

デイサービスや高齢者施設でも春を楽しむレクリエーションが増えていきますよね。

外へ行かなくても春のあたたかな日差しをあびながら、室内で座ったまま楽しめる遊びやレクリエーションがたくさんありますので、いろいろな方法で春を楽しんでみてくださいね。

【高齢者向け】春の楽しいレクリエーション。遊びやゲームまとめ(141〜150)

こいのぼり作り

鯉のぼりの折り方☆簡単折り紙|Origami:koinobori
こいのぼり作り

春の終わりのイベントと言えば、こどもの日。

ということで、折り紙で作るこいのぼりをご紹介です。

折り紙1枚あればできますので、ぜひ動画を参考に折ってみてください。

形ができあがったらペンで目やウロコを描いて、よりいっそうこいのぼりらしく仕上げましょう。

お孫さんにプレゼントしたりもオススメですよ。

ひな祭り連想クイズ

【3月はひな祭り】ひな祭りクイズ🌸5問!! 答えは①か②で選んで下さい☆
ひな祭り連想クイズ

ひな祭りの連想クイズで、みんなでワイワイ楽しんでみませんか?

桃の花やひな人形の話をしながら、春の訪れを感じられますよ。

思い出話に花が咲くかもしれませんね。

クイズは頭の体操にもぴったりで、認知症予防にも効果があるそうですよ。

クイズの答えを考えながら、昔の思い出を振り返ったり、新しい発見をしたり。

高齢者の方も一緒に参加して、楽しい時間を過ごせますね。

ひな祭りの雰囲気を感じながら、みんなで和やかに過ごしましょう。

ガーデニング

【ガーデニング】  毎年咲いてくれる夏の宿根草:植物が好む夏花壇づくり:アカンサス苦渋の決断:7月1週目の庭作業
ガーデニング

植物を育てることは視覚や触覚、嗅覚などを刺激し、昔の記憶を呼び起こしたり、感受性を豊かにする効果があるといわれています。

今回はガーデニングの中のひとつ、土を入れた鉢に複数の花を植える「寄せ植え」をご紹介します。

色鮮やかな花を組み合わせて華やかに、かわいい花で繊細な雰囲気をだしたり、各自が思い思いに表現できるので、普段、土を触る機会が多くない方でも身心ともに楽しめると思います。

みなさんで始めてみましょう。

【高齢者向け】春の楽しいレクリエーション。遊びやゲームまとめ(151〜160)

バラ園に行く

4k Most Beautiful Rose Garden in the World 京成バラ園 ローズガーデン 薔薇園 植物園 バラ祭り Japan Keisei garden Japan
バラ園に行く

バラの旬も春ですよね。

バラ園では普段では見られないようなたくさんの種類のバラが見られます。

バラはアイスクリームや石けん、香水などいろいろな物に加工されています。

いい香りにつつまれながらゆっくり楽しむのもいいですね。

バーベキュー

柴犬小春 【ENG SUB】崩壊寸前!七輪で待望の焼肉!!【ASMR】
バーベキュー

寒い季節をのぞいて、いつやっても楽しいのがバーベキューです。

季節ごとの野菜を焼くのが楽しみだったりもしますよね。

そして外でやるからには、ロケーションにも気を使いたいところです。

春でしたら桜のが見える場所で花見をしながらバーベキューもすてきですね。

ホワイトデービュッフェレク

【マ・メゾン花水木 長泉】おやつレク ~ホワイトデー編~
ホワイトデービュッフェレク

ホワイトデービュッフェレクは、春の訪れと一緒に楽しめるすてきな企画ですね。

テーブルいっぱいに並んだ色とりどりのスイーツや軽食を見るだけでわくわくしてきます。

みんなで集まって、おしゃべりを楽しみながら好きなものを選んでいく時間は、きっと心温まるひとときになるでしょう。

手作りのお菓子を持ち寄るのもいいかもしれません。

高齢者の方も、ゆっくりと自分のペースで楽しめるのがビュッフェスタイルのいいところ。

春の陽気と一緒に、みんなで笑顔あふれる時間を過ごしてみませんか?

四つ葉のクローバ探し

四つ葉のクローバ探し!なんと五つ葉も短時間で発見??
四つ葉のクローバ探し

春になるとお天気がいい日はお散歩が楽しい季節になりますよね。

お散歩のついでに四つ葉のクローバーをみんなで探してみるというのはどうでしょうか?

四つ葉のクローバーといえば幸運のお守りで有名ですよね。

普通は三つ葉のクローバーですが、四つ葉になるには遺伝性のものやまだ小さな芽の時に踏まれて形が変わってしまうものがあるらしいです。

なので1つ四つ葉を見つけるとその周りにも四つ葉がかたまっている、ということも多いようです。

見つけたら持って帰って押し花にしてみるのもいいですね。