RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】春の楽しいレクリエーション。遊びやゲームまとめ

春はあたたかい日が多くなり、桜が咲いたり木々が緑の葉を付けたりと、おでかけをしたくなる季節でもあります。

こちらの記事では高齢者の方向けの、春の楽しい遊びやゲームをご紹介します!

デイサービスや高齢者施設でも春を楽しむレクリエーションが増えていきますよね。

外へ行かなくても春のあたたかな日差しをあびながら、室内で座ったまま楽しめる遊びやレクリエーションがたくさんありますので、いろいろな方法で春を楽しんでみてくださいね。

【高齢者向け】春の楽しいレクリエーション。遊びやゲームまとめ(151〜160)

塗り絵

【大人のぬりえ】「着物美人」の桜を色鉛筆2色でぬってみた。
塗り絵

春とはいってもまだまだ寒い日がありますが、花や春の自然を感じたいという気持ちは高まりますよね。

そんな時は塗り絵をしてみるのはいかがでしょうか?

桜や梅、鳥や木々など春らしさのある風物詩を楽しく塗り絵で彩ってみてください。

手先も動かして、頭も使って、気持ちもリフレッシュできると思いますよ!

座ったままのひな祭り体操

【うれしいひな祭り】座ったままで簡単! 『DVD&CD2枚付き 季節のうたで高齢者イキイキ体操32曲 オールカラー』 #3
座ったままのひな祭り体操

座ったままでできる「ひな祭り体操」、とってもすてきですね。

歌に合わせてゆったりと腕を伸ばすだけで、春の訪れを感じられそうです。

車いすをご利用の方も一緒に楽しめるのがうれしいポイント。

みんなで輪になって、ゆっくりと体を動かしていきましょう。

歌のリズムに乗って、おひな様やおだいり様のしぐさを真似してみるのも楽しいかもしれません。

介護者の方と一緒に和やかな雰囲気で、春の喜びを分かち合えるすてきな時間になりそうですね。

春のおやつ作りレクリエーション

デイサービス 熊谷 望み 生地 色つけ 桜餅
春のおやつ作りレクリエーション

春にぴったりなデザートといえば、桜餅。

高齢者の方と一緒に、桜餅を作ってみましょう。

まずは、桜餅にかかせない生地から始めます。

小麦粉、白湯、砂糖を混ぜたものに食紅を加えます。

ほどよく桜色になるまで調節しながらしてみましょう。

生地を作るだけなら、高齢者の方でも簡単に挑戦できます。

おやつを作るのは共同作業になるので、チームワーク力も高まり、コミュニケーション能力も活性化されます。

五感で春を感じられるデザートを、ぜひレクリエーションに取り入れてみてくださいね。

簡単なおはぎの作り方

【簡単】炊飯器で作る世界一簡単なおはぎの作り方
簡単なおはぎの作り方

炊飯器を使ったおはぎ作り、すてきですね。

昔ながらの味わいを手軽に楽しめて、高齢者の方の懐かしい思い出話にもつながりそう。

ゆっくりと一緒におはぎを丸めたり、きな粉をまぶしたり。

できあがったおはぎをみんなで味わいながら、昔話に花を咲かせるのも楽しそうです。

高齢者の方にも無理なくできる作業が多いので、自分で作る喜びも感じられそう。

春の和やかな雰囲気の中、おはぎ作りを通して心温まるひと時を過ごせそうですね。

いちご狩り

いちご狩りに行きました【がっちゃん】すずめっこ森
いちご狩り

早いところでは1月くらいから、そして6月くらいまで楽しめるいちご狩りですが、いくらハウス栽培とはいえ冬は寒いので気候がいい春がオススメです。

時間制限があったり、その場でたくさん食べたりお持ち帰りの分も摘んだりして春の味を楽しんでくださいね。

イチゴ狩り

【高齢者レクリエーション】春満喫!おすすめ春のレクリエーション【高齢者介護・デイサービス・介護予防】
イチゴ狩り

紙コップで作ったイチゴをハンガーでつるし、マジックハンドでつかむイチゴ狩りゲーム。

握力を鍛えながら、楽しく春を感じられるレクリエーションですね。

高齢者の方も、座ったまま安全に楽しめます。

ハンガーを上手に操作してイチゴをつかむコツをつかむと、手先の器用さや集中力も自然に身につきますよ。

みんなで一緒に楽しめば、笑顔があふれる時間になりそう。

新しい発見や楽しみを見つけられる、すてきなレクリエーションですね。

【高齢者向け】春の楽しいレクリエーション。遊びやゲームまとめ(161〜170)

ドライブ

生まれ育った市内ならどこでも何かしらの思い出あるはず!?
ドライブ

歩いての外出が難しい方は、天気がよくて過ごしやすい日はぜひドライブにでかけましょう。

施設の職員さんやご家族の運転でのんびりと観光名所に行ったり、桜を見に行くのもいいですよね!

目的地を決めないで行き当たりばったりでいくのもオススメです。